投稿

ラベル(誤審)が付いた投稿を表示しています

メールサーバの移行

イメージ
 自前のメールサーバを停止 これまで、自ドメインのメールサーバはVPS上に構築していた。 ・Ubuntu Server ・Postfix ・Dovecot ・spamAssassinと、BlackListの利用 Spam対策を行ってきたし、サーバ上でメールをトリガーにして各種プログラムを動かしたりしてきた。 メールサーバのメンテナンスは結構面倒くさくて、  ・Disk容量のチェック  ・不正アクセスのチェック  ・各種セキュリティパッチの適用 など、手間がかかる。 そこで、外部のサーバを利用することに…。 結構安くて使い勝手の良さそうなのが、「さくらのメールボックス」 3年契約で、3070円とな…。  メールアドレスは自分のだけなので、20GBまで利用可能!  (Gmailより大きいねぇ) ということで、早速契約。 アカウント設定を行って、既存のDNSを書き換える。WHOISも書き換えて完了。 SMTPとIMAPが利用できればOK。 ちょうど、GoogleがSPF設定していないと受信しないし、DKIMおよびDMARCに対応していないメールを弾くようになったので、対応しているのを確認。 さくらサーバ自体は、これまでお客さんのサーバとして何件も利用しているので、利用方法も難しくはない。  Webメールにも対応しているので、いざという場合にもありがたい。 ということで、各メールソフトの設定を変更。  PC(常時使用する3台)とタブレット、スマートフォンと台数は多いがそれ程手間はかからない。 問題は、旧サーバで送受信したメールの履歴だけれど、これはThunderbrdを使ってローカルに保存することで回避。  本当は、サーバtoサーバでMailboxに残そうとも考えたんだけど、古いメールはそれ程必要ないし、ローカルにバックアップしてあれば凌げるので、良しとする。 移行時にDNSの反映で若干時間がかかったものの、問題なく送受信できるのを確認して、作業完了。  これでメンテナンスの手間が減るので、安いもんです。

釈然としない

イメージ
いつもはデジねたなんだけど… 今回はどうしても気になる、スポーツネタでいこうと思います。 オリンピック柔道男子66キロ級準々決勝のチョ・ジュンホ(韓国)と海老沼匡(日本)の試合だ。 5分では勝敗がつかず、延長戦3分でも優劣がはっきりつかないことから、判定にもつれ込んだ。 ここまでは、よくある話だ。 判定青3本 主審・副審とも青(韓国)…。まあ、そうかなぁと。確かに海老沼押されているように感じたし、個人的には接戦だけど、負けたか?と旗が上る前は思っていたので、仕方ないとは感じた。 それほど大きな差はなかったけれど…。少し海老沼も消極的だったか?と思う程度。 ブーイングそして再判定 ところが、会場に居た日本人たちのブーイングだろうか…。それとも、目の肥えた柔道愛好家たちだろうか?長いブーイングに対し、審判委員らがビデオ判定。その結果再判定になった。でもって、結果は白旗3本!! う〜ん。これって、どうなの? 柔道をやってきた自分としては、審判の誤審がありうるのは了解済みで、それでも審判の言うことが絶対としてきた。ある意味、審判に気付かれないように小細工する輩も、これまで多々見てきたし、戦ってもきた。それも、決して良いとは思わないが、戦い方の一つであって許容出来る範囲だと思っている。 もし、今回のような制度を導入するのであれば、審判は危険行為を止めたり、進行を促すだけの存在になってしまうよね。 だったら、判定は審判ではなく、毎回ビデオを確認して伝えてから発表しろってことになるし、実際今回の動きはその前兆かもしれない。 ただ、今回釈然としないのは、ビデオ判定する前に審判に判定の旗を挙げさせていしまったことだと思う。これが釈然としない何となく嫌な気持ちを抱かせることになってしまっているんじゃないだろうか…。 文句を言えば、判定が覆ることがあるというメッセージを強く伝えた感じ。仮に制度を変えて行くのであれば、人の感じ方や捉え方にもっと注意を払うべきだったんじゃないかと思うんだよね。 2度あることは… そう思っている矢先に、体操でも同じような事が起き…。 フェンシングで起き…。 こんなことをしていると、誰もオリンピックを楽しめないまま離れていくような気がしてきた。あまりにも酷い。 さらに、これが政治的な問題をも