投稿

1月, 2011の投稿を表示しています

メールサーバの移行

イメージ
 自前のメールサーバを停止 これまで、自ドメインのメールサーバはVPS上に構築していた。 ・Ubuntu Server ・Postfix ・Dovecot ・spamAssassinと、BlackListの利用 Spam対策を行ってきたし、サーバ上でメールをトリガーにして各種プログラムを動かしたりしてきた。 メールサーバのメンテナンスは結構面倒くさくて、  ・Disk容量のチェック  ・不正アクセスのチェック  ・各種セキュリティパッチの適用 など、手間がかかる。 そこで、外部のサーバを利用することに…。 結構安くて使い勝手の良さそうなのが、「さくらのメールボックス」 3年契約で、3070円とな…。  メールアドレスは自分のだけなので、20GBまで利用可能!  (Gmailより大きいねぇ) ということで、早速契約。 アカウント設定を行って、既存のDNSを書き換える。WHOISも書き換えて完了。 SMTPとIMAPが利用できればOK。 ちょうど、GoogleがSPF設定していないと受信しないし、DKIMおよびDMARCに対応していないメールを弾くようになったので、対応しているのを確認。 さくらサーバ自体は、これまでお客さんのサーバとして何件も利用しているので、利用方法も難しくはない。  Webメールにも対応しているので、いざという場合にもありがたい。 ということで、各メールソフトの設定を変更。  PC(常時使用する3台)とタブレット、スマートフォンと台数は多いがそれ程手間はかからない。 問題は、旧サーバで送受信したメールの履歴だけれど、これはThunderbrdを使ってローカルに保存することで回避。  本当は、サーバtoサーバでMailboxに残そうとも考えたんだけど、古いメールはそれ程必要ないし、ローカルにバックアップしてあれば凌げるので、良しとする。 移行時にDNSの反映で若干時間がかかったものの、問題なく送受信できるのを確認して、作業完了。  これでメンテナンスの手間が減るので、安いもんです。

バックアップ用のHDD購入

イメージ
IODATAのHDDをポチッとな。 Time Machineがバックアップするのに、120GBのHDDをではあっという間に容量が足りないとのたまってくる。 しかたないので、安いものを探したら e-BEST で1.0TB(HDCR-U1.0EK)で6400円(税込・送料込)だったのさ〜。 他と比較しても、送料とクレジットカード支払いが可能な点を考慮すると格安。 金曜日の夕方オーダー入れたら、本日届きました。 本当に、最近の通販は、素早いですな。 早速、iMacに接続し、バックアップ開始。現在のところ13GB/152GBな進行状況。 ちなみに、iMovieのデータフォルダ(イベント)は除外しました。(記録として・・・) 前のHDDに比べると格段に静かだし、容量も申し分なし。 さて、古い120GBのHDDを何に使うかな。

メモリ増設

安くなってる! 購入時に純正のメモリを増設しようかと思ったけれど、最近妙にメモリの価格が下がっているので、自分で増設することにした。 Amazon経由でクレバリーにて注文。 金曜の夕方に注文いれたのに、日曜着とは・・・。 シー・エフ・デー DDR3-1333(PC3-10600) SODIMM CL9 4GB 2枚セット W3N1333Q-4G これが7470円!安すぎる。1GBが1000円以下。 昔は4MBのSIMMでも高いと思ったのになぁ。 おかげで、iMacは12GB搭載となりました。 快適〜。

Dropquestありがとう

無料で容量増加 ライフハッカーを見てたら、 dropboxの容量UPに関する記事 があった。 実際に、見てみると結構な難易度。 dropquestで検索かけると、すでに説いた人たちによる攻略法があちこちでまとめられていた。 少し、自分でやってみたもののかな〜り時間がかかるので、攻略法様m(__)mということで、参考に。 まあ、順に辿っていけば、時々容量UPしたよと表示される。だから最後の問題だけやればOKとはならない!のでご注意。 おかげで1GB容量がUPしますた。合計4.5GBになった〜 UbuntuとWindowsとMacで利用しているだけに、ありがたい。 他のものに比べて、レスポンスも良くて使い勝手がいいんだよね。 まだ、使っていない人はお勧めです〜。 でもって、 DropBoxへの登録 をここからすると、それぞれ容量UPしてくれて、お互いに幸せ〜。 よろしければお使いください。

バックアップディスクの容量不足

Macのバックアップ 調子に乗って、写真と動画の重複管理をしていたら、Time Machineがエラーを吐いてきた。 バックアップに使っているのは、USB-HDD。Windowsでバックアップに使用していて、今回iMacに移行するのに使用してきた古目のHDD。120GBしかないんだよね〜。 でも、これまではpdumpfsでデイリーバックアップしていて容量には困らなかった。 おまかせにしたのと、重複しているのが問題だな。 新しい、バックアップ用のHDDを用意するのが安心だよね・・・。 appleご謹製のTime Capsuleにするか?高いんだよね…。最近HDDの価格はかなり下がっているからな。 前回買ったREGZA用のIO-DATA HDCR-U1.5EKだって1万円そこそこなんだから、検討が必要なり

ビデオの取り込み

Macへの吸い出し 先月購入した、Handycam HDR-CX370Vのデータを取り込んでみる。 このためにTranscend SDHCカード 16GB Class10を2750円で購入済み。 さて、静止画も動画も一旦SDカードにコピー。 iMacに食わせる。 iPhotoが静止画を取り込むかと聞いてくる。動画は?取り込めない。 マニュアルをひっくり返すと、専用ソフトを使えと。Mac非対応 orz 調べるとOSXの場合はUSB接続すればカメラから取り込めるとのこと。 早速接続。iMovieで取り込み完了。時間はかかるが、取り敢えずOK。 じゃ、SDHCカード16GBもいらんやんか! 静止画のためだけ…。って悲しすぎる。 しかも、iMovieで取り込むと、iphotoとは異なるフォルダに保存管理するのが、気に入らない。 一旦、iMovie管理のフォルダの下から、オリジナルムービーをiPhotoにDrag&Dropして取り込ませる。 これで、iPhotoのデータをバックアップすれば、全部管理できる :) iMovieでは動画編集・作成するときに必要な動画だけを取り込むのが筋だとおもうので・・・。全部あってもしゃあないし。 ちゅうことで、SDHCへの投資が無駄になった事実が残った。

Macの作法にまだ慣れない

OSに全て任せるか? Windowsでは、特定のディレクトリに全てのデータを格納していたので、移行も楽々。 さて、そのデータをMacに突っ込み、それぞれのアプリケーションで使ってみる。 iPhotoで写真等のフォルダを読ませたら、20分程度かかった。 まあ、10000点以上あるから仕方がないか。 で、どんな管理しているかというと、ホームの下のピクチャに管理データとともに保存されている…。 新しい写真をカメラから試しに入れてみると、同じくフォルダにコピーされている。 いままで、自分で全て管理していたので、OSXにすべておまかせするのは、少々怖い気もする。 しばらくは、これまでのフォルダで管理しよう。データは重複することになるけど。 ということで、iPhotoの写真を、data/photo/2011/201101xx イベント名 の下に出力することにする。 慣れが必要だね〜。

データの移行

Win→iMac さて、今度はWindowsマシンに存在するデータを移行する作業。 これは、いままで一つのディレクトリに、すべて保存してあるのでコピーしてオシマイ。 残るは、アプリケーションごとに勝手に保存してくれたもの。 Thunderbirdの接続設定や過去のメール。 iTunesのデータ。 その他は、基本的に捨てることにする。 メーラーはApple Mailを利用することにしてみる。 アカウントでメールアドレスを入れれば、勝手に設定してくれる。 GmailなんかはちゃんとIMAPで設定してくれるので、パスワード入れれば完了。賢いな。 i.softbank.jpもアドレスとパスワードだけで設定完了。iMacあなどれん。 他のメールも簡単に設定終了。 過去のメールデータも良く考えてみると、そんなに大事なモノってないということに気づいた。 一応、保存とか重要とかフォルダ設定したメールだけ残して、あとは全部捨てることに。 少々ドキドキするけど、気持よく捨てるタイミングだと・・・ iTunesはバックアップ取り忘れて、バラしたWindowsマシンを再度準備して起動。 ファイル→ライブラリ→ディスクへバックアップとすることで、DVDに焼いてくれる。 他の方法も考えたけど、何でも練習なので試してみることに。 焼き上がったDVDを、iTunesを起動したiMacに入れると、認識してくれて復元するか尋ねられる。 OKすれば、完了。 なんちゅう簡単な。

iMac購入

お年玉〜 正月2日にApple StoreがセールとDMが届いていたので、以前より懸案事項だったメインマシンの購入に踏み切った。 iMac 21.5インチをベースにCPUはCore-i5に変更。Magic TrackpadにiWorkとMS-Officeを突っ込んでポチッてしまった。 それが、届いて開梱。電源1本で設置完了。 このあたりは、Windowsとは大違いだな。 とりあえず、ネットワークの設定後、Dropbox,Skype,Evernote,Google IMEなどを設定して本日は完了〜。 まあ、Airの時に十分調査してあるので問題なしです。