投稿

ラベル()が付いた投稿を表示しています
イメージ
 Kindle Paperwhiteが故障 2023年の3月購入なので、1年の保証期間はとっくに過ぎている。 状況は、画面右端が充電後に表示欠けを起こすようになった。 最初は1cm程度だったのに、いまでは2cm程度表示できず、右端の文字が読めない状況に…。 さて、修理可能なのか不明なので、Amazonに問い合わせすることに…。 チャットで問い合わせを選択すると、すぐに担当者につながった。 日本人の名前ではなかったけれど、とても丁寧な対応でしっかり教育されている感じ。 結果的には、 ・修理対応は行っていない。 ・買い替えるしか手段はない。 しかも、同一機種はすでに無く、後継機種(画面が7インチにUp)しか選択できない。 さて、どうしようかとチャットしながら考えていたら、先方から提案が…。  再度、Kindle端末を購入されるのであれば、15%OFFのギフトを送る(登録)ってくれる。  ご検討くださいとのことだった…。 なるほど…。  いま Kindle端末 を見ると22,980円か〜。さらに15%OFFとなると、19,533円 迷うなぁ…。もうタブレットを使用しちゃおうかとも考えていたので…。 ギフトの期限は無いそうなので、しばらく悩んでみますゎ。

Rakuten Miniの問題

イメージ
使ってみて分かったこと 回線状況は、アンテナが増えてエリアが広がれば解決するだろう。 レイテンシが悪いのは改善しないかもしれない。 速度が出ないのは、何となく制限をかけているような気がしている。 ダウンロードの動きを見ると、一定のリズムで波打つような感じで速くなったり遅くなったりを繰り返すので…。 (本当に制限かけてたら、またもや指導が入るレベルだろうなぁ…) 今回は、 端末のRakuten Miniに関して しばらく使ってみて、分かったことを2・3点 入手しようと思っている人は、注意が必要。 (1) 車で充電できない 車のシガーソケットからだと、充電できないことが判明。 HuaweiやXiaomiの携帯、iPhoneは問題なく充電できるのに、Rakuten Miniは充電できない。 電圧が足りていないのだろうと思うのだけれど… 本来右上のLEDが充電時には点灯するのだけれど、車では点灯しない。 試しに、1時間ほど走るときに刺したまま様子を見たが、1%も増えない。 液晶は消灯し、何も使用していないにもかかわらず…。 そこで、電源をOFFにすれば、多少は増えるかもと思い、電源断→充電してみた。 なんと!!! Rakutenのロゴを表示→電池のアイコン表示→振動→消灯(リセット?)→ロゴ表示→アイコン→振動→消灯… を無限に繰り返す。 1-2分様子を見て変化がないので、充電ケーブルを抜く。 起動してみると、4%程、バッテリーが減っていたwww 毎回振動しているし、実際は充電していないだろうから、減る一方。 ・ACアダプタ経由で、しっかりと電圧が出ていない場合、充電できないということ。 ・電源を切って充電すると、電池の減りが猛加速するということ。 なんじゃそりゃ。 (2) PINが使いにくい もともと無いのは気にしていなかったが、コロナの影響でマスクを装着すると、顔認証ができない。 これは想定していたものの、その後のPIN入力が… これまでのAndroidでは、4桁入力した時点でロック解除していた。 ところが、このMiniは、4桁入力後に決定ボタン(レ点)を押さないと解除されない。 しかも、右下に有るので左手だと親指を伸ばして押すことになるのだけれど、本体の小ささから保持しつつ右下を押す動作が、押しにくくて微妙にイラつく。 指紋認証のほうが、使いやすいなぁとしみじみ思わせ...

経年劣化のため買い替え

イメージ
車内でカーオディオにUSBケーブルでiPhoneを接続している。 最近はストリーミングで音楽を聞くスタイルになっている。 iPhoneを固定しないと、曲がったり止まったりする時に、勢いで飛んで行くわけで…。 急ブレーキとかだとケーブルが抜けて、iPhoneを探すのに手間取ったり…。 てなことに昔なって、以来スマートフォン用スタンドというかフォルダーを愛用している。 こいつは、確か3,000〜4,000円くらいで買った記憶はあるのだけれど、もう何年も使っていて、正確には覚えていない。 こいつは、ゲル状の粘着吸盤が強烈で、多少ザラッとしていても、外れることはない。 スマートフォンの背面にも、同様の吸着ゲルがあって、剥がすのが大変なくらい、力強く固定してくれる。 いくつか、他のものを利用したけれど、これが最も設置しやすく、取り外しもしやすく、そして運転中に落ちたりズレたりしない逸品で、愛用していました。 ところが、車に取り付ける方のゲルは問題ないのだけれど、写真の赤いゲル部分が、熱等によって劣化してしまい、まったく吸着しなくなっていた。 気にはなっていたのだけれど、同じものを見つけられなくて、置くだけの使い方で我慢してました。 実は、1ヶ月ほど前、アーム状のスタンドを買って試したものの、ぐらつくのと、iPhoneの設置・取り外しが面倒すぎて、無駄な買い物しています。 でも、不便だ!ということで、真剣に探してみたら、結構あっさり見つかったので、即ポチりました。(2100円也) このところamazonにヤラれていますwww iPhone5の色に合わせてみた 折角なので、色を変えてみた。 といっても、黒か白しか選択肢はなく…。 まあ、amazonですので、注文から2日めには届くわけです。 早速、車に取り付け、走行してみるが、ものすごい安定感!! やっぱり、これですね〜。 正式な名称は「スマートフォン車載スタンド モバイルフィットType-QW」型番:CS-02Wと言うらしいです。 会社は SPEX なんですが、名古屋の会社何ですよね〜。 一応、取説には、 注意 ☆粘着ゲルは、水洗いする事で簡単に性能が復活します。洗浄の際は、ブラシなど硬い物を使わず指  で洗ってくださ...