投稿

ラベル(サンプル)が付いた投稿を表示しています

Apple silicon 上でntfs formatドライブへの書き込み

 MacでのNTFSは読み込みのみ? 昔使用していたiMacでは、NTFSの読み込みに、ntfs-3g+Mountyを利用していたのだが、現在のsequoiaでは動作しないらしい。 M1 MBPを使用していたときは、そもそもNTFSのディスク(USBやSSD)を使用した記憶がなかったので、気にしていなかった。 M4 MBPに変えてからNTFSのSSDを利用しようとしたら、読み込めるものの書き込みができない…泣 ググっても、NTFS対応した製品を買って動作させたという記事ばかり。 iBoysoft NTFS for Mac EaseUS NTFS for Mac Tuxera NTFS for Mac などなど 欲しいのは、そうじゃないんだ…。 製品であれば動くだろうけど、Macのアップグレードで動かなくなったり、買い直しするのもバカバカしいし…。 でもきっと方法はあるはず…。 そこで試行錯誤し、なんとか動作させることができたので、記録しておく。 必要なのはmacFuseとntfs-3g-macです。 それぞれ、brewでinstallしておいてください。 この辺りが参考になるはずです。 https://zenn.dev/at_yasu/articles/how-to-use-ntfs-at-mac でもって、スクリプトを作成したので、ntfs_mount.shとでも名前をつけて保存し、実行できるようにパーミッションを変更します。(最後に記載)  僕は、scriptとかbinフォルダをホームに作成してそこに置くことにしています。 (もちろんPATHも通してください) % chmod +x ~/bin/ntfs_mount.sh 一旦、NTFSでフォーマットされたSSDなどを差し込みます。 もちろん、読み込みは可能ですが、書き込みができません。 そこで、スクリプトを実行します。 % sudo ntfs_mount.sh Successfully mounted /dev/disk6s1 to /Volumes/ntfs. のように出力すればOK完了。 これで、NTFSのディスクに読み書きが可能になります。 現時点での問題点 複数のNTFSディスクを使用することが自分はないので、考慮していません。 最初に見つけたntfsディスクを読み書き可能に再設定します。  m...

ログオン・スクリプトの作成

イメージ
Active Directoryでのユーザに 構築も終盤になってきて、ユーザの要望に合わせた設定を行なっていく。手こずりネタ第3弾ww。 現在NASのに保存されているデータをファイルサーバ上に移動させて、そこを利用することに。 これまでのままでは、使い勝手が悪いので、ネットワーク上のドライブに個人用の領域を確保する。 方針としては以下のとおり。 private領域(他人からは参照されない) public領域(全職員が共有する。読み書き可能) group領域(特定のグループだけが読み書き可能。) 3つめのGroup領域は、必要に応じて複数存在させる。 これと、役職の関係が出てくるので、よく考える必要がある。 管理職は、全ての領域(1〜3)が読み書き可能。 groupメンバーは、自分のgroupとpublicが読み書き可能。 それ以外の、一般職員はpublicのみ。 そして、全員にprivate領域の読み書き可能権限を与える。 とまあ、表にしたほうが早いかもしれない。 ログオン・スクリプトの作成 net useで処理することが、多かったけど、今回は別の方法を試して見ることに。 マイクロソフトのページ を参考に、書き換えてテストすることに。 先ほどの方針に従って、書き換える。プリンタはとりあえず考慮しない。 Const MANAGER_GROUP = "cn=manager" Const SUPPORT_GROUP = "cn=support" 'Const STAFF_GROUP   = "cn=staff"  Set wshNetwork = CreateObject("WScript.Network") 'wshNetwork.MapNetworkDrive "i:" , "\\dc01\home$\" & wshNetwork.UserName wshNetwork.MapNetworkDrive "s:" , "\\dc01\staff"  Set ADSysInfo = CreateObject(...