投稿

ラベル(smart phone)が付いた投稿を表示しています
イメージ
 Kindle Paperwhiteが故障 2023年の3月購入なので、1年の保証期間はとっくに過ぎている。 状況は、画面右端が充電後に表示欠けを起こすようになった。 最初は1cm程度だったのに、いまでは2cm程度表示できず、右端の文字が読めない状況に…。 さて、修理可能なのか不明なので、Amazonに問い合わせすることに…。 チャットで問い合わせを選択すると、すぐに担当者につながった。 日本人の名前ではなかったけれど、とても丁寧な対応でしっかり教育されている感じ。 結果的には、 ・修理対応は行っていない。 ・買い替えるしか手段はない。 しかも、同一機種はすでに無く、後継機種(画面が7インチにUp)しか選択できない。 さて、どうしようかとチャットしながら考えていたら、先方から提案が…。  再度、Kindle端末を購入されるのであれば、15%OFFのギフトを送る(登録)ってくれる。  ご検討くださいとのことだった…。 なるほど…。  いま Kindle端末 を見ると22,980円か〜。さらに15%OFFとなると、19,533円 迷うなぁ…。もうタブレットを使用しちゃおうかとも考えていたので…。 ギフトの期限は無いそうなので、しばらく悩んでみますゎ。

HUAWEI P10 plusをゲット

イメージ
1ヶ月前Mate9を割った 標準のプラケース(角を守るタイプ)を利用していたけれど、アスファルトの上に角から落ちて割れました…。 Mate9は購入後3ヶ月なら無料で修理してくれるというオプション(無料)が有ったものの、割ったのは100日後で、3ヶ月を超過(泣) アプリ内の修理概算を見ると約2万円+消費税。 しかし、液晶表面のガラスが割れたのみで、タッチパネルは正常に反応するし、ガラス表面には保護シートが貼ってあるので、割れたガラスが落ちることもない。  仕方なく、そのまま様子を見ることにした。  どうせ、新製品が出るかもしれないし、新たに修理対応してくれるところができるかもしれない。 新製品が安ければ、買換でも良いしと。 新製品情報!! そうこうしているうちに、6月にHuaweiから新製品が出るという情報が流れてきた。 6月6日に発表が…。翌日Amazonで9%OFFで予約開始。 ポチってしまった。 そして6月9日に納品されました。 P10 / P10 plus / P10 lite の3シリーズが出たとのこと。 まあ、liteは廉価版なので、機能的に少々物足りない。 P10はこれ迄通りのやや進化版。 P10 plusは、ダブルレンズを新たにライカF1.8のSUMMILUXに刷新。インナーカメラもライカ…。 ということで、結局最上位機種をゲット! サイズは、Mate9より若干幅が狭くなっているけれど、高解像度です(2Kですな) 移行作業 開封の儀! こんな感じの化粧箱に… 昼過ぎに届いたので、それから約3時間移行作業。 Mate9→P10plusは同じHUAWEIなので、簡単に同期して全く同じ状況に。 アプリによっては再度アクティベートとか、アカウントの登録が必要なものも有って…。 Gmailが一番面倒で、Googleのアカウントしか設定してくれない。 追加したアカウント情報としてバックアップされないらしく、いつもGoogleアカウントしか戻らないため、再度追加するはめに。 メールアカウントをGoogle以外に、6つ常用しているので、結構面倒なんですよね…。 で、夕方には完了。 早速...