投稿

ラベル(macOS Sierra)が付いた投稿を表示しています

キーボード修理

イメージ
前回 調子が悪くなったと書きましたが、部品が手配できて時間が取れたので直しました。 茶軸のスイッチを購入 Cherryの茶軸は 10個で1,399- ということで購入。 本当は1個で充分なんだけど、仕方なく残りは予備部品として保管。 作業手順 キーボードの裏側ネジを3箇所外します。 左右と中央の丸シールの下。 左右はパッドを貼っているので、少しめくって外します。 (あとで綺麗に戻るので心配なしです) ケーブルが出ている方は、スッと外れ、手前(下側)は、内部に爪が有るので、ピックやカード、マイナスドライバなどで少し隙間を開けるようにして広げれば外れます。 自分は親指の爪で空きました。 今回は「E」が調子悪いので、該当のピン2箇所をハンダ吸いで綺麗に取り除いて、裏側から引き抜いて完了。 基板にしっかりとどのキーかがプリントされているので分かりやすいですねぇ 入手した新品の茶軸を差し込んでハンダ付けします。 この時点で動作確認が可能になるので、直したキーとその周辺が正しく入力できるのをチェック。 問題なく、無事に動作しました。 最後にカバーを取り付けて完了! 残ったのは9個の茶軸…。 今回の費用 Cherryの茶軸10個セット :1,399- キーキャップ引き抜き工具 : 475-  ちなみに10個セットには、簡易引き抜きがついてきますが、ちゃんとしたもののほうが楽に作業できます。(昔買ったのに、どこかに行ってしまったので再購入)  ということで、1900円ほどで完治しました。  手間賃考えると買ったほうが安いかも(笑)

High SierraへのUpgradeに失敗

イメージ
OSのアップグレード MacOSをSierraにして、慣れた頃にHigh Sierraがでてきたものの、不具合報告やらアプリの非対応などの情報を見て、しばらく様子を見ていた。 3月も終わり、ちょうど重い仕事が途切れたので、ちょうど良いタイミングと思い作業することにした。 AppStoreのアップグレードにいつも出ていたので、気にはしていたもののやっとポチリとな。 2GB以上あったけどダウンロードは結構早かった。 TimeMachineでバックアップを取ってあるのを確認して、サクサクと作業を進める。 何度か再起動するというので、放置して寝た。 朝起きれば完了しているだろうと…。 朝は少々バタついていたので、昼前にマシンの確認を… 失敗したと言うではないか…。 良く分からないエラーが出ている。 再起動してみるが、同じ画面に戻ってくる マウントしたイメージが見つからないっぽい…。 自分で使ったイメージが見つからないっていう意味がわからない... ログを確認し、色々と手段を探すが、 どれを選んでも、同じエラー画面になる。 元々のSierraも起動しない…。 詰んだ Backupから戻すしか手は無さそう…。 ⌘+Rで、起動メニューのお世話になり、復元を試みる。 復元に残り時間が8時間と出ている。 気づいたら徐々に増えて、10時間を超えている。 この日は、これで完了。 正常な状態に戻ってから、情報収集。 結構、High Sierraのインストールで失敗している人が多いらしい。 インストールイメージが壊れているという報告もある。 念のため、イメージを削除し、再度ダウンロードする。 Safe Modeからアップグレードした方がうまくいくらしいので、試してみる。 Shift押しながら電源ON。 認証画面が、いつもと色合いが違う。 ログインすると、「Safe」の文字が書かれた背景で、スタートアップ時のアプリが起動しない。 この状態でインストールを試みる。 そして、寝る(笑) 翌朝、確認すると認証画面が表示されている。 あれ?いつもと同じやん…。...

ディスクの不正な取り出し…その後

イメージ
原因が分かった 前回、SierraにしてからLacieの外付けHDD が、接続断してしまい正常にバックアップが取れない。→仕方なくHDDを購入。  という流れまで報告した。 その後、色々と調べてみるとUSB-HUBがどうも調子が良くない感じ。 現在使用しているのは、ELECOMのU2H-MB400BWHという拡張ケーブル型のHUB。 長さがそれぞれ異なるので、機器同士がぶつかることなく案外使い勝手が良かった。 microUSB端子もあって、携帯の充電などもできるので長い間、使用している。 何せ、iMacの端子は色々つなぐには少なすぎる。 プリンタ ×1台(ページプリンタ) スキャナ×1台(ScanSnap) HDD×2台 iPhoneの接続用 Androidの接続用 USBメモリ : 全然足りてないですから…。 とりあえず、HUB経由だったLacieのHDDを直に本体に接続。 すると、何もなかったように正常に動作し続けているではないですか。 このUSB-HUBを使うとHDDの不正な取り出しが発生し、直付けだと発生しない。 どうやらこれが原因のようですゎ。 とはいえ ポートが不足するのは変わらない 直につければ動作するのは確認できたが、どちらにしても接続したい機器とポートが釣り合っていない。 給電していないからか、HUB自体に問題があるからか、そもそもHUB経由のHDDというのが問題なのか…。  確認してみる( ELECOMのサイト )と、Macは対象外だ。 そこで、至急手配してみたのが、給電タイプのUSB-HUB。 BUFFALOの「iBUFFALO USB3.0ハブ 4ポートセルフパワータイプ BSH4A08U3BK」を購入してみた。(2691円) こんな感じで、電源(無しでも動作するが)を接続し、HDDを接続してテストしてみる。 USB3.0対応なので、速度が問題になることは無さそう。 (まあ、iMacが3.0に対応していないので、意味は無いけど…) BUFFALOのサイト によると、MacOSも対応しているようなので、少し安心感はある。 しばらく動作させてみた 4...

ディスクの不正な取り出し

イメージ
Sierraにしてからおかしい アップデートも完了し、無事にログインも出来るようになった。 各種設定の確認も最低限は完了して、動作確認もした。 Office系の更新なんかも掛け、Keynoteも最新バージョンになった。 さて、TimeMachineでバックアップを取ることにする。 ところが、HDDのアイコンが無くなっている。 再度、電源を入れ直し、認識させる。→ OK TimeMachineで「今すぐバックアップを作成」で作らせる。 当然、変更も多いでしょうし、しばらく時間がかかるはず。 で、席を離れて、戻ってみると…。 いえいえ、何も操作していませんけど…。 何度か電源を入れ直して、再度認識→バックアップ。 すぐに不正な取り出しと表示されたり、しばらくして表示されたり…。 不安になって、ディスクユーティリティを起動。検証してみる。 終了コード8の表示が、何度Aidしても消えることはなく…。 無残にも修復できませんでしたの文字が繰り返される。 マシンがいきているうちに、何とかバックアップが使えるようにしておかないと、怖くて作業できないしなぁ。 ということで、仕方なくフォーマットに踏み切る。 さすがに、これは文句なく作業が完了。 念のためチェックを掛けてみるが、問題ない。 どうやら、物理的にはおかしくなくて、論理的に壊れたっぽい。 まぁ、ディスクを突然抜いていることになっているのだから、有り得る話。 再度バックアップ開始 ディスクのフォーマットも完了したので、再度バックアップを開始。 約1TB(本体1TB+データ用HDD1TB)のバックアップは相当時間がかかりそうだ。 朝には完了しているだろうと、放置。 朝モニタを確認してみると、「ディスクの不正な取り出し」と…。 はぁ。振り出しに戻る。 LacieのHDDは、相性が悪いというのをしばしば耳にする。 以前も同様なことが発生したが、スリープにしないことで回避してきた。 今回は、さらに悪化している感じ。 やっぱり駄目か…。 と、そこで思い出したのが「AmazonのCyber Monday」 L...

macOS Sierraにアップグレード

イメージ
別マシンでの作業中にアップグレード しばらく、Linuxでの作業が中心となるので、この隙きにアップグレードすることにした。今頃?と言われそうだけど、大きな問題はほぼ出揃っているし…。これくらいのタイミングが良かですたい。 App storeからアップデートを選べば、OK。 すると、ダウンロードとインストールが開始しました。 ただ、この秒数は実にいい加減で、表示の1秒が実際の4〜5秒くらいでした。 この後、実際のインストール作業に入るのですが、そのまま放置。 翌朝には、インストールは終わっていました。(なので作業時間は不明…) 今回は簡単だ!と思ったのもつかの間、新たな試練が待ち受けていた…。 ログインできない インストールが終わって、ログイン画面(自分の顔アイコン)が表示されていたので、パスワードを入力してログイン!  :  :  : ところが、固まったような状態。 でもマウスは動作しているので、ハングしているわけでもない…。 耳を澄ますが、ディスクが動作する音もしない。 やられたか? ハマったか? 1時間ほど放置しても、変化なし。 仕方なく、強制断→セーフブート(セーフモードでブート)を実施。 こいつは、起動時にshiftキーを押しっぱなしにするだけという簡単なお仕事。 通常起動よりは少し時間がかかるものの、無事ログイン画面まで到達。 でもって、パスワードを入力する。 カリカリ…とディスクが動作する音がして、徐々に画面が変化していく。 無事に起動。 ほぅ。何とかログインは出来た。 これなら、最悪バックアップから書き戻して 、元の環境に戻れる。 さて、一通り安定した段階で、ログオフ→再起動→通常起動→ログインを試すことにする。 今度はサクッと起動して、Sierraが使えるようになった。 Siriはダメダメ… 前評判が高いというか、使ってみたいという意見が多かったSiridですが、試してみたけどずっとキーボードのほうが早い。 alfred使っているから、アプリの起動は楽だし…。 じゃファイルを開こうとFinderを起動しても、その後の操作が難しい。 今選択して...