投稿

ラベル(FOMA)が付いた投稿を表示しています
イメージ
 Kindle Paperwhiteが故障 2023年の3月購入なので、1年の保証期間はとっくに過ぎている。 状況は、画面右端が充電後に表示欠けを起こすようになった。 最初は1cm程度だったのに、いまでは2cm程度表示できず、右端の文字が読めない状況に…。 さて、修理可能なのか不明なので、Amazonに問い合わせすることに…。 チャットで問い合わせを選択すると、すぐに担当者につながった。 日本人の名前ではなかったけれど、とても丁寧な対応でしっかり教育されている感じ。 結果的には、 ・修理対応は行っていない。 ・買い替えるしか手段はない。 しかも、同一機種はすでに無く、後継機種(画面が7インチにUp)しか選択できない。 さて、どうしようかとチャットしながら考えていたら、先方から提案が…。  再度、Kindle端末を購入されるのであれば、15%OFFのギフトを送る(登録)ってくれる。  ご検討くださいとのことだった…。 なるほど…。  いま Kindle端末 を見ると22,980円か〜。さらに15%OFFとなると、19,533円 迷うなぁ…。もうタブレットを使用しちゃおうかとも考えていたので…。 ギフトの期限は無いそうなので、しばらく悩んでみますゎ。

Zenfone3 Laserの通信障害

ASUSのZenfone3Laserがおかしい 火曜日までは確実に問題はなかった。 水曜は、通信が遅かった気がする。ただ遠方での仕事で、 電波状態がいつも悪いところだったのでそのせいか?と思っていた。  予備のスマートフォンでテザリングすることで、仕事は問題なかったが…。 今日は、気になったので朝から調べてみた。 するとアンテナはしっかり立っているものの、その横に見慣れぬ「H」のマークが。 いつもは4Gとアンテナに表示されていたのに、いまは何も表示されず、デカデカとHが表示されている。 調べてみると、FOMA High Speed つまり、3Gじゃないですか…。 これはおかしい! ということで、詳しく調査。 動作確認 (1) SIMカードを引き抜き、接点復活剤でクリーニング → NG(3GではOK) (2) 別のスマホで使用しているデータSIMでの動作確認 → NG(3GではOK) (3) Zenfone3Laserの通話SIMを予備機にて動作確認 → OK(4Gで動作) この時点で、SIMには問題がないことが判明。 ということは、機体固有の問題っぽい。 (4) APNを設定し直して動作確認 → NG (5) バックアップ後出荷時状態までリセット → NG だめだ…。 すぐさまASUSのサポートサイトから、チャットで相談。 こちらの作業内容と結果を連絡。 即、修理となりました。 着払いで良いということで、早速送りました。 以前Zenfone2の液晶交換の時もやっているので、手続自体は何も変わっていないので、楽勝です。 直るのか? まあ、早く戻して欲しいだけですゎ。