投稿

ラベル(AppleStore)が付いた投稿を表示しています
イメージ
 Kindle Paperwhiteが故障 2023年の3月購入なので、1年の保証期間はとっくに過ぎている。 状況は、画面右端が充電後に表示欠けを起こすようになった。 最初は1cm程度だったのに、いまでは2cm程度表示できず、右端の文字が読めない状況に…。 さて、修理可能なのか不明なので、Amazonに問い合わせすることに…。 チャットで問い合わせを選択すると、すぐに担当者につながった。 日本人の名前ではなかったけれど、とても丁寧な対応でしっかり教育されている感じ。 結果的には、 ・修理対応は行っていない。 ・買い替えるしか手段はない。 しかも、同一機種はすでに無く、後継機種(画面が7インチにUp)しか選択できない。 さて、どうしようかとチャットしながら考えていたら、先方から提案が…。  再度、Kindle端末を購入されるのであれば、15%OFFのギフトを送る(登録)ってくれる。  ご検討くださいとのことだった…。 なるほど…。  いま Kindle端末 を見ると22,980円か〜。さらに15%OFFとなると、19,533円 迷うなぁ…。もうタブレットを使用しちゃおうかとも考えていたので…。 ギフトの期限は無いそうなので、しばらく悩んでみますゎ。

AppleStoreに行ってきた

イメージ
悲しい出来事 先日、iPhone4sのスリープボタンが、陥没したまま戻らなくなり、スリープボタンとしての機能をしなくなったと報告をした。 すぐさまgenius barの予約をとったものの数日後しか予約が取れず、今日がその予約の日だった。 予約の時間少し前に到着し、順番を待つ。 名前と時間の確認をしたら、すぐに呼ばれて内容の確認。 よくある故障だそうです。 本体の交換になりますとな…。 ところが!! 自分のiPhoneは、2012年の2月に購入(機種変更)している。 今年(2013年)の1月にWi-Fiが故障し、保証期間内なので無償で新品に交換してもらっている。 なので、今年の1月から1年は経っていないので、まだ保証期間内ではないか??と都合よく解釈していたのだけれど…。 購入から1年のみなんだそうな。機種の新旧は関係ないと言われました。 まぁ、AppleCareがそれを補うために存在しているわけですし…。 そこで、修理というか交換の費用を尋ねると、2万円強とのこと。 高すぎるやろ…。 いい方法はないか?と尋ねると、残債があと3ヶ月なので、機種変更をした方が安くつきますよとな。 たしかに、毎月2000円弱の機種分割代×3なので、事務手数料入れても1万円以下で済む。 嬉しい出来事 スリープが使えないと、いつまでも表示がされたり、そのあいだに触れるとAppが反応したりと、まともに持ち運べない。仕方なく機種変することに決め、選定。 ここで5cを選ぶ理由は無いのでiPhone5sにする。 在庫を確認すると、どれでも即渡せますとな。 それではGoldを選び手続きに。 気になるのは、通信料が若干上がることだ。 LTEの定額だと1,000円以上UPする。 まあ、他のプランなども考えたけれど、メインで使っているのでやむなくパケ定額にする。 本体は分割でも、一括でも差は無いので、一括で処理。 おかげで月々割の分だけ、毎月減額され、4,500円弱/月となる。 後の処理… Softbankは今まで使用してきた4sの下取りをおこなってくれる。うまく行けば1万円だ。 だめなら返却してくるらしいので、送付用の手続きを依頼する...

Wi-Fiの接続ができなくなった(その後)

イメージ
iOSを5から6に上げてみる 脱獄しているので、iOS6の完全脱獄ができない以上、アップグレードはしたくないのだけれど、Wi-Fiが利用できないと非常に困るわけで…。 というのも、今週末から海外に行って利用する計画だったので、3Gでローミングしか使えないとなると、一体いくらかかるのか。 現地ではモバイルルータを利用する予定だし、Wi-Fiをベースに考えていただけに、使えなくなるのは困ったことになる。なんて裏事情があるので慌てているわけです。 ここは、脱獄環境をあきらめて(6.1用の完全脱獄が可能だとの情報もあるので、それに期待して…)、iOS6に設定しなおすことにする。 うまくいったか? 再起動がかかって、確認するとWi-Fiが利用できる!! しかし、前回リセット時も最初は掴んでいたので、慎重に様子を見る。 しばらく、使えていたものの、気づくとスクリーンショットのように、Wi-Fiをオンにすることすら、できない…。とほほ。 どうしようか…。 仕方ないのでノートパソコンを持っていくか、あいぱっどiPadを持っていくか…。 とりあえず、Softbankショップに行ってみることに。 対応は丁寧だったが 番号札を取り、自分の番になったところで、店員さんに事情を説明。 この症状の方は、時々いらっしゃいますね。修理・交換のどちらにしてもAppleStoreとのやりとりになりますと…。 送って、戻してもらうか、持ち込むかの選択しかないらしい。 ゆっくり対応されても困るので、AppleStoreに持ち込むことに。事前に修理予約をしないといけないらしいので、電話を入れると、「3件のお客様が電話待ちです・・・」 5分ほど待つと、取り次がれた。 翌日の17時過ぎしか取れないらしい。 それが一番早いのであれば、ということで予約を入れ、翌日(昨日)行ってきました。 さすがAppleStore Genius Barは人だかり。これが平日の夕方の状況なのか?と驚きつつ予約時間まで待機することに。 スタッフは対応が良くて、何度も別のスタッフが声掛けをしてくれた。 こちらの作業と、現状を説明する。実機の確認のあと、「保証期間内なので在庫があれば、新品と交換します」とのこと。 他に方法はないので、承諾して交換の手続き...