投稿

ラベル(ASUS)が付いた投稿を表示しています

キーボード修理

イメージ
前回 調子が悪くなったと書きましたが、部品が手配できて時間が取れたので直しました。 茶軸のスイッチを購入 Cherryの茶軸は 10個で1,399- ということで購入。 本当は1個で充分なんだけど、仕方なく残りは予備部品として保管。 作業手順 キーボードの裏側ネジを3箇所外します。 左右と中央の丸シールの下。 左右はパッドを貼っているので、少しめくって外します。 (あとで綺麗に戻るので心配なしです) ケーブルが出ている方は、スッと外れ、手前(下側)は、内部に爪が有るので、ピックやカード、マイナスドライバなどで少し隙間を開けるようにして広げれば外れます。 自分は親指の爪で空きました。 今回は「E」が調子悪いので、該当のピン2箇所をハンダ吸いで綺麗に取り除いて、裏側から引き抜いて完了。 基板にしっかりとどのキーかがプリントされているので分かりやすいですねぇ 入手した新品の茶軸を差し込んでハンダ付けします。 この時点で動作確認が可能になるので、直したキーとその周辺が正しく入力できるのをチェック。 問題なく、無事に動作しました。 最後にカバーを取り付けて完了! 残ったのは9個の茶軸…。 今回の費用 Cherryの茶軸10個セット :1,399- キーキャップ引き抜き工具 : 475-  ちなみに10個セットには、簡易引き抜きがついてきますが、ちゃんとしたもののほうが楽に作業できます。(昔買ったのに、どこかに行ってしまったので再購入)  ということで、1900円ほどで完治しました。  手間賃考えると買ったほうが安いかも(笑)

クラウドストレージはどこがいいのか?

イメージ
すでに大量のクラウドを利用しているが… どれも一長一短ではあるが、速度が早くて安くて安全なものが望まれる訳で…。 とはいいつつ、一体自分がどれだけ利用しているのか確認してみた。 Dropbox(14GB) Evernote(転送量の縛りのみ) Mega(50GB) GoogleDrive(19GB) OneDrive(1TB) OwnCloud(100GB) iCloud(5GB) ASUS(5GB) box(50GB) ざっと上げただけで、こんなに使っていた。 といっても、iCloudはiPhoneを使えば即溢れる、Dropboxは無料枠を広げたものの、いつもアラートが出るくらい溜まっている。 最近は、Office365を使うようになってOneDriveの割り当てが増えたので重宝している。 でも、いつまでもMicrosoft Officeを使うかどうか分からないので思案している。 Googleが1TB→2TBに容量をアップしたので、比較的安いよな〜と思っていたのだが… やすいと言っても、年額13000円。 そこへASUSからDMが舞い込む 以前、ASUSのZenfoneを使用した時に、アカウントを作成し利用しただけだったのだが、今回1TBに割り当て増やしたよ!とメールが来た。 ただし、30日間だけねって…。 よく読んでみると、ものすごく安い! ファイル履歴もついて、1480円/年とな! これは、ちょっと価格破壊的な料金設定な気がするレベル。 少し考えても良いかなって心が揺れました。 WebStorageなので、DropboxやOneDriveみたいに、ローカルマシン用のツールは出ていないはず。 だけど、もし出ているかLinux上からマウントして利用できるなら、選択肢に入れても良いかなと…。 と思って、ASUSの自分のアカウントを開いてみた。 何と!ちゃんとクライアントツールが出ていた。 しかもLinux版まで。 さすがだ! ということで、本格的に検討してみる。

Android8.0へ更新

イメージ
Huawei P10plus 先週見たニュースでは、4/20からP10/P10plus向けにAndroid8.0を順次配布するとあった。 そこで、4/20に確認してみたが、まだ降ってこない。 どうやらシリアルNoか何かでコントロールしているようだ。 残念。 すでに、Mate9は随分前に、8.0に更新し、順調に稼働している。 と思っていたら、21日の朝に確認したら、降ってきていた。 このまま、更新を続ける。 2GB超の更新ファイルをダウンロードし、即更新に入る。 特に、問題もなく更新完了。 その後、動作を確認しているが、Mate9の時より安定感が増している感じ。 画面上のアイコンが、標準で丸くなったので、少し気持ち悪い。 特に、Google Keepが丸くなって、見落としがち…。 しばらくは、動作テストも兼ねて、いろいろと起動しなおしたりしているが、設定もそのままで全く問題が起きない。 今回のアップデートは、良く出来ている感じがする…。 色々と言われているが・・・ Huaweiは、問題があるとか言われていたが、比較的早い段階でOSの更新をかっちり出してきてくれるのは、他のメーカーも見習って欲しい。 今の所、しっかり対応しているのはasusとhuaweiという感じがしている。 まぁ、様子見ながら次期の機種を検討しましょうw

ASUS E200HAを入手

イメージ
ASUSモバイルマシンにUbuntuを入れる 若干仕事でバタバタしていたのと、夏前に始めたソーシャル型のスマホゲームに時間を取られて、久しく書き込んでいなかったので、反省。 イベントは起きているのだけれど、まとめる時間を確保できなかったのが、敗因です… さて、今回少し古めのマシン ASUSのE200HAを入手。 もともとはWindows10が入っているものの、 CPU:Atom メモリ:2GB ストレージ:eMMC32GB という貧弱な環境では、快適とは言えない。 そこで、いつも使っているノートの代わりになるかもと思い、Ubuntuを入れてみる。 Ubuntu17.04にする いつもはLTSを使っているのだけれど、調べてみると、16.04LTSだと、このマシンは少し手間がかかるらしい。 でも、16.10 / 17.04 ならすんなり入るとのこと。 16.10はすでにサポート期間が切れているので、17.04を利用することに。 USBに17.04のブータブルイメージを入れて、マシンに差し込む。 電源ONと同時にF2を連打。 BIOS画面に入ればOK。  この時、先にUSBメモリを指しておかないと、起動順序を設定できないので注意! 手順は、あちらこちらに書かれているので、省略。 USBからブートしてインストールまでは何の問題もなく完了。 再起動してログインできればOK。 16.04で報告されている内蔵Wi-Fiが機能しないとか、アンダーバー「_」が入力できないとかは解決していた。 ただオーディオだけは未だ動作していない。 OS自体はそこそこ快適 アプリのインストール 次は、現在使っているLenovo Thinkpad X200と同等のアプリケーションがどの程度動作するかだ。 ブラウザ:Vivaldi メール:Thunderbird オフィス:WPS Office エディタ:vscode / typora その他:Dropbox / ClipIt これだけ動作すれば、何も困らない。 あとは、Linuxのコマンドで作業可能。 Dropboxをインストールし、同期設定を行う...

zenfone3 Laser 修理されて届く

イメージ
通信障害の原因は… 突然LTEが使用できなくなり、3G High Speed になってしまった購入したてのzenfone3 Laser。  22日の夜、コンビニから発送したら、29日に戻ってきました。 さて、LTEは無事に掴めるようになっているのか? と思いつつ、SIMを刺し、軽く設定を行う。  APNを設定して、暫く待つと無事に「4G」と表示されている。 念のため、テザリングなども行って、問題ないのを確認。 バックアップしてあったアプリ関連を、SDカードから書き戻す。 この作業がAndroidはまだまだなんだよね。iPhoneとiTunesの方が出来が良いと感じるのは、毎回この作業を行う時…。  1時間ほどかけて、書き戻し完了。最新の状態にUpdateも完了。 LINEの再度アクティベートと、メールの設定…。  ふと、SDカードを見ている時に、本体の空き容量が妙に少ない。 32GBの機種なので、以前修理に出す前は20GB以上空いていたはず。 なのに、おかしい。 システム予約領域が22GBって…。 なんじゃ?これは…。 zenfone2 Laserでも発生していたらしい ググってみると、前のシリーズでも同様な状況が発生していたらしい。 zenfone2 Laserの場合、本体のストレージがもともと小さいので、書き込みができず気づくかもしれないが…。  今回のように9GB程空いていると、あまりデータやアプリを入れない場合、相当時間が経ってからでないと気づかないかもしれない。 折角、書き戻した設定だけれども、再起動で直ったという書込みを信じ、初期化してみる。  :  :  : 再起動後、容量を確認してみる。 だめだ、変化なし。 念のため、もう一度試す。初期化→再起動。  だめらしい。 すぐさま、ASUSのオンラインチャットへ接続。  状況を説明する。  「前回通信障害が発生し、本日戻ってきたが、容量がおかしい。  初期化して工場出荷状態に戻したものの、改善されない。」  「申し訳ないが、再度修理になります」と…。 はぁ… 開梱して、復旧に1時間→テスト、初期化→テス...

Zenfone3 Laserの通信障害

ASUSのZenfone3Laserがおかしい 火曜日までは確実に問題はなかった。 水曜は、通信が遅かった気がする。ただ遠方での仕事で、 電波状態がいつも悪いところだったのでそのせいか?と思っていた。  予備のスマートフォンでテザリングすることで、仕事は問題なかったが…。 今日は、気になったので朝から調べてみた。 するとアンテナはしっかり立っているものの、その横に見慣れぬ「H」のマークが。 いつもは4Gとアンテナに表示されていたのに、いまは何も表示されず、デカデカとHが表示されている。 調べてみると、FOMA High Speed つまり、3Gじゃないですか…。 これはおかしい! ということで、詳しく調査。 動作確認 (1) SIMカードを引き抜き、接点復活剤でクリーニング → NG(3GではOK) (2) 別のスマホで使用しているデータSIMでの動作確認 → NG(3GではOK) (3) Zenfone3Laserの通話SIMを予備機にて動作確認 → OK(4Gで動作) この時点で、SIMには問題がないことが判明。 ということは、機体固有の問題っぽい。 (4) APNを設定し直して動作確認 → NG (5) バックアップ後出荷時状態までリセット → NG だめだ…。 すぐさまASUSのサポートサイトから、チャットで相談。 こちらの作業内容と結果を連絡。 即、修理となりました。 着払いで良いということで、早速送りました。 以前Zenfone2の液晶交換の時もやっているので、手続自体は何も変わっていないので、楽勝です。 直るのか? まあ、早く戻して欲しいだけですゎ。

zenfone3 Laser

イメージ
ポチってしまいました ちょうど先週末、zenfone3 Laserが結構なハイスペック&低価格で出ると聞いて、様子を見にASUSのサイトへ…。 前回zenfone2を買って会員になっているので、そのままログインして見ていて…。 あれこれ見ているうちに、ポチっとな。 というのも、Huaweiのhonor6 plusのネットワーク絡みが、どうもハズレのようでストリームの流れが悪いし、サポートに送ったのに、異常無しで返却だし…。 [ 詳しくはこちらへ ] 今は古い機種をWi-fiルータ代わりに使用しているため、3台持ちという異常な状態だったのに嫌気が差していたのも、大きな理由。 カメラ機能はとっても気に入っているので、もったいないのだけれど、あまりにzenfone3が安かったので購入となったわけです。 で、オーダーしたのが24日。発売日が26日。 ちゃんと、発売日に手元に届きました。 設定が面倒 何度やっても、Androidの設定・移行は手間がかかって嫌です。 iPhoneのように、バックアップから書き戻して完了。みたいにならないもんでしょうか。 26日夜から、同じ設定になるようにインストール&設定、アカウントの登録確認など、2日を要して、やっとそこそこ動くようになってきたところです。 ちなみに、左がHUAWEIのhonor6 plus。右がzenfone3 Laserで、サイズは全くと言っていいほど同じ。 液晶は、少しzenfone3の方が大きく、ホームキー関連が液晶の外に存在しているので、実際に使える範囲が微妙に広い。  ただ、暗いところでは「戻る」ボタンとかが見えなくて…。操作に難あり。  このあたりは、デザイン重視なのか、使い勝手なのか…。画面の広さなのか、見やすさなのか。 何を優先するかという違いでしょうね。 ちなみに、画面から分かるようにベンチマークを走らせました。 こちらが、これまでのhonor6 plusです。前回の結果とそれほど大きな差はないです。 (前回は52956でした) でもって、 これがzenfone3 laserです。まあ、廉価版なので期待はしていないですが、ミドルレンジの機種としてはこ...

honor6 plusでベンチマーク

イメージ
時間があったので試してみた 通常、ベンチマークはあまり気にしていないのだけれど、サーバの処理待ち、ダウンロード待ちが長いのでその間に試すことにした。 Zenfone2は、液晶割れしたものの、動作には全く問題ないので、同じベンチマークを突っ込んで比較することに…。 とりあえずAntutuを入れてみた。 結果は以下の通り あれれ? Zenfone2は性能怪獣と謳っていたような…。メモリは4GB積んでいてIntel系CPUなのに…。 honor6は、性能は何も謳っていないけど、Zenfoneより上。 OSのバージョンが異なるので、何とも言えないが…。(Zenfone2は5,honor6は6) 実際に使ってみても、遅さは感じないし、サクサク動いている。 3Dの重いゲームは全く行わないので、通常使いには快適レベル。 同じ時期の発売で、性能怪獣を信じて買ったのになぁ。 今は値下げしているけれど、元値でも、遥かにhonor6の方が安いとは…。 問題点もある しばらく使っていて気になる点が1つだけある。 テザリングで使用した場合に、立ち上がりの通信が妙に遅い時がある。 USBテザリングでは感じないので、Wi-Fiでのテザリングだけかもしれない。 古いiPhone5sは、テザリングで使っているのだけれど、通信開始時に妙にモタツク。 で、流れ始めるとサクッと流れるが、しばらくすると、またモタツク。 現在、様子を見て、改善方法を探しているけれど、良い方法がない。 何が問題って、Ingressでポータルをハックした時に、レスポンスが返ってこず、次のポータルに移動してハックしようとしても、出来ないことが多々ある。  といって、接続が切れているわけでもなく、通信エラーでもない。 遅れて、ハック出来ているので、パケットは遅れながらも届いている感じ。 adbコマンドで何か設定すれば、挙動が変わるかもしれないと思いつつ、試してみます…。

Zenfone2 システム更新

イメージ
少しチェックしていたら 隙間の時間があったので、メニューをザザーッっとチェックしていたら、「システム更新」というのがあった。 そういえば、購入してすぐは勝手に更新されるのが嫌だったのでOFFにした記憶がある。 まだ出て2ヶ月くらいだし、更新があるとは思っていなかったが、起動して確認してみる。 すると、新しいのがあるという。 更新時間が10分程度らしいので、試しに実行してみる。 ダウンロードは1分〜2分で完了した。 再起動がかかり、更新作業がすぐに始まる。 システムの更新自体は5分もかかっていないと思うけれど、その後インストール済みのアプリの更新が始まった。 およそ120個程度入れてあるアプリ1個1個、更新していく。 これは、少々時間がかかった。 結局、20分弱(すぐにスクリーンショットを撮っているので、18分ですね)かかっている。 ビルド番号が随分上がっている。 ASUS_Z00A-2.15.40.13 から 2.19.40.21 になっている。 すべてが公開されているわけではないだろうけど、結構上がっていますねぇ。 release note も、一応目を通しておく。(本当は先に目を通すべきだけど、更新しちゃったしw) 2.19.40.20に関しての記述だけど、結構な量のFixが当たっている。 Android OS 5.1への更新では無いようだけど、安定性向上なら、OKです。 それ程大きな変化はなかった 更新が完了して、使ってみるが、若干ロックスクリーンの扱いが変わった?って感じ程度で、大きな変化は無いです。  とは言っても、すでに夏仕様のテーマに変更しているので、よく分から無いというのが正直な感想ですが…。 もう少し様子を見てみようと思います。

Zenfone2げっとしました

イメージ
少し前から気になっていて… 4月に「格安SIMとスマホ」についての講師をやった。 その時に詳しく調べて、狙った機種がASUSのZenfone5。 でも5月16日に新機種Zenfone2が出るのは分かっていた。だからこそ狙い目の5だったのだけれど、実際に店頭に購入しに行くと品切れ。 MNPで即開通できるのは、BIC SIMくらいなので、BICカメラに何度か足を運んだものの一向に入荷しない。 それ程人気らしい。 まあ、そのうち手に入るかなぁと思っていたが、5月10日を過ぎても手に入らない。 そこで、モンスタースマホと言われる(メモリ4GB搭載!)Zenfone2を確認していて、ついポチッとな。 これが5月11日の深夜。 予約者から順次発送らしいので、いつになるのかな?と思っていたら16日に到着!! なんと!発売日当日に配送とは、恐れ入った。 ところが、SIMの手配が間に合わない。 慌てて、dmm SIMを手配。 もう、MNPなんかしないで、新番号をゲットして乗り換え!と決めた。 通話SIMプラン(1枚通話SIM+2枚データSIM)の10GB=2,950円 実際には消費税と、手数料がかかるので、もう少し高い。 本体が49,464- 代引き手数料が648円で、合計50,112円 SIMが、手数料3,240円と2,950+消費税=3,186/月 計算してみる。 現在使用しているiPhone5sは、70,080-(一括) 通話料が4,357円/月 さらにタブレットでOCNを使用していて、972円/月 結局 5,329円/月の支払い。 iPhone5sの場合、1年間でみると 70,080+5,329*12=134,028- Zenfone2の場合は、50,112+3,186*12=88,344- 差額 45,684- 現在のiPhoneを解約すると、10,260の違約金が発生する。 これを考慮しても… 仮にすでに持っている本体代金は除外し、 初期費用が本体代+違約金で考えて、 60,372+3,186*x<5,329*x を解けばよい。28.2ヶ月で確実に格安SIMが勝つ。 実際には、あと6ヶ月ほどするとSoftbankのテザリングオプションが、無料→524円発生するようになる。 ...

日本に神のご加護を

イメージ
いい話で考えたこと すでにあちこちで、これに関するコメントが出ているし、各ブログにも出ているので、詳細は適当にググってもらうとして…。 まあ、元記事はフジサンケイビジネスアイのFacebook コラム記事 らしいので、これぐらいはリンクしておこう。 台湾ASUSの技術者が、勝手にやったということになっている。もちろん、大震災の日本を応援するためだ。 この手の話は、昔から時々耳にする。マシンの筐体裏にサインがあるとか、日本の某コピー機にはマイスター(職人の称号)の名前が内部に書かれているとか…。チップにメッセージが残されているとか…。 これまでは、どちらかというといたずら的というか、イースターエッグ的な仕組みだったり、単なるミスだったりするんだけど、今回はそんなものでもなさそう。といってオリエンタルランドやリッツカールトンのように、社員に裁量権があって行ったわけでもない。 日本の会社であれば、品質管理がなってないとか、始末書だとかそんな話になりそうな出来事であって、多分褒められはしないんだろうなぁ。 ASUSって以前はマザーボードメーカーという印象しかなかったけれど、最近はデザインや性能をを重視したノート型PCでブランドイメージが確立しているような気がする。つい先日も Zenbook というUltrabookを頼まれて、オーダーし、設定・納品したばかりなんだけど、これが非常に出来がいい。もちろんSSD搭載で本当に快適なマシンだった。少々重いけど質感はGoodなんだよね。個人的にも欲しくなるマシンでした。Office載せて10万以下なんだから素敵としか言いようがない。 まあ、そんな会社なので、これがステルスマーケティングのような仕込みだったりすると、面白いなぁなんて、人の善意を裏から見るような発想で捉えてしまうのが自分自身で少々残念だったりするんだけど…。 でもって、これが噂になると、あちこちにこういったメッセージが残され、話題に上がることを目論む輩が出てくるんじゃないかと危惧してる。そうなると、PCの中を開けてみたら、あちこちにメッセージだらけで、Windows使っているとメニューやヘルプに、これまたメッセージがうるさいぐらい出てくるとか…。あえて仕込んだメッセージをtwitterやらブログなんかで流したりする二匹目のどじょうを狙うの...