投稿

ラベル(float)が付いた投稿を表示しています
イメージ
 Kindle Paperwhiteが故障 2023年の3月購入なので、1年の保証期間はとっくに過ぎている。 状況は、画面右端が充電後に表示欠けを起こすようになった。 最初は1cm程度だったのに、いまでは2cm程度表示できず、右端の文字が読めない状況に…。 さて、修理可能なのか不明なので、Amazonに問い合わせすることに…。 チャットで問い合わせを選択すると、すぐに担当者につながった。 日本人の名前ではなかったけれど、とても丁寧な対応でしっかり教育されている感じ。 結果的には、 ・修理対応は行っていない。 ・買い替えるしか手段はない。 しかも、同一機種はすでに無く、後継機種(画面が7インチにUp)しか選択できない。 さて、どうしようかとチャットしながら考えていたら、先方から提案が…。  再度、Kindle端末を購入されるのであれば、15%OFFのギフトを送る(登録)ってくれる。  ご検討くださいとのことだった…。 なるほど…。  いま Kindle端末 を見ると22,980円か〜。さらに15%OFFとなると、19,533円 迷うなぁ…。もうタブレットを使用しちゃおうかとも考えていたので…。 ギフトの期限は無いそうなので、しばらく悩んでみますゎ。

floatで異変が…

イメージ
準備通りに行かなかった件 専門学校でコマを受け持っていているんだけれども、HTML+PHP+MySQLの講義で、事前の準備とは裏腹に、予想を裏切る事柄があったので、今後のためにも…。 HTMLにCSSでレイアウトの説明をするために、いくつかサンプルを提示して、動作の確認を行わせている時のこと。 図のように、ブロック要素にfloatを設定して、後述の文章が回りこませる例を説明していた。 もちろん、事前にサンプルを作成し、正しく表示されることも確認済み。 そこで、文章は短いと回り込みが分からないので、適度にコピーで構わないから、テキストを入力するよう指示を行った。 ソースは以下の様に示して練習。 <p class="box1">box-1</p> <p class="box2">box-2</p> <p>文章が長い場合。…… </p> 殆どの学生は、同様なソースを作成し、フムフムと…。 しかも例示しているので、「文章が長い場合。」を連続して確認している。 ところが…。 1名だけ、動作がおかしいですと…。見ると、確かに回りこみはされず、しかも、改行を入れるとそこで改行されて表示される。 ソースをよく見たけど、設定に問題は無さそう。 そして、改行してみると<pre>でもないのに、改行されて表示される…。 chromeのDeveloper ToolでCSS等も確認してみたものの、何らサンプルと相違なし。もしやと思い、<p>aaaaaa…</p>を日本語に置き換えてみたら、正しく動作。 そう、サンプルが英字だけだったため問題が発生していたのだった。本来英語はスペースで単語を区切るため、スペースで回りこみを実行する。もちろんnowrap指定しない場合。 ところが、スペース無しで「a」だけを続けて入力したため、非常に長い単語と判断しているようだ…。改行を入れるとそこで、単語の区切りと認識するもののfloat指定したboxの隙間よりも単語が長いために、下に追いやられていたという事が判明。 おかげで、こちらも良い勉強になりましたわ。こちらの予想外のサンプルを作ってくれる学生のお...