投稿

ラベル(OS X Yosemite)が付いた投稿を表示しています

メールサーバの移行

イメージ
 自前のメールサーバを停止 これまで、自ドメインのメールサーバはVPS上に構築していた。 ・Ubuntu Server ・Postfix ・Dovecot ・spamAssassinと、BlackListの利用 Spam対策を行ってきたし、サーバ上でメールをトリガーにして各種プログラムを動かしたりしてきた。 メールサーバのメンテナンスは結構面倒くさくて、  ・Disk容量のチェック  ・不正アクセスのチェック  ・各種セキュリティパッチの適用 など、手間がかかる。 そこで、外部のサーバを利用することに…。 結構安くて使い勝手の良さそうなのが、「さくらのメールボックス」 3年契約で、3070円とな…。  メールアドレスは自分のだけなので、20GBまで利用可能!  (Gmailより大きいねぇ) ということで、早速契約。 アカウント設定を行って、既存のDNSを書き換える。WHOISも書き換えて完了。 SMTPとIMAPが利用できればOK。 ちょうど、GoogleがSPF設定していないと受信しないし、DKIMおよびDMARCに対応していないメールを弾くようになったので、対応しているのを確認。 さくらサーバ自体は、これまでお客さんのサーバとして何件も利用しているので、利用方法も難しくはない。  Webメールにも対応しているので、いざという場合にもありがたい。 ということで、各メールソフトの設定を変更。  PC(常時使用する3台)とタブレット、スマートフォンと台数は多いがそれ程手間はかからない。 問題は、旧サーバで送受信したメールの履歴だけれど、これはThunderbrdを使ってローカルに保存することで回避。  本当は、サーバtoサーバでMailboxに残そうとも考えたんだけど、古いメールはそれ程必要ないし、ローカルにバックアップしてあれば凌げるので、良しとする。 移行時にDNSの反映で若干時間がかかったものの、問題なく送受信できるのを確認して、作業完了。  これでメンテナンスの手間が減るので、安いもんです。

MacのExcel 2011でCSVを吐く

久々にハマったので… 開発中のシステムのDBを修正するのに、CSVでダウンロード→CSVでアップロードという流れになりました。 そこで、実際にテストを行ってみたものの、どうもおかしい。 なぜかアップロード時に、うまくデータが読めていないようなのだ。 その旨、連絡した所、他の環境では発生しないという。 そこで、こちらがダウンロードしたデータと、EXCELで開いて保存したデータをメールで送る。  ダウンロードしたデータは、システムに喰わせても問題ない。一旦開いて保存したものはエラーになる。  ところが、メールを受け取った仲間の環境では、問題が置きないという。????? こちらの環境の問題か?と思い、先ほどのEXCELで保存したcsvを仮想マシンのWindows上からシステムに喰わせるが、相変わらずエラーになる。  念のため、ブラウザを変更し、chrome/Firefoxなどでも試す。全滅。 Andoroid上のから、試すも同じようなエラーが出る。 ということは、システムの問題か?と疑うが、誰もエラーにならないという。 そこで、向こうで同じ条件でデータを吐き出し、更新可能なデータを送ってもらう。 パッと見は同じ。 diffでチェック とりあえず、こちらから送ったデータと、向こうから来たデータをdiffで確認。 全く同一だ。 バイナリエディタで確認 次は、 $ od -h a.csv > a.txt $ od -h b.csv > b.txt  とコードに置き直して、これでdiffってみる。  明らかに途中から違う。  念のため、od -c a.csv なんかで確認すると・・・。¥r ¥n と書いてある。はっ! 気付けば簡単 もうここまでくれば、明らか。 改行コードが違うのだ。 php側では、¥rのみを改行と認識していないため、次行を継続して読み込む。 当然フォーマットが合わないので、アウト。 なぜ、他の環境でエラーにならないのかを検証。 OS Office csv改行コード Windows7 Excel 2013 CR+LF Mac OS X Yosemite Excel 2011 CR そう、Mac 上のExcelはLegacyな改行コードを吐いてくれる

javaの更新が失敗する

イメージ
YosemiteでUpdateのポップアップがでる 朝画面を見ると、出ていた。 (夜中もずっと電源が入れっぱなしなので、いつ出たのかはわからないけれど…) そこで、「今すぐ更新」を選択するも、エラーを吐いてインストールできない。 再度、環境設定→JAVAと進んで、上記のJAVAコントロール・パネルを開いて実行してみる。(キャプチャするために再実行) ダウンロードは順調に進行。 その後、上記のエラーが出る。 念のため、chromeなどネットをつかむと思われるアプリをすべて終了して再実行するが、上手くいかない。 もう、上がっているのはavast!とiterm2くらいだ。 プロセスを確認してみても、javaは動いていないし、怪しいアプリも残っていない。 このまま放置しておいても、javaはほとんど使わないので問題はないのだけれど、webを見ている時が気持ち悪いままなので、Updateしておきたい。 本家からダウンロードする 仕方なく、本家の https://java.com/ja/download/ からダウンロードすることにした。 本家の方がサイズが小さい(56.7MB)ってどういうこと?と思いつつ、落として実行する。 まあ、普通のパッケージなので、インストールしてみる。 問題なく終了。 ここでブラウザが起動して、バージョンをチェックしてくれる。 (なんでデフォルトのブラウザchromeを起動せずに、safariを起動するかな…) 一応、正常にインストールされている模様。 念のため、JAVAコントロール・パネルから確認するが、同じバージョンが表示される。 結局、インストーラの問題なのか、環境の問題なのか不明だけれども、本家から落として入れるのが一番手っ取り早いことが判明。 自身のUpdaterは、使えないですな…。 でも、きっとこの事を忘れて、同じこと繰り返すかもしれないけどねwww

MySQL WorkbenchでERRORを回避

イメージ
MySQLを使うのにあれば便利ですよね 以前は、phpmyadminを使ったりしていました。 ですが、DBをExportする時に、大きなサイズのテーブルは途中で切れてしまったりして、完全にバックアップが取れないという不具合が一向に直らないので、結局sshでmysqldumpを叩くことが多かった。 つい先日、同業の人が、mysqldumpが使用後、メモリ(キャッシュ?)を開放しないので、サーバのメモリが不足して喘ぐと愚痴っていました。  本当かどうかは別として、自分の環境では、mysqldumpで特に困った現象は起きていないのですが…。 どうせ、sshで作業するなら、MySQL Workbenchならssh越しに利用できたはず。 という記憶を手繰り・・・。設定してみることに。 id_rsaを指定して、ポートやらごにょごにょっと作業したら、サクッと繋がった。 Exportしてみると動作しない Error Unhandled exception: 'builtin_function_or_method' object has no attribute '__getitem__' this error occurs even if you try to backup a single table なんてダイアログが表示されて、Exportできないではないか・・・。残念。 と終わっていては、意味がないので、少し調べることに。 試してみると、動作しなくもない。 Optionsのところで、[Export to Self-Contained File]を選択すれば、落とすことはできた。ただ、すべてのデータを1ファイルにしてくれちゃうのは、Restoreするのに都合が悪い。 特定のテーブルだけ戻したりしたいわけで・・・。 [Export to Dump Project Folder]を選択すると、他のどの設定を変えても、Errorを吐いて動作しない。 Logを調べてみると、 01:08:00 [INF][wb_admin_control.py:server_polling_thread:497]: Monitoring thread runnin

YOSEMITEの日本語入力

イメージ
MarvericksからUpgradeして Upgradeして、Googleの日本語入力を辞めてみたものの、相違点に戸惑っているが、ドキュメントが少なすぎる点が、問題な気がする。 利用しながら見つけた機能をまとめておこうと思う。 日本語入力する時に、便利なショートカットキーがいくつかあった。 入力中変換時に次のキーを押す option+A・・・半角アルファベット option+S・・・半角カタカナ option+X・・・全角カタカナ option+C・・・全角アルファベット に固定変換してくれる。 これで、ほんの少しだけれど、入力にイラつくことはない。 ただ、キーボードビューワーの表示と動作が異なるのは、なんでだろう?? 本来であれば順に「åß≈ç」なんだけど、これは未確定文字のない時にしか入力できない。 もう一つ、キーボードビューワーのオレンジ表示が何を意味するのか、まったく不明。 別に普通に入力できるし、未確定文字があっても動作に変化はない・・・。 キーボードビューワーとの相違点 他にも、ビューワーで表示されているものと、実際に入力される文字が異なっている点が不思議。 option+:・・・「‥」本来であれば「ae」が入るはずなのに。 他の記号もほとんど異なっている。 」「、。・ →  ][,./ やっぱり気持ち悪い。 日本語入力については、フォーラムでいろいろと書かれているので、心配な人はそちらも参考にすると良いですね。 Yosemite 日本語入力 勝手にローマ字に変換  「か」の変換の際の不具合 今回のYosemiteの搭載の日本語IMを外したいのですが など、ちょろっと見ただけでも結構な量です。 念のため 慣れれば問題ないのかもしれないけれど、別のツールも用意しておこうと思う。 有名どころの「Karabiner」を入れておく。 気になったら、すぐに変更できるようにしておけば安心? 細かな設定項目が用意されているし、xml書けば自分でカスタマイズもOKらしい。 あんまり使いたいとは思わないけれど、いざという時のための保険として・・・。

MavericksからYosemiteへアップグレード

イメージ
昨夜のAppleの発表後 昨夜2時の発表をリアルタイムで観ていたら、朝寝坊してしまいました・・・。 さて、Yosemiteの配布が金曜から始まる(ってもう金曜だけど…)ということで、午前中に作業をやって、キリをつけて早速インストールする事にした。 まぁ、人柱的な意味もあるけれど、このチャンスを逃すと次はいつになるかわからないので、思い切って実施。 前準備 すべてのアプリのアップデートを完了しておく。(iTunes内のAppも) もう使っていないソフトや不要なものは削除。 重要なものは最悪の場合どこからでも利用できるようにクラウド上にコピー。 Timemachineで即座にバックアップの作成。 と、ここまでやっておけば一安心。 無線LANは、万が一のことがあるので、有線に切り替え。 さて、アップグレードしてみます。 いろいろな情報が書かれています。 もっとダウンロードに時間がかかるかと思ったけれど、案外空いているのか、Appleが増強しているのか、サクッと落ちました。 すぐ再起動するよと言ってくるので、どんどん進めていきます。 残り時間あと2分になってから、異常に時間がかかりました。 少し昼寝が出来るほどでした。多分、一生懸命書き換えをしているんでしょうね。 もう少しプログレスバーの出来をよくして欲しいですな。 多分1時間くらいは表示が2分のまま経過。 その間、HDDはカリカリと鳴っていたので、安心はしていましたが、時間とともに不安になりましたゎ。 無事、起動してくれたので、AppleIDのパスワードを入れて完了。 いくつか、同意するか?とか聞かれますが、問題なしです。 左上のボタンが…iOSちっくでフラットデザインになっています。 起動後、AppStoreでアップデートを確認してみたら、すでに結構な量出ていました。 iWork関連なんかは結構早く完了。iPhotoはやや時間がかかったものの無事終了。 Command Line Toolsは結構時間がかかりました。 感覚的には、Mavericksよりキビキビとした動作をするような感じです。 また、「ことえり」が無くなり、日本語入力は別のプログラムに。 MeCabを利用したシステ