投稿

2月, 2012の投稿を表示しています
イメージ
 Kindle Paperwhiteが故障 2023年の3月購入なので、1年の保証期間はとっくに過ぎている。 状況は、画面右端が充電後に表示欠けを起こすようになった。 最初は1cm程度だったのに、いまでは2cm程度表示できず、右端の文字が読めない状況に…。 さて、修理可能なのか不明なので、Amazonに問い合わせすることに…。 チャットで問い合わせを選択すると、すぐに担当者につながった。 日本人の名前ではなかったけれど、とても丁寧な対応でしっかり教育されている感じ。 結果的には、 ・修理対応は行っていない。 ・買い替えるしか手段はない。 しかも、同一機種はすでに無く、後継機種(画面が7インチにUp)しか選択できない。 さて、どうしようかとチャットしながら考えていたら、先方から提案が…。  再度、Kindle端末を購入されるのであれば、15%OFFのギフトを送る(登録)ってくれる。  ご検討くださいとのことだった…。 なるほど…。  いま Kindle端末 を見ると22,980円か〜。さらに15%OFFとなると、19,533円 迷うなぁ…。もうタブレットを使用しちゃおうかとも考えていたので…。 ギフトの期限は無いそうなので、しばらく悩んでみますゎ。

iPhone4sを機種追加した

iPhone家族無料キャンペーン SODTBANKが「iPhone家族無料キャンペーン」を延長したのは知っていたので、気にしていたものの・・・。 そろそろ、iOS5.1の噂も聞こえてきているし、3月7日にはAppleの新製品発表があるから、このキャンペーン利用するなら、そろそろやなぁと思っていた。 時間があったので、SBショップに行ってみたら、空いていたので手続きをとる事に。 家族無料キャンペーンと言っているのに、iPhone4は自分名義なんだよね・・・。へんなの。 書類にサインをして、新しいiPhone4Sをゲット。これまでの番号を載せ、これまで使っていたiPhone4に新しい番号をゲット。 これで、新しいiPhone4Sを2年縛りといえども、ゲットできた事になる。 iPhone4は家に置いておいて、子ども達の緊急時と、家から携帯、外から家にかける時に使う事にする。 そうすれば、固定電話への発着信もなくなるので、通話料が下がる計算にだ。 もちろんiPhone4でのパケット通信は遮断して、通常はWi-Fi利用に設定する。 「設定」→「一般」→「ネットワーク」でモバイルデータ通信をOFFにすればOK。 まあMMSは使用できないが、SMSやブラウザ、メールなんかは使えるので問題なし。 子ども達に、念のため使い方を教え、着信音を変更してやれば区別できて良し。 これまでも、iPadを使っているので操作方法は、すんなり納得。 あとは、請求を確認するのと、2年後に0円でなくなるので、その事を忘れないようにするだけだ。 でもって、自分はiPhone4Sに乗り換えられて、ウキウキと丸くおさまる。 あっ、嫁に何の相談もしていないので、何か言われるかもな・・・。 最近、FacebookやTwitterが中心で、ブログを更新していなかったので、まじめに更新しておこうとついでに思ったのであったw