投稿

ラベル(ゆるロボ製作所)が付いた投稿を表示しています
イメージ
 Kindle Paperwhiteが故障 2023年の3月購入なので、1年の保証期間はとっくに過ぎている。 状況は、画面右端が充電後に表示欠けを起こすようになった。 最初は1cm程度だったのに、いまでは2cm程度表示できず、右端の文字が読めない状況に…。 さて、修理可能なのか不明なので、Amazonに問い合わせすることに…。 チャットで問い合わせを選択すると、すぐに担当者につながった。 日本人の名前ではなかったけれど、とても丁寧な対応でしっかり教育されている感じ。 結果的には、 ・修理対応は行っていない。 ・買い替えるしか手段はない。 しかも、同一機種はすでに無く、後継機種(画面が7インチにUp)しか選択できない。 さて、どうしようかとチャットしながら考えていたら、先方から提案が…。  再度、Kindle端末を購入されるのであれば、15%OFFのギフトを送る(登録)ってくれる。  ご検討くださいとのことだった…。 なるほど…。  いま Kindle端末 を見ると22,980円か〜。さらに15%OFFとなると、19,533円 迷うなぁ…。もうタブレットを使用しちゃおうかとも考えていたので…。 ギフトの期限は無いそうなので、しばらく悩んでみますゎ。

立て続けにコンプリート

イメージ
そんなにゲームはしないのだけど… それでも子供たちと、一緒に遊んだりするのに少々ゲームは入れてある。もちろん、たまに電車や待ち合わせなんかでやる暇つぶし用もある。 でもって、継続してやる気の長いゆる〜いゲームがお気に入り。毎日少しだけ操作する。といっても、せいぜい1分とか2分。これを暇なときは1日3回くらい。やらないときはほぼ放置。 今日は、時間があったので、少し遊んでみたら…。いいことがありました〜!! キンを集めてまいれ! 前回報告した「モンスターを集めてまいれ」の続編で、もやしもんとのコラボ企画なんでしょうか? 結構、キン(金ではなくて菌ですよ〜)の種類やら名前やらが、勉強になってしまうという、意味不明な企画です。 内容は前作のモンあつとほぼ同じ。まぁ多少MAPが異なるくらいです。 すべてのキンを集めるのに苦労しました。少ない時は1日に1回やるかやらないか、という遊び方なので、なかなか進みません。 でも、今日コンプリートできました〜。 なんだかすごく嬉しい。しょうもないことですが…。 記念に撮っておきました〜 最後の1匹は、諦めかけてましたゎ。 気を良くして… ツキがあるぜ〜と思いつつ、次なるゲームを開いてみたら…。 なんとまたしてもコンプリートしているじゃないですか〜。 こいつは、以前コンプリート( 7月のブログ )しているんだけど、Updateによってさらに集めなくてはならなくって、実は継続してたんですね〜。 最後のドラゴンをやっとのことで、ゲット!(っていうより開けたらゲットしていた。という表現が正しいのだけれど)した訳です。 こいつもスクリーンショットを、撮りました〜。 終わった〜と思いきや、ゆるロボは他のミッションが用意されていて、同じロボットを同時に15体集めろとか、合計300体出荷しろとか…。もう少し遊べそうです。 これで、子供たちに自慢できる?かもしれない…。威厳が消失するかもしれないというリスクもあるんだけどね。

どうして集めたくなるのか?

イメージ
ゆるいゲームが好きだけど… 普通にゲームもするし、ゲーム機も持っている。でも、最近はiPhoneでゆったりしたゲームを少しだけするのがお気に入り。 で、中でもバカバカしいというか、達成感があまりない「ゆるロボ製作所」が良い感じ。 ロボットの材料を選んで、運任せでロボットを作り、出荷する。お金が入り、次の材料や設備を整える。これだけのゲームなんだけど…。 ロボットは腐らないし、死なない。なので放置しておいても、デメリットが発生しない。よくあるのは、収穫時期を過ぎると枯れたり、死んだり…。いつもゲーム画面を見ている訳ではないし、いちいち通知されても鬱陶しい。まさに放置系であって、気の向いた時にやれるような…。それでいて操作時間は短めがいい。 これをやり始めて、もう何ヶ月経ったのか覚えていないけど、気の向くままに時々、忘れた頃に時々。暇な時は少し多めにでプレイしてきた。 そっ、そしてついにコンプリートしたのですよ。ロボットは材料によって様々なものが完成するんだけど、なかなか思い通りのものが完成しない。設計図(一覧)があって、どの種類のロボットを作成したかをみることができるのが、なんとも言えない楽しみの一つ。 コンプリート!!! 最後の「ニヤーライオン」を得るには時間がかかりました。作っても作っても、ちぃ〜っともできなかったのに、ある日、見慣れるロボットが!完成している!! 出荷するのも躊躇われるほど、嬉しいかったです。 でも、まだ1台しか完成しておらず、出現率低すぎる!と思いつつも、少しずつ遊んでやった(なんと上から目線w)かいがあるってもんだ〜。 すでにヤル気ゼロ しかし、この手のゲームはコンプリートしてしまうと、モチベーションがだら下がりで…。もう興味もヤル気もほぼ0になってしまうのは、仕方ないのかな〜。アップデートして材料とかロボットの種類とか増やしてくれれば、もう少し楽しめるのに。 ちうことで、次の物を探さなくてはw