投稿

ラベル(Outline)が付いた投稿を表示しています
イメージ
 Kindle Paperwhiteが故障 2023年の3月購入なので、1年の保証期間はとっくに過ぎている。 状況は、画面右端が充電後に表示欠けを起こすようになった。 最初は1cm程度だったのに、いまでは2cm程度表示できず、右端の文字が読めない状況に…。 さて、修理可能なのか不明なので、Amazonに問い合わせすることに…。 チャットで問い合わせを選択すると、すぐに担当者につながった。 日本人の名前ではなかったけれど、とても丁寧な対応でしっかり教育されている感じ。 結果的には、 ・修理対応は行っていない。 ・買い替えるしか手段はない。 しかも、同一機種はすでに無く、後継機種(画面が7インチにUp)しか選択できない。 さて、どうしようかとチャットしながら考えていたら、先方から提案が…。  再度、Kindle端末を購入されるのであれば、15%OFFのギフトを送る(登録)ってくれる。  ご検討くださいとのことだった…。 なるほど…。  いま Kindle端末 を見ると22,980円か〜。さらに15%OFFとなると、19,533円 迷うなぁ…。もうタブレットを使用しちゃおうかとも考えていたので…。 ギフトの期限は無いそうなので、しばらく悩んでみますゎ。

アイデアの記録にぴったり

イメージ
アイデアの記録は… これまで、標準のメモやリマインダー、OneNoteにSimpleMindなどメモ帳ライクなものから、mindmapライクなもの、と色々使ってきました。でも、どれもいまいちピンとこなくて結局長く使っていない状況だったのです。 みなさんは、どんなものを使っているのでしょう? それとも全く使用していないのでしょうか? そんな状況でしたが、今回良さそうなものを見つけました。 その名もずばり Outline まんまですね…。だいたい想像はつくと思うのですが、Office系ソフトでのアウトライン系機能と同じものです。 ただ、操作が直感的であるのと、クラウド上への保存が可能であることが特徴です。 折りたたんでの表示も、レベルの上げ下げも可能です。 これでブログのネタ帳や、アイデアをまとめるのに使用しています。もちろん、業務の構成やらメモなんかにも・・・。 今のところは、様子を見ながら使用していますが、もう少ししたらメインで使ってみようかなぁと思うくらい良くできています。 操作は簡単 ピンチインで新たな項目が追加できます。デフォルトの設定で上に作るのか、下に作るのか、もしくは1段下げた状態で作るのかと選択可能です。 まあ、一番下にでも作って、移動させればどれも一緒なんですけどね〜。 もちろん、あとからグループ化することもできるし、もとに戻すことも可能。 こういうのを探していたので、ちょっと嬉しいです。 画面構成も図のようにシンプルでわかりやすいのと、ヘルプが画像で、見ただけで操作方法がわかるようになっています。 削除がスワイプで出来れば、もっと良いのにと思わなくもないのですが、今後のバージョンアップに期待しています。 意味もなく閉じたり開いたり あとは、項目が増えてきても折りたたんでしまえばOKです。 展開して表示するのも簡単だし、見た目のギミックもいい感じです。いかにも折りたたんでる〜って感じる表示ですから。 だから、こいつを使っていると、何度も開いたり閉じたり・・・。全く意味はないです・・・。 でも、この項目は下がいいなとか、全体をみてここを入れえようとか、いろいろと考えが出てきたりするので、全く意味がないわけでもない(...