たまに掃除は必要!熱暴走…

イメージ
 そんなに暑くないのに… 本日、午前中にオンラインで打合せをしていると、突然マシンがダウン。 一瞬、停電か?と思ったもののディスプレイの電源は入っている。 あれっ?と思い、すぐさまノートで打合せを継続。 その間に、再度マシンの電源を投入。 問題なく起動する。 でも、CPU温度がたまたま目に入り、95℃を超えて徐々に上昇していく。 105℃あたりで再度マシンダウン。 これは、熱暴走によるダウンの可能性が高い。 以前、CPUをRyzen7→9にした頃は、60℃〜70℃程度だった記憶がある。 本当はGW中にSSDの載せ替えを行う予定だったけれど、忙しくて先延ばしにしていた。 その時やっていれば、多分掃除もしただろうに…。 ということで、午後からマシンを解体し、掃除をすることに。 ケース本体のFANはホコリがかなり溜まっている。 GPUのFANは問題ない。 電源とCPU FANはひどい。 一旦、CPU FANを取り外し、きれいにする。ついでにCPUグリスも塗り直しセット。 動作確認すると、投入直後で40℃台。 そりゃ、熱暴走も起こすわけだ。 せっかくバラしたので、SSDの載せ替えを実施。 OSは500GBで、ユーザ領域(/home)は1TBを使用しているもののAIのmodelをいくつも落としていたり、DockerのImageが多種置いてあるため、結構容量を食っている。 今回、2TBのSSD( Hanye SSD ¥17,800- で入手済)を用意してあるので、 1TB→2TB, 500GB→1TBと玉突きで移動させることを計画していたので実施する。 本当は、ddコマンドで移すつもりだったのだけれど、3月にお客さんのところで使いそうだったので、 ORICOのクローン機能付SSDアダプタ を入手済。 裸族のSSD版ですね…。1万円程度の品です。 これに、新品のSSDとこれまでの1TBのSSDを差し込んでクローン開始。 そこそこ時間はかかるものの、放置でOK。 ただ、HanyeのSSDについているヒートシンクが引っかかるため、一旦取り外してクローン後取り付ける必要があった。 続いて、500GB→先程の1TBに書き込み。 ただ、1TB(samsungの980pro)が、先程のクローンでかなり熱くなっていたため、速度低下が激しい感じ。1TB→2TBよりも時間がかかった感じ。 ...

apt updateで署名エラー

 Ubuntuでいつものupdate中に

メインマシンで使っているUbuntu20.04で、更新がある(conkeyでデスクトップに表示されている)ので、いざ更新しようとすると…。

$ sudo apt update
取得:1 file:/var/cuda-repo-ubuntu2004-11-3-local  InRelease
無視:1 file:/var/cuda-repo-ubuntu2004-11-3-local  InRelease
取得:2 file:/var/cuda-repo-ubuntu2004-11-3-local  Release [564 B]
取得:2 file:/var/cuda-repo-ubuntu2004-11-3-local  Release [564 B]
ヒット:3 http://archive.ubuntulinux.jp/ubuntu focal InRelease
ヒット:4 http://archive.ubuntulinux.jp/ubuntu-ja-non-free focal InRelease                                                                            
 ︙
 ︙
エラー:16 https://repo.skype.com/deb stable InRelease                                           
  以下の署名が無効です: EXPKEYSIG 1F3045A5DF7587C3 Skype Linux Client Repository <se-um@microsoft.com>
 ︙
 ︙
4,196 kB を 5秒 で取得しました (867 kB/s)                     
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています       
状態情報を読み取っています... 完了
アップグレードできるパッケージが 10 個あります。表示するには 'apt list --upgradable' を実行してください。
W: 署名照合中にエラーが発生しました。リポジトリは更新されず、過去のインデックスファイルが使われます。GPG エラー: https://repo.skype.com/deb stable InRelease: 以下の署名が無効です: EXPKEYSIG 1F3045A5DF7587C3 Skype Linux Client Repository <se-um@microsoft.com>
W: https://repo.skype.com/deb/dists/stable/InRelease の取得に失敗しました  以下の署名が無効です: EXPKEYSIG 1F3045A5DF7587C3 Skype Linux Client Repository <se-um@microsoft.com>
W: いくつかのインデックスファイルのダウンロードに失敗しました。これらは無視されるか、古いものが代わりに使われます。

と、表示される…。

以前は、一旦削除して、新規にインストールし直していたのだけれど、良い方法があるはず!と思い調査。

ありました。同様な内容でした。


さて、手順を確認して、試すことに。

まずは、Warnningとなっているskypeのkeyを削除する。

$ sudo apt-key del 1F3045A5DF7587C3

問題はない。
続いて、curlで新しいkeyを持ってきて、追加する。

$ curl https://repo.skype.com/data/SKYPE-GPG-KEY | sudo apt-key add -
  % Total    % Received % Xferd  Average Speed   Time    Time     Time  Current
                                 Dload  Upload   Total   Spent    Left  Speed
100  1787  100  1787    0     0   1772      0  0:00:01  0:00:01 --:--:--  1772
OK

こちらも問題ない。

でもって、update && upgradeで無事に更新完了。

こういうのは、すぐに忘れてしまうので、備忘録として記録しておくことにする。

コメント

このブログの人気の投稿

Ubuntu24.04 でGUIが死んだ

VirtualBoxが異常

MEGAにも弱点があった?