投稿

ラベル(KB3050265)が付いた投稿を表示しています
イメージ
 Kindle Paperwhiteが故障 2023年の3月購入なので、1年の保証期間はとっくに過ぎている。 状況は、画面右端が充電後に表示欠けを起こすようになった。 最初は1cm程度だったのに、いまでは2cm程度表示できず、右端の文字が読めない状況に…。 さて、修理可能なのか不明なので、Amazonに問い合わせすることに…。 チャットで問い合わせを選択すると、すぐに担当者につながった。 日本人の名前ではなかったけれど、とても丁寧な対応でしっかり教育されている感じ。 結果的には、 ・修理対応は行っていない。 ・買い替えるしか手段はない。 しかも、同一機種はすでに無く、後継機種(画面が7インチにUp)しか選択できない。 さて、どうしようかとチャットしながら考えていたら、先方から提案が…。  再度、Kindle端末を購入されるのであれば、15%OFFのギフトを送る(登録)ってくれる。  ご検討くださいとのことだった…。 なるほど…。  いま Kindle端末 を見ると22,980円か〜。さらに15%OFFとなると、19,533円 迷うなぁ…。もうタブレットを使用しちゃおうかとも考えていたので…。 ギフトの期限は無いそうなので、しばらく悩んでみますゎ。

Windowsマシンが死ぬ

イメージ
Windows10の物理マシンがおかしい Core i3の廃棄用マシン(Fujitsu製)を利用していたのだが・・・。 利用中に突然電源が切れるようになった。 Windows7で利用しているときは、一度もそんなことはなかったけれど、これがWindows10にUpgradeしたせいなのか、たまたま寿命が近づいたのか、それとも電源電圧の低下で落ちるのか・・・。 何度か落ちる状況を確認したものの、エアコンの室外機が動き出したとか、炊飯器のスイッチを入れたとか、そういった電圧の変動要因が全く無いのに落ちる。 マウスを動かした時に落ちる。 ファイルを開いた直後に落ちる。 何もしていないのに落ちる。 再起動すると、異常終了したので〜。Excelを起動すると、最後に編集していてのは・・・。いろいろ聞いてくるが、面倒で仕方ないし、これでは全く仕事にならない。 色々と思案したけれど、新しいマシンを入手することにした。 中古で探す 新しいマシンと言っても、欲しくなるようなマシンが存在しないので、とりあえずレベルで探す。 DellやHP、その他探したけれど、これと言って欲しくなるものがない。 今度は中古で・・・。 しかも、コストパフォーマンスの良い物を探すことにした。 Core i5 + 4GB + 250GBHDD の本体のみで、14,000円程度のものを見つけた。 NEC製だが、問題はなかろう。 ポイントも溜まっているので使うことに。結局4,000円で買えた。 2日後には到着。 電源を入れる前に、解体。 確認すると、DVD-ROM、HDDはWDの7200rpm、メモリはF製と同じ! そこで、旧マシンも解体。 最終的には、ガワはNEC。 Core i5 + 8GBメモリ + 250GBHDD(WD製7200rpm) + DVD-RW という結構なマシンが出来上がった。これで4,000円!! HDDが少し少ないので、旧マシン(F製)のHDDもSATAで7200rpmのSeagate製を一緒に載せようと思ったのだけれど、シャーシに3.5インチベイの空きがない。 2.5インチなら1台載せられるのだが・・・かなり試行錯誤したけれど、どう...