投稿

ラベル(gnome)が付いた投稿を表示しています

キーボード修理

イメージ
前回 調子が悪くなったと書きましたが、部品が手配できて時間が取れたので直しました。 茶軸のスイッチを購入 Cherryの茶軸は 10個で1,399- ということで購入。 本当は1個で充分なんだけど、仕方なく残りは予備部品として保管。 作業手順 キーボードの裏側ネジを3箇所外します。 左右と中央の丸シールの下。 左右はパッドを貼っているので、少しめくって外します。 (あとで綺麗に戻るので心配なしです) ケーブルが出ている方は、スッと外れ、手前(下側)は、内部に爪が有るので、ピックやカード、マイナスドライバなどで少し隙間を開けるようにして広げれば外れます。 自分は親指の爪で空きました。 今回は「E」が調子悪いので、該当のピン2箇所をハンダ吸いで綺麗に取り除いて、裏側から引き抜いて完了。 基板にしっかりとどのキーかがプリントされているので分かりやすいですねぇ 入手した新品の茶軸を差し込んでハンダ付けします。 この時点で動作確認が可能になるので、直したキーとその周辺が正しく入力できるのをチェック。 問題なく、無事に動作しました。 最後にカバーを取り付けて完了! 残ったのは9個の茶軸…。 今回の費用 Cherryの茶軸10個セット :1,399- キーキャップ引き抜き工具 : 475-  ちなみに10個セットには、簡易引き抜きがついてきますが、ちゃんとしたもののほうが楽に作業できます。(昔買ったのに、どこかに行ってしまったので再購入)  ということで、1900円ほどで完治しました。  手間賃考えると買ったほうが安いかも(笑)

Gnome-sushiが動作しない【未解決】

Sushiが便利なのに…。 Ubuntuには、MacOSのようなQuickLookに相当するアプリケーションが存在している。 あまり記載がないが、gnome-sushiを入れると幸せ。 ファイルを選択し、スペースキーを押すと、それぞれのファイル形式に併せてプレビューが表示される。 ところが、いつの間にか、動作しなくなっていた。 いつの時点か不明だが、アップデートしたことによる問題が生じているらしい。 syslogを見ると Nov 10 10:13:41 u2204r5 dbus-daemon[2317803]: [session uid=1000 pid=2317803] Activating service name='org.gnome.NautilusPreviewer' requested by ':1.354950' (uid=1000 pid=1209814 comm="gjs /usr/share/gnome-shell/extensions/ding@rasters" label="unconfined") Nov 10 10:13:41 u2204r5 org.gnome.Nauti[1492052]: Failed to load module "xapp-gtk3-module" Nov 10 10:13:41 u2204r5 org.gnome.Nauti[1492052]: Failed to load module "xapp-gtk3-module" Nov 10 10:13:41 u2204r5 org.gnome.NautilusPreviewer[1492052]: EGLDisplay Initialization failed: EGL_BAD_ACCESS Nov 10 10:13:41 u2204r5 org.gnome.NautilusPreviewer[1492052]: EGLDisplay Initialization failed: EGL_NOT_INITIALIZED Nov 10 10:13:41 u2204r5 org.gnome.NautilusPreviewer[1492052]: Cann...

sushi使用時のフリーズ

Gnome-sushiを使っていて Macを使っているとQuick Look(ファイルやフォルダを選択してスペースキーを押すとプレビューしてくれるソフト)がとても便利。 Ubuntu Desktopを使用する場合も同様なソフトを入れている。 それが、Gnome-sushi (なんで寿司なのかは不明だけど、海外の人には人気らしい、他にもchirashiとかnigiriとかtekkaなんて名前のアプリが存在するのは笑える) こいつは、かなり便利なんだけど、時々フリーズする。 いつフリーズするかと言うと、MS製のOfficeファイルをプレビューする時。 しかも、旧ファイル形式の時だけということに気づいた。 つまり、「〜.xlsx」はフリーズしないけれど、「〜.xls」はフリーズする。 同様にdoc/pptはフリーズすることがわかった。 自分はそんなファイルを作らないので、気が付かなかったが、客から送られてきたファイルをプレビューしようとして気づいた。 こうなると、全く操作ができなくなる。 マウスが反応しなくなる。 コンソールを切り替えて、sushiプロセスをkillしたり、再起動したりという作業となる。 で、注意して開くようにしていたんだけれど、間違って開いて再起動という手順が苛立つ。 状況はわかってきたので、原因を探してみる。 「 gnome-sushi freezes my computer when trying to preview .odt-files 」という記事を見つけた。 Hi, I had exact the same problem and solved it by installing the unoconv converter (apt install unoconv). Hope that helps, cheers とな…。 とりあえず、unoconvを入れてみると、多少Previewまでに時間がかかるものの、フリーズしなくなった。 unoconvって? 「Universal Office Converter」ってことらしい。 "unoconv"は、さまざまなオフィス文書ファイル形...

Ubuntu18.04の動作異常の対策

またもや異常な状態に…解決したか? 少し前から、異常な状態に悩まされている。 「 ubuntu18.04の動作異常 」 「 18.04の異常再発生 」 4月・5月に原因不明で、動作がおかしくなっている。 主な現象としては、 Terminalが起動できなくなる(起動しようとして失敗する) 「ファイル」が起動できなくなる(同上) Logoff→loginで起動時にKeyringのロック解除で失敗する という感じだ。 ついでに、Vivladiを起動中にchromeを起動しようとすると、なぜかVivaldiが起動する。 逆に、chromeを起動中にVivaldiを起動すると、chromeが起動する。 これは、最初のKeyringの影響なのか、そうでないのか不明…。 今回も、突然Terminalが起動しなくなったので、またか…と思い、上記動作を試して異常が起きているのを確認。 再度、いろいろな情報を探してみるが、良い方策が見つからない(泣) とにかくKeyring関係が怪しい 端末が起動しないことや、ログイン時のキーリングが解除できていないことから、どうもパスワードなどを管理しているキーリングが怪しい感じ。 そこで、思い切って削除してみることにした。 どうせ、一時的に保管しているパスワードばかりなので、最悪手入力すれば済む。 WEB系はLastPassを使用して、Cloud共有しているので、マスターパスワードさえ管理していれば、選択するだけでユーザ名やパスワードは入力できるので、それほど面倒でもない。 # apt remove gnome-keyring はい、思い切って捨ててみました。 さて、rebootで再起動。 GUIが起動しなくなった(泣) keyringを削除したら、CUIでのログイン画面になって、GUIが使えなくなった。 正直少し焦った。 まあ、コンソールは日本語表示ができないけれど、正常に動作するので、慌てずに復旧作業を行う。 # less /var/log/apt/history.log で、操作履歴を確認。 Start-Date: 2019-06-07  18...

18.04の異常再発生

イメージ
Ubuntuが不調 先月、デスクトップが おかしくなったという記事 をまとめたが、またもや発生。 おかしいと気づいたのは、開発をしていて、複数のブラウザを起動した時だった。 通常使いのVivaldiで作業を行って、動作確認していた。 Firefoxも起動し、表示に異常がないかを確認。 続いてChromeを起動しようとしたら、なぜか新規にVivaldiが起動した。 ランチャー上の登録が上下なので、クリックし間違えたか?と思い、再度起動するもやはりVivaldiが起動する。 明らかにおかしい…。 仕方なく、すべてのVivaldiを完全に落として、Chromeを起動してみる。 今度は起動した。 しかし、続けてVivaldiを起動しようとすると、Chromeが起動してしまう。 嫌な予感! プロセスを確認しようと端末を起動するが、起動しない。 全く動作しないのではなく、起動プロセスの途中で、落ちている感じ。 再起動してみる 一旦、再起動を行って様子を見てみる。 すると、ログイン後に以下の画面が…。 そんな訳ない! いままで使用していたし、これまでログイン後に聞かれたこともない。 まあ、一応パスワードを入力すると、普通通りに起動した。 でも、ブラウザの起動は異常だし、端末は相変わらず起動できない。 仕方なく、vscodeのターミナルで作業を行ったりする。 これが起動してくれるだけでもありがたい。 今回別の方法は無いかと探してみた。 デスクトップで[ALT]+[F2]を押すことで、コマンド入力になる。 ここに[r]と入力しEnterを押すことでリセットしてくれるらしい。 →結果的に効果なし この1ヶ月、主に使用しているのは、VScode,Vivaldi,Firefox,Chromeとそれぞれの開発ツール、Postmanにtypora、Thunderbirdなどごくごく一般的なツールばかりなので、原因がわからない。 仕方なく、.cacheを全削除。 chromeとvivaldiのユーザ領域の全ファイル削除。 →効果なし やはり、前回同様、gnomeの設定をリセットするしか無いようだ…。 →結局、これが効果あり $ unity-tweak-tool --reset-...

ubuntu 12.04 LTSを14.04 LTSにUpgradeしてみた #2

イメージ
不完全動作中 どうもUnityの設定に問題があるような感じ。 これでは、いちいちコマンドを探す必要がある(あんまり使わないものはGUIで十分だったので)ため、少々面倒。 動作するものが、動作しないのは気分的に良くない。 そこで、別のWindow Managerを入れて確認してみることにする。 定番の、Gnome classicと、お気に入りのxfce4を入れてみる。 インストール自体は、難しくはない。 (参照→http://banikojp.blogspot.jp/2014/04/thin-client.html) ついでに、mozc-serverの再インストール指定、ibus関係も再度確認。 一旦、ログOFF。 デスクトップの種類を選択するのだけれど、これまでと表記が違う。 まあ、どれでもいいかと、選んだら、classicだった。 この状況でシステム設定を開くと、これまで通りの画面に戻っている。 mozcも正しく動作してくれているので、ibus関係との連携もOKそう。 つまり、gnome-panel(classic)は、安定して動作してくれている。 いざとなれば、このモードに降りれば何とかなりそう。 何せ、Linux導入したお客のところも、今後この手の対応が発生するだろうから、今のうちに情報を収集しておかないといけないので…。 余計に手間がかかる。 これで、途方に暮れるということは無さそうだ。 他のアプリも試しておく 一応、LibreOfficeやThunderbird、Google Chromeなどを起動して、動作の確認と文字入力のテスト、mozc/Anthyの切り替えなどをチェック。 chromeのfontがなぜか異なるものに変わっていたものの、自分で設定しなおしてやれば、問題なし。 ううむ、どこでこんな状態になってしまったのか、それがわからないのが気持ち悪い。 とは、言っても使ってみなくては分からないことも多々有るので、調査・記録しながらもう少し格闘することにする。 classicが正常動作するのを確認し終えたら、再度defaultのunityに戻して、設定を確認してみる。 移行のため...

thin client のデスクトップを追加する

イメージ
正確にはDesktopとは言わないけれど… Ubuntuでthin-clientを構築して、約15台ほどのクライアントマシンをコントロールしていますが、どうもUnityが不安定な感じです。 ランチャーが消えてしまうのだけれど、マウスカーソルをランチャーがあったあたりに乗せると、吹き出し(ポップアップ)が表示される。だからと言って、クリックしても反応したりしなかったり。 メニューバーが消失してしまうと、グローバルメニューが使えなくなるし、そもそもログオフすらできなくなる。 たまになら良いのだけれど、結構な割合で発生するらしい。 仕方なく、古いwindow managerを入れてしばらくテストすることに。 まずは、軽いと言われるxfce。こいつは僕が好きなのと、本当に軽いので利用してみる。 もう一つは、GNOME classicを導入する。 これは、Unityになる前のデスクトップだ。 $ sudo apt-get install xfce ああ、もう本当にUbuntuって楽ちんでいいや。 さて、GNOME Classicだけど、パッケージ名が分からない。 ぐぐってみると、gnome-panelを入れることで利用できるようになるとのこと。 早速、入れてみる。 $ sudo apt-get insatll gnome-panel たった、これだけwww 早速、確認してみる。 まずは、preferenceから「セッションの選択」 を選び、目的のデスクトップマネージャ(セッションマネージャ)があるかどうかを確認する。 するってぇと、次のように表示される。 xfceとGNOME Classic が新たに使えるようになっている。 ここで、選択すれば、起動時のデスクトップが変更される。 順に試しておく。 ところで、元のセッションはというと、Ubuntu 2Dであることを、忘れていた。 ひと通り試して、元に戻しておく。 自分が使うのは問題ないが 基本的に、どのような表示であろうと、それほど問題ないはず。 と思うのは思い込みですね。 利用するユーザのレベル、過去の経験などから、画面が変わると手が出なくなってしまう人もいるわけで...