投稿

ラベル(iOS)が付いた投稿を表示しています

メールサーバの移行

イメージ
 自前のメールサーバを停止 これまで、自ドメインのメールサーバはVPS上に構築していた。 ・Ubuntu Server ・Postfix ・Dovecot ・spamAssassinと、BlackListの利用 Spam対策を行ってきたし、サーバ上でメールをトリガーにして各種プログラムを動かしたりしてきた。 メールサーバのメンテナンスは結構面倒くさくて、  ・Disk容量のチェック  ・不正アクセスのチェック  ・各種セキュリティパッチの適用 など、手間がかかる。 そこで、外部のサーバを利用することに…。 結構安くて使い勝手の良さそうなのが、「さくらのメールボックス」 3年契約で、3070円とな…。  メールアドレスは自分のだけなので、20GBまで利用可能!  (Gmailより大きいねぇ) ということで、早速契約。 アカウント設定を行って、既存のDNSを書き換える。WHOISも書き換えて完了。 SMTPとIMAPが利用できればOK。 ちょうど、GoogleがSPF設定していないと受信しないし、DKIMおよびDMARCに対応していないメールを弾くようになったので、対応しているのを確認。 さくらサーバ自体は、これまでお客さんのサーバとして何件も利用しているので、利用方法も難しくはない。  Webメールにも対応しているので、いざという場合にもありがたい。 ということで、各メールソフトの設定を変更。  PC(常時使用する3台)とタブレット、スマートフォンと台数は多いがそれ程手間はかからない。 問題は、旧サーバで送受信したメールの履歴だけれど、これはThunderbrdを使ってローカルに保存することで回避。  本当は、サーバtoサーバでMailboxに残そうとも考えたんだけど、古いメールはそれ程必要ないし、ローカルにバックアップしてあれば凌げるので、良しとする。 移行時にDNSの反映で若干時間がかかったものの、問題なく送受信できるのを確認して、作業完了。  これでメンテナンスの手間が減るので、安いもんです。

Amazon cloudのサービス

イメージ
日本でも正式に開始してほしいサービス 先日、アメリカのAmazonで開始したサービスです。 Unlimited Photos Unlimited Everything で、それぞれどんなサービスかっていうと Unlimited Photos   写真のみを容量無制限で保存   その他のファイルは5GBまで   年額$11.99 Unlimited Everything   ありとあらゆるメディアファイルを   無制限に保存   年額$59.99 とにかく、クラウドとしてまともに使えるならば破格な価格。 今の所、3ヶ月の無料お試し期間が設定されているので、試してみた。 amazon photosは、世界共通らしい 一応Appは、Android版とiOS版があって、どちらも使い方は一緒でした。 ただ、問題になるのは、 Amazon.jpのアカウントでは、無料サービスというか、今回のUnlimitedなサービスが受けられません。 つまり、Amazon.comでアカウントを新規に作成する必要があります。 (そのためには、別のメールアドレスが必要です。今時は問題ないと思いますが…。) ちなみに、同じアプリなので、サインインするメールアドレスによって、サービス内容が変わってしまうという仕様です。 日本Amazonのメールアドレスでサインインすると、これまで提供されている無料の5GBのストレージサービスのみ。 US Amazonに登録してあるメールアドレスでサインインすると、Unlimitedのサービス(写真は無制限)が受けられるということです。 amazon.comでアカウントを作成するには、以下から行くのが楽チン。 https://www.amazon.com/clouddrive/home すると、キャプチャ画面のようなどちらのサービスを利用するかという選択画面になるので、お好きな方をどうぞ。  その後、新規に作成する場合はe-mailを入力。 「Do you have an Amazon.com password?」に対して 「No, I am a new customer.」と選択すればOKです。

面白くないけどコンプリートした

イメージ
鬼畜桃太郎 少し前に、息子がやりたいと言うので、どんな物かと先にインストールして確認。 まあ特に問題のないゲームだったので、そのまま入れてあった。 で、時々暇な時間に確認するという、典型的な放置系ゲーム。 このゲームは、ゲーム自体よりも広告を中心に据えた構成で、やたらと他のサイトやゲーム紹介が途中で出てくるのが少々鬱陶しい。 といいつつも、財宝がすべて確認できないのは腹立たしいので、少しずつ作業を繰り返す。 進化させては、しばらく確認。放置。 この繰り返しで、別に難しいゲームではない。 お供コンプリート とりあえず、お供たちを全て進化させてお供図鑑をコンプリートするものの、財宝はなかなか手に入らない。 コンプリートするには、転生しないとダメらしい。 ということで、転生(最初からやり直し)して、徐々に進化→放置→進化→放置を繰り返す。 途中で財宝が出てくるので、拾う。 1回めの転生では、財宝あと1個が粘ってみたもののどうしても手に入らない。 これは、転生回数を増やすしかなさそう。 完全なコンプリート そして、転生を2回(3回めの冒険?)でやっと財宝をコンプリートしやした。 もっと厳しい条件かと思っていたけれど、予想外にあっけなかったです。 ちうことで、削除対象に入れているんだけど、前回マンボウが削除後にUpdateして少し残念な気持ちになったので、もうしばらく入れておく予定。 しかし、このゲームをすると、桃太郎の鬼畜ぶりが尋常じゃないし、鬼ヶ島って鬼を大量生産しているクローン工場でもなきゃ、こんなに殺られない訳で・・・。と勝手にストーリーを考えてしまうくらい、しょうもないゲームです。 お勧めしません(笑)

ネットで名刺を注文してみた

イメージ
使用している名刺が無くなってきたので、以前とは異なりきっと簡便な方法があるはずと、勝手に思い込んで探して実際に注文してみた。 みんなの名刺 iOSやAndroid用のアプリが出ている。 実際のアプリは、非常に使い勝手が悪い。 起動時にテンプレートを読み込むのだが、これが結構遅いというか、量が多い。 高速なWi-fiが無いと少々イラっとする。 起動後、テンプレートを選ぶまでは、わかりやすく問題なし。 名刺を作成するために文字を入れようとすると、操作に迷う。 テンプレート上で編集ボタンを押し→項目を選択→表示されるテキストボックスを再度選ぶことで、やっと入力できる。 そしてマイフォルダに保存し注文という流れ。 マイフォルダから再度編集しても、新規に保存されるのも残念。 注文の仕組みは少々変わっていて、最大40種類の合計40枚まで注文できる。 用はマイフォルダに、欲しい名刺のデザインを何種類か保存し、それぞれ何枚注文するかを決めるようになっている。 1種類で40枚から40種類の各1枚まで自由に決められる。 今回は、3種類作成し、10枚+15枚+15枚で注文してみた。 夕方15時半に注文をかけたところ、翌日の午後一番で手元に届いた。 出来上がりは素晴らしい!! 速達送料込みの840円で、40枚の名刺が届く。 すべてラミネート加工されていて、裏表フルカラー印刷が可能。 実際、出来上がった名刺を手にすると、この金額で可能なの?と思うえるレベル。 これは凄いし、おすすめ。 ちなみに、実際にビジネスで使えるテンプレートは数少ないけれど、全画面画像というテンプレートがあるのが救い。 自前でかっちり作成したデザインを用意すれば、テンプレートなんか使わなくてもOK。 ただし、psdやai形式は利用できないので、jpegに落とし込む必要はある。   マヒトデザイン 今度は、WEBからオーダーをかけるタイプを試して見る。 低価格で有名な マヒトデザイン で、テンプレートを使って実際に注文してみた。 片面モノクロ160円(100枚)という信じられない価格からオーダー可能。(送料は別) これだけ選択肢があると逆に迷っ

カラーレーザー購入 brother JUSTIO HL-3170CDW

イメージ
インクジェットが故障したので 先日、12年近く使用したCanon PIXUS 850iが、とうとう逝ってしまった。 基本的には、紙に出力することは、滅多に無い。とはいうものの、仕事の関係で見積書や請求書などPDFではなく、紙でというところもあるため、月に数度は出力する必要がある。 インクジェットだと使うたびにヘッドクリーニングをしないと、まともに使えない。 暫く使わずにいて、急に使おうとすると、こんな具合だ。 出力したら色抜け→ヘッドクリーニング→出力→再度クリーニング→出力 なんてことも、しばしば起きていた。 そして、気づくとインクがなくなっていて、一体何枚印刷したんだ?と感じることも…。 プリンタ無しのままでは、やはり問題が有るので早急に手配することにした。 知人はOKIのがタンデムで両面で、安くて5年保証でいいよとアドバイスをくれたので、いろいろ比較していたら、ほぼ同等な機能・価格でbrotherにもカラーレーザーがあるのを見つけた。 brotherをチョイスしてみることにした。 選択した理由は以下の通り。 同じ機種では面白くない USB・有線LANに加え、無線LAN対応(OKIのは非対応) Linux用ドライバをちゃんと出している amazonで購入 価格comで調べてみたが、値段的にはほぼ一緒だったが、在庫なしの店舗が多い中、amazonは在庫有りで、2日後には到着することから、ポチリとな。 19,900円程度でした。 今日見たら、21,200円を少し超えているので、いいタイミングで購入した感じ。 日曜に注文したら、火曜には到着しました。さすがamazonですわ。 18kg程度なので楽勝と思っていたけど、ダンボールに入っているのでかさばって、運ぶのに手間取りました。 自分のPCは2階なので、よっこらせ〜と言いながら、搬入&開梱&設置。 いつもと同じ作業なのに、売り上げにならないwww とりあえず、USBでiMacに接続する。 ドライバのCD-ROMは付属しているけれど、WEBからダウンロード。 テスト印刷までは、何の問題もなく完了。 ウォームアップ時の動作音はやや大きいものの、スリープ時はOFFになっている?と

電波つながりチェッカー

イメージ
自分の利用環境を調べようと… 先月の利用量を調べていて感じたのは、LTEの時の速度が遅く感じる時と、速いなと感じる時があったことです。 そこで、何かないかなぁと探してみたら、ちょうどキャンペーンを行っている「電波つながりチェッカー」が使い勝手が良さそう。 しかも、キャンペーン期間中は毎週キャッシュが当たる可能性があるということらしいので、趣味と実益?を兼ね備えた一石二鳥なアプリじゃないですかwww ということで、早速ダウンロードして2週間ほど利用してみたのが次の画面です。 こんな画面で、接続率を表示してくれます。 たまにトンネルなんかや、電波の弱いところでは接続できていないようで、少し接続率が悪くなります。 基本的には、入れておけば何もすることはありません。適当にチェックしているようです。 計測地点を確認すると、地図上にチェックした地点と、接続状況を表示してくれます。 測定した場所を確認して見ると、一定時間停止した場所で測定しているようです。 一番上に表示されている「スピードチャレンジ…」と書いてある部分をタップすると、速度測定画面が出ます。 さっきのタブの「速度測定」とは別なので、分かりにくいですね。 1度測定すると、ポイントとして10マイルもらえます。 50マイルで1000円(90名)。 100マイルで1万円 (9名)。 250マイルで100万円(1名)が当たるという企画です。 しかも、測定時の下2桁がゾロ目だと、2倍の20マイルもらえるんです。 ちょっとだけ嬉しいw ただ、これは毎週日曜日の23時59分までに申し込みをしないといけないので、忘れないようにね。 (すでに僕は応募し忘れて、マイルがパーになるのを経験済みですが…) あぁ100万円当たらないかな〜

案外使っている事が分かった

イメージ
パケット使用量って気にしていないけでど パケット定額になって、どれくらい使っているのか初めの頃は気にしていたけれど、慣れてくると放置状態で、気にもしていなかった。 そこで、昨年末iPhone5sに変更したのを機に、測定してみた。 3月までは別のアプリを使用していたけれど、もう少し見やすいものに変更してチェックしてみた。 設定で上限を契約通り7GBに設定しておくと、パケットの使用料を%で表示してくれる。 月が変わる直前に(月が変わるとリセットされるので)スクリーンショットを保存しておいた。 月の使用量は、LTEで3.88GB+Wi-Fiで11.28GB=15.16GBと結構な量使っていました。 これって、Wi-Fiがなければ速度調整にガッツリ食い込む使い方ですねぇ。 ただ、月々の支払は55%しか利用していないので、値引きして欲しい気持ち。 なにせ、基本料金が高すぎますわな…。 やっぱりSIMフリーにして、格安SIMを使った方がいいのかも…。と悩む所。 問題は携帯の番号が変わってしまうというのが…。 MNPが格安SIMでも可能なら、即変更なんだけどなぁ…。 ちゅうことで、自分の使い方をたまにはチェックしてみるといいのかも。

こんなキャンペーンはどんどんやって欲しい

イメージ
登録済みな人にはラッキー 050plusや楽天電話など、携帯電話での音声通話やIP電話は、面白いサービスがどんどん出てきてくれて、利用する側にとってはメリットが大きいものもある。 今回、素敵な案内が届いたので、IP電話のSMARTalkだ。これはFusionコミュニケーションズが提供するIP電話サービスですね。 050plusは基本料金が315円かかるけど、SMARTalkは基本料金が無料。 サービスとしては、SMARTalkの方が上だと思うんだけど、宣伝力の差でしょうか… なぜか050plusの方が知名度としては上な感じ。 そこで、今回初の大きなイベントじゃないだろうか?? こんなメールが届きました。 (3/1限定)国内宛通話料無料キャンペーン! ……………………………………………………………………………………………… IP-Phone SMARTをご利用頂いてるユーザ様への感謝を込めて 3/1(土)に通話料無料キャンペーンを実施します。 なんとこの日は携帯電話へも固定電話へもPHSにも 国内宛の全ての通話が30分まで無料※です! 日頃IP-Phone SMARTをご利用頂いている方はもちろん、 現在あまりご利用になられていない方もこの機会にぜひお試しください。 ■キャンペーン期間 2014年3月1日(土)00時00分00秒 ~ 2014年3月1日(土) 23時59分59秒 ※30分未満の国内電話が30回まで通話料無料となります。 ※30分以上の通話となった場合、通話した全通話の通話料が発生いたしますのでご注意ください。 なぜ、3/1なのか全くわかりませんがwww 一応、 キャンペーンページ があるので、リンクしておこう。 多分、今から申しこめば、3/1には間に合うと思うので、セコくこのキャンペーンだけってのもありだね。 ちなみに、iOSでもAndroidでも使えるし、着信があると、どのデバイスも通知があって使い勝手がいいです。 留守番電話も無料で使えて、どうしてみんな使わないのか、不思議ですわ… 既存ユーザにやさしいサービスだよね 最近のキャリアのサービスって、新規ユーザにはメリットが大きいけれど、既存ユーザを蔑ろにしているような傾向にあ

Mailboxは気持ちがいい

イメージ
Gmail専用だけど 話題のMailboxですが、僕も公開されてすぐにインストールしました。それでも40万人台の待ち行列だった記憶があります。気が遠くなるなぁ…。いつになったら使えるのだろう?と思いながら、時々起動しては順調に自分の順番が減っていく様子を眺め、僕の後ろに20万人・30万人・40万人と行列が増えていくのを、ちょっぴりワクワクしながら眺めること約1ヶ月。 先日ついに使えるようになりました。 受信トレイが空になるのは気持ちがいい  これまで何年もGmailを利用してきて、フィルタもたくさん作成し、迷惑フィルタも活用し、ラベルも多数貼って来ました。それでも分類しにくい物が1700通程残っていたのですが、このMailboxを導入したのを良いきっかけだ!とばかりに一気に整理してみた。  FacebookやTwitter、Google+からの通知は一気に削除。分類し忘れのメールの整理、迷ったら捨てるかアーカイブ…。という作業を小1時間ほど繰り返すことで、受信トレイが空になりました!! なんと素敵なんでしょう! この状態をキープすれば、紛れたとか読み忘れたとかは、減ることまちがいなし。 基本的にはアーカイブしてやればOKなんだけど、明らかに不要なメールとか、嫌いな奴のメールとか捨てるチャンスです。 もちろん、夕方に読むとか、明日読むとかの指定をすれば、忘れることなく目にとまるということで、シンプルなインターフェイスは理にかなっています。 少しだけ問題点も… 既存のラベルが設定できないんですよね〜。 これができるようになれば、とても便利なんだけど。 あと、直接gmail以外のメールサーバが読めない…。 まあ、これはGmailからPOPしてやることで、回避は出来るんだけど、POPに非対応だとどうしようもないのと、Gmailのみで読み書きすることになるのは、たくさんのドメインとメールアカウントを利用している自分にとって、やや不便です。 とは言うものの、このスワイプのみのメール削除・アーカイブ等の操作はやみつきになります。しかも全てのメールを一括してアーカイブとか、もう気持ちいいのなんのって…。 さらに話題に 気持よく使っていたら、このMailboxをDropboxが買収したとの情報が入って来ました。名前が似ているから

脱獄環境でLINE POPを動かす

イメージ
更新のたびに動いたり動かなかったり… まあほとんど利用していないので、放置or削除しても良いのだけれど…。あまりに LINE POPのブログエントリー へのアクセスが多いので、みんな使っているというか、やりたいと思っているのか… 通りすがりの匿名さんが、対策をコメントしてくれていたので、まとめておこうと思います。 脱獄していて、LINE POPのを起動すると「このデバイスは、正しくない方法で利用されたため、これ以上サービスを利用することができません。」というふざけたメッセージを表示して、終了しか方法がなくなります。 脱獄のどこが正しくない方法なんだ!という文句が言いたいのはグッと我慢して、状況だけを確認しましょう。 さて、ここからは、分かる人は斜めに読み進めてください。 動かせるよう設定する リポジトリに「http://cydia.hiraku.tw」を追加します。(図はすでに追加した後のものです) その後、「Hiraku」のパッケージリストが読み込まれるはずなので、「Hiraku」を選択します。 すると、提供されているパッケージのリストがずらずらっとあるはずなので、「LINE No Detect」をInstallします。 すると、最後に「Rebootせい」と言われるので、そのままリブートします。 これで、一連の作業は完了でございます。 あとは、LINE POPを起動してやれば、動くはずです。 どんなポリシーなんだろう? rootを奪うことが、嫌というのは理解できる。中身が丸見えになるからだろうけど…。インストール可能な時点で、中身は見えてしまうし、フックをかけることも可能ななんだから…。そのような対策を取る意味があるのか?ってことですな。 気分悪くさせるだけで…。という気がしないでもない。 メッセージも「自分たちの想定している環境ではないので、利用できません」程度にしておけよ…。と思いますがねぇ。 まあ、LINE POPは派手だけど、ユーザが操作しているという面白みに欠けるような気がしている。そんなゲームなので、別段使えなくとも悔しくもなんともないんだけどね…。

LINEのPOPが動作しない

イメージ
最近流行っているらしい このところ、ZOOKEEPERで子供たち&嫁と競い合いながら遊んでいるのだけれど、鼻息荒いLINEからLINE POPという名の3マッチゲームが出ていて、結構人気らしい。 人気の秘密は、1分という時間制限が気楽にやれるといううことらしいので…。 もともと、LINEはスタンプも可愛らしいキャラクタを多用しているので、ゲームをはじめる前から何となく想像は出来るのだけれど…。 これって、「にほんのあらそい」のひまつぶしにある「とくさんひんすりーまっち」みたいなゲームではないかと、勝手に想像してます。 さて、それではダウンロード&インストールに行ってみましょう。 普通に検索すればLINE POPで出てきます。 実行してみる インストールも完了し、遊んで見ることに。 ところが…。ネットワークが不安定というエラーと同時に、警告めいたメッセージが。 「このデバイスは、正しくない方法で利用されたため、これ以上サービスを利用することができません。」って…。これ以上って何だよ〜。まだ開始すらしていないのに。 3G切って起動してみるが、同じ。Wi-Fiを切っても変化なし。機内モードにするもだめ。 念の為、iPadにも入れてみる。 こっちは、問題なく動作した。 遊んでみたが、ZOOKEEPERよりも爆発的に消える爽快感があるゎ。少しの連鎖で親切にもどんどん消えていくってところが人気の秘密かな。 さて、iPhoneの方は、起動しないので困ったもんだ。 検索してみると Yahoo知恵袋に 同じ内容の投稿がありました。 そこによると、11月20日までは動作していたものの、21日以降は動かなくなった模様。iOSのみならず、Androidもダメらしい。 共通しているのは、脱獄(iOS)かroot化(Android)している場合に、同様な症状が発生しているらしいですね。 サーバ側で変更をかけたようですな〜。 まあ確かに、自分のは脱獄してますよ・・・。 だからどうなんだよ 確かに脱獄は、利用者の責任において利用するのが前提だけど、違法ではないはず。それをこんなひどいメッセージを出して使わせないとは。 って、まだ何もサービスを受けていないんですけどねぇ。 でも通常のLINEは動作しているし、統一感

chromeが便利

イメージ
デスクトップでは 以前は、Firefoxをメインで使っていたものの、Linux版のchromeが出て以来、長いことGoogle chromeを使ってきた。もちろん、Webの確認なんかのために、safariもOperaも用意はしているんだけど…。 iGoogle(サービスが終了するという情報も有るんだけれど)やGmailも愛用していて、chromeとの相性は全くと言っていいほど、問題ががない。 と思っていたら、iOS用のchromeが出たので、ここしばらく利用しながら感触を確認してみた。速度はまずまず、スワイプでタブを閉じたりする操作が斬新かな〜などと、思っていたが、これまで使っていた ドルフィンブラウザ と比較して、それ程大きな差は感じなかった。 ところが! 何がすごいって、デスクトップとの連携が素晴らしい。デスクトップ上のchromeで開いているタブ情報を、iPhone側で拾えるのだ。 つまり、このような状況で、iPhoneでchromeを立ち上げ、新しいタブで右下の「その他のデバイス」を選択すれば、なんとそのままタブの一覧が見えている。 ということは、Readerを使ったり、メールでリストを送ったりしなくても、読みたい記事をタブで開いておけば、移動している状況でも、どこでも、続きから読めてしまうのだな。恐ろしい…。 なんという便利な。 safariのブックマークの共有なんかは、以前使ったりもしたし、テキスト共有アプリを使ったりもしたが、こいつは違う。 デスクトップで読もうと思って、開いた状態で登録も何もしないままでOKなんだから…。 ついでに言うと ブックマークの共有も当然のことながらサポートされている。クラウドって使えば使うほど、その便利さを実感してしまう…。 デスクトップ→iOSはタブ情報を拾ってくれるけれど、その逆はない。でも、ブックマークの共有が出来れば、何も問題はない。いつでも、どこでも、読みかけの記事がチェックできるのだからね〜。 こうなってくると、データ流出とか、Googleの動向やポリシーなんかは、非常に重要になってくるよね。Googleが悪意を持ったら、恐ろしいことになる。人様に自分のブックマークが駄々漏れになったら…。怖すぎるって、そんな変なページはブックマ