投稿

ラベル(失敗)が付いた投稿を表示しています

メールサーバの移行

イメージ
 自前のメールサーバを停止 これまで、自ドメインのメールサーバはVPS上に構築していた。 ・Ubuntu Server ・Postfix ・Dovecot ・spamAssassinと、BlackListの利用 Spam対策を行ってきたし、サーバ上でメールをトリガーにして各種プログラムを動かしたりしてきた。 メールサーバのメンテナンスは結構面倒くさくて、  ・Disk容量のチェック  ・不正アクセスのチェック  ・各種セキュリティパッチの適用 など、手間がかかる。 そこで、外部のサーバを利用することに…。 結構安くて使い勝手の良さそうなのが、「さくらのメールボックス」 3年契約で、3070円とな…。  メールアドレスは自分のだけなので、20GBまで利用可能!  (Gmailより大きいねぇ) ということで、早速契約。 アカウント設定を行って、既存のDNSを書き換える。WHOISも書き換えて完了。 SMTPとIMAPが利用できればOK。 ちょうど、GoogleがSPF設定していないと受信しないし、DKIMおよびDMARCに対応していないメールを弾くようになったので、対応しているのを確認。 さくらサーバ自体は、これまでお客さんのサーバとして何件も利用しているので、利用方法も難しくはない。  Webメールにも対応しているので、いざという場合にもありがたい。 ということで、各メールソフトの設定を変更。  PC(常時使用する3台)とタブレット、スマートフォンと台数は多いがそれ程手間はかからない。 問題は、旧サーバで送受信したメールの履歴だけれど、これはThunderbrdを使ってローカルに保存することで回避。  本当は、サーバtoサーバでMailboxに残そうとも考えたんだけど、古いメールはそれ程必要ないし、ローカルにバックアップしてあれば凌げるので、良しとする。 移行時にDNSの反映で若干時間がかかったものの、問題なく送受信できるのを確認して、作業完了。  これでメンテナンスの手間が減るので、安いもんです。

Guest Additions CDのインストール不可

イメージ
 操作ミスをした… Ubuntu Host上で、Virtualboxを利用している。 Guest OSにWindows10 Proを入れて、とても快適に運用している。 何せ、起動に10秒程度。 ハードウェアに少し制約が出るものの、ほとんど問題なくキビキビ動いていた。 実験的に、Ubuntu上のWindows上で、さらにVirtualboxをインストールし、そこで別OSで遊ぼうと考えた。 以前は、Virtualboxのインストールすらできなかったが、今はできるようになった。 流石に速いマシンに大量のメモリを載んでいても、仮想マシン上の仮想マシンは???という気がして、あまり意味もないので、この作業自体やめることにした。 無駄なプログラムは不要なので、Uninstallしようとしたのだが…。 この時、間違って「Oracle VM Virtualbox Guest Additions 6.1.22」を削除しようとしてしまった。 疲れていると恐ろしいミスをする。 当然、Guestで動作しているWindows10で使用しているドライバ類を削除することになれば問題が起きる。 ディスプレイ表示が1024*768程度になる 画面が乱れ何も読めない マシンがスタックする という状態に…(汗) 一旦、仮想マシンの電源を落とし、再起動をしてみる。 マシンは無事に起動したが、画面サイズはVGAのままだ…。 まあ、Guest Additonsを再インストールすれば直るんじゃ?ないかなと思いつつ、ドライバ類を入れ直すことに。 Guest Additons がインストールできない 自動実行でインストール開始するのものの、途中でERRORを吐いて停止。 詰んだか?… コマンドプロンプトから、実行し状況を把握しようとする。 オプション 「/force」で実行してみるが、変化なし。 Helpを叩いてみると、様々なオプションが有る。 どうも、オプションは関係なさそうだ…。 そこで、インストールLogを確認する。 C:\Program Files\Oracle\VirtualBox Guest Additions\install_drivers.log 中身を見ると… (1) 0 - Installing INF file 'C:\Program Files\Oracle\VirtualBox G

High SierraへのUpgradeに失敗

イメージ
OSのアップグレード MacOSをSierraにして、慣れた頃にHigh Sierraがでてきたものの、不具合報告やらアプリの非対応などの情報を見て、しばらく様子を見ていた。 3月も終わり、ちょうど重い仕事が途切れたので、ちょうど良いタイミングと思い作業することにした。 AppStoreのアップグレードにいつも出ていたので、気にはしていたもののやっとポチリとな。 2GB以上あったけどダウンロードは結構早かった。 TimeMachineでバックアップを取ってあるのを確認して、サクサクと作業を進める。 何度か再起動するというので、放置して寝た。 朝起きれば完了しているだろうと…。 朝は少々バタついていたので、昼前にマシンの確認を… 失敗したと言うではないか…。 良く分からないエラーが出ている。 再起動してみるが、同じ画面に戻ってくる マウントしたイメージが見つからないっぽい…。 自分で使ったイメージが見つからないっていう意味がわからない... ログを確認し、色々と手段を探すが、 どれを選んでも、同じエラー画面になる。 元々のSierraも起動しない…。 詰んだ Backupから戻すしか手は無さそう…。 ⌘+Rで、起動メニューのお世話になり、復元を試みる。 復元に残り時間が8時間と出ている。 気づいたら徐々に増えて、10時間を超えている。 この日は、これで完了。 正常な状態に戻ってから、情報収集。 結構、High Sierraのインストールで失敗している人が多いらしい。 インストールイメージが壊れているという報告もある。 念のため、イメージを削除し、再度ダウンロードする。 Safe Modeからアップグレードした方がうまくいくらしいので、試してみる。 Shift押しながら電源ON。 認証画面が、いつもと色合いが違う。 ログインすると、「Safe」の文字が書かれた背景で、スタートアップ時のアプリが起動しない。 この状態でインストールを試みる。 そして、寝る(笑) 翌朝、確認すると認証画面が表示されている。 あれ?いつもと同じやん…。

iOS10へのアップグレードで失敗

イメージ
出る前から情報は多いけど いつの頃からか、Appleも発表前のリーク情報がかなり正確になってきていて、ある意味楽しみが減ってしまった気もする。 それでも、新しい機能や、使い勝手は、実機で遊んでみないと分からない訳ですから、念のため試すわけです…。 今回はiOS9→iOS10ですね。 早速、やってみました。 ちなみに、利用しているのはiPhone5sです。 今は、SIM無しで、Androidのテザリングと、Wi-Fiで運用しています。 iMacに接続 全データをバックアップ アップデートがあるというのでインストール さて、1GBちょいのダウンロードは、それ程混んでいないのか、あっさり終了。 インストールに入る。 リンゴマークが表示され、プログレスバー(進捗バー)が進んでいく。 最後まで行った?と思ってから、1時間経ちましたが、そこから先へ進まない…。 (作業していて、もう終わったかと思ってみたら、進んでいない状態) あれれ? おかしい…。と思いつつも念のため30分待ってみる。 どうやら止まっているようだ。 仕方ない、強制的に再起動してみる。 起動しない…。汗汗… ググッてみたら、「文鎮化」している人も多いらしい。 逝ってしまったか? 念のため、情報を漁ってみると、リカバリーで復旧したとのこと。 リカバリーモード突入  一応、重要なのでキャプチャーを貼っておきます。  まず、母艦が必須。(僕はMacしかないけど、Windowsでも良いはず)  次に、上記の画面が出るまで、電源とホームを押し続けること。 この2点を守れば、取り敢えずリカバリーモードに突入する。 すると、しばらくして、こんなメッセージが表示されるので、とりあえず「アップデート」を選択。 ところが、途中で固まってしまう。 充分時間をかけて、全く動いていないのを確認し、再度強制電源断→リカバリーモード突入。 今度は「復元」を選択してみる。 今度は、上手くいった。 復元したら、再度アップデートかぁ…。と思って再起動後よく見たら、iOS10になっていた。 う〜む、アップデートで上手くい

Windows10へのアップグレードでの失敗

イメージ
無料アップグレードもあとわずか 2016年7月29日迄(以降?)は、有料となるWindows10も、今なら無料。 個人の場合は、入手する人も多いことでしょう。  ちなみに、Windows7→Windows10→Windows7と一旦アップグレードし、元に戻せば、Microsoft側にマシンとライセンスが紐付いて登録されます。  そうすると、7/29を過ぎても、Windows10にいつでも上げることが可能です。  いまはWindows10にしたくないけど…。という場合でも一度作業しておくのがおすすめです。 と、こんな事が書きたいわけではなくて、今回ハマってしまった事を。 台数が多いのでインストールメディアを用意 法人のお客さんですが、結構台数が多く、でもWindows10にして欲しいと。 1台ずつダウンロードなんて面倒ですので、あらかじめインストール用のメディアを用意します。 Windows10のダウンロードページ へ行きますが、「今すぐアップグレード」は選びません。 その下の方にある「ツールを今すぐダウンロード」からインストーラをダウンロードします。 これで、作成するメディアを選択するんだけど、DVDかUSBの選択となる。 今思えば、DVDにしておくのだった。 わざわざ、USBを何本も購入して、準備したのが仇となりました。 1本作成し、他のUSBにせっせとコピー。 こんなにUSBメモリ刺したことなかったので、記念にスクリーンショットを撮っておいたw 問題はこの後! 何が問題になったかというと、何台もアップグレードし、動作確認している段階で、動作がおかしい物、安定しないものなど、不調なマシンが存在する。  仕事で使用するには、問題があると判断したマシンを、元のWindows7に戻そうと、回復を試みる。 ところが…。回復ができない。 よく調べてみると・・・ 一応書いてはあった。 http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-10/windows-10-recovery-options 最後に1行「USBの場合は、そのUSBメモリが必要」

ubuntu 12.04 LTSを14.04 LTSにUpgradeしてみた

イメージ
常用しているノートで試す さすがにお客のマシンって訳にもいかないし、開発用のマシンも怖い。 とりあえず、一番問題なさそうなThinkPad X200で試してみる。 主に入っているのは、以下のようなアプリケーション。 google chrome sublime text 2 TexStudio wxMxima Virtualbox mozc-ibus Dropbox 程度でしょうか。あとは標準のものばかり。  実際の作業 まずは、すべての更新を行っておく。 # apt-get update # apt-get upgrade 続いて、13.10からのアップグレードを参考にする。 http://www.cyberciti.biz/faq/howto-upgrade-to-ubuntu-14-04-from-ubuntu-13-10-or-12-04/ # uname -mrs # lsb_release -a 自分の環境の確認。 # do-release-upgrade しかし、12.10があると言われる…。それは確かにそうなんだけど。目的は14.04なわけで。 # do-release-upgrade -d # update-manager これで14.04があるよと行ってくるので、思い切ってUpgrade。 結構時間がかかりました。約1時間程度。 途中、2度ほどファイルを残すか変更するかとか聞かれたのだけれど、確認しても問題なさそうなので上書き(というか新しくインストール)する方を選択。 最後、再起動して完了しました。 動作確認 再起動してログインする。 一応、問題なくパスワードも受け付け、デスクトップが表示される。 と、すぐさまクラッシュレポートが2度ほど。 ibus関係でエラー吐いてくる。mozcもおかしいと。 ibus死んでいればmozcどころじゃないので、実際の原因は分からないが… とりあえず、レポートを送信するようにして、修復しなくては。 まずは、mozc-server/ibusをremoveして、再度installしてみる。 システム設定→言語サポートを開くと不完全だと言われるので、必要なも

wordpressのUpgradeに失敗

イメージ
3.9への更新案内が来た… これまで、マイナーアップデートは自動で実施してくれるので、何もしなくてよかった。今回は3.8系から3.9系へのメジャーアップデートなので、手動で指示をする必要がある。 まあ、いつも何も考えずに実行していて、問題がなかったので、安易に実行したら…。 通常なら、メンテナンスモードからすぐに復旧するはずなのに、一向に戻ってこない。 サイトにアクセスしても、メインテナンスモードである旨が表示されるのみ…。 ググると、「.maintenance 」を削除することで、一時的にメンテナンスモードを解除できると書いてある。 やって見る価値はある。 そして、アクセスするとwarningとエラー吐きまくっている。 まずい!! これが、お客のwordpressではなかったのが、不幸中の幸い? Warningはとりあえず、置いといて…。最後のErrorは「Fatal error: Cannot redeclare _relocate_children() (previously declared in /export/sd08/www/jp/r/e/gmoserver/7/2/アカウント/ドメイン/wordpress-3.5-ja-jetpack-undernavicontrol/wp-admin/includes/post.php:863) in /export/sd08/www/jp/r/e/gmoserver/7/2/アカウント/ドメイン/wordpress-3.5-ja-jetpack-undernavicontrol/wp-admin/includes/deprecated.php on line 1190」 となってますゎ。 背中に冷や汗が…。 ダッシュボードにも入れないので、再度updateと言うわけにもいかず…。 まずはバックアップ 多分、プラグインが上手くいかなかった様子。 ほとんどpluginを入れてない別のサーバで試すと、すんなりと更新ができた。 (この状況で試すのはある意味、勇気がいるんだけど) FTPは使えるので、一旦全コピー。どこまで更新作業が終わっているかわからないけれど、何とかしたい。 修復作業は以下の