投稿

ラベル()が付いた投稿を表示しています

メールサーバの移行

イメージ
 自前のメールサーバを停止 これまで、自ドメインのメールサーバはVPS上に構築していた。 ・Ubuntu Server ・Postfix ・Dovecot ・spamAssassinと、BlackListの利用 Spam対策を行ってきたし、サーバ上でメールをトリガーにして各種プログラムを動かしたりしてきた。 メールサーバのメンテナンスは結構面倒くさくて、  ・Disk容量のチェック  ・不正アクセスのチェック  ・各種セキュリティパッチの適用 など、手間がかかる。 そこで、外部のサーバを利用することに…。 結構安くて使い勝手の良さそうなのが、「さくらのメールボックス」 3年契約で、3070円とな…。  メールアドレスは自分のだけなので、20GBまで利用可能!  (Gmailより大きいねぇ) ということで、早速契約。 アカウント設定を行って、既存のDNSを書き換える。WHOISも書き換えて完了。 SMTPとIMAPが利用できればOK。 ちょうど、GoogleがSPF設定していないと受信しないし、DKIMおよびDMARCに対応していないメールを弾くようになったので、対応しているのを確認。 さくらサーバ自体は、これまでお客さんのサーバとして何件も利用しているので、利用方法も難しくはない。  Webメールにも対応しているので、いざという場合にもありがたい。 ということで、各メールソフトの設定を変更。  PC(常時使用する3台)とタブレット、スマートフォンと台数は多いがそれ程手間はかからない。 問題は、旧サーバで送受信したメールの履歴だけれど、これはThunderbrdを使ってローカルに保存することで回避。  本当は、サーバtoサーバでMailboxに残そうとも考えたんだけど、古いメールはそれ程必要ないし、ローカルにバックアップしてあれば凌げるので、良しとする。 移行時にDNSの反映で若干時間がかかったものの、問題なく送受信できるのを確認して、作業完了。  これでメンテナンスの手間が減るので、安いもんです。

サーバって分からないんだよね

イメージ
友人の塾で 高校時代の友人で、塾経営をしている奴がいるんだけど、彼はフランチャイズは使わず、個人塾としてこれ迄規模を拡大してきた。 拡大してきたと言っても、ほんの小さな教室だけからスタートして、今じゃリトミックダンスやら幼児の英会話教室やら、ロボット教室みたいなもの迄やってるのは、恐れいる。 その彼とはバンド仲間だった事もあり、しばしばお茶を飲んだり愚痴を聞いたりとたいうのを、年に1~2回のペースでしてきた。 そして久しぶりに行った彼の塾は、すごいことになっていた。 1Fの教室の壁には、PCがぎっしり並んでいる。全てWebカメラとペン入力が可能になっている。2教室で40台以上設定してある。ついでに2Fも確認してみると、1教室に10台程度…。いつのまにかパソコン教室を始めたのか?と聞きたくなるほどだ。 まあ、話を聞いてみれば、教材が電子化され、そいつを使ったり、動画の説明を見たり、さらにはネットを通じてwebカメラを使い対話的にアドバイスを受けられるシステムを導入しているらしい。 すさまじくIT化が進んでいますな。もともと、個別に練習問題を出力するマシンを導入したりはしていたのだけれど、ここまでとは…。 相談があると言われ まあ、こんだけのシステムを入れるにあたっては、中古の再生品を扱っている会社さんと仲良くしているということは、分かった。そりゃ、新品で50台からのPCを入れるとなると、少々しんどいもんなぁ。 ところが、その会社が結構離れているらしく、不調なマシンを見て欲しいというのが、依頼だった。でもって、他にアドバイスがあれば、頼むわ〜って…。 ざっくり見たところ、ネットを結構利用しているものの、Proxyがない。台数の割には管理サーバがない。ファイルサーバはないかわりにNASが4台ほどつながっているが、アクセス権限などの設定はなされていない。(全共有状態) てな状況なので、まあ簡単にこれこれ、こんなマシンを用意して、設定するとこんなことができるようになるんよ。と説明するものの、時々キョトンとしている。 どうやら「サーバ」という言葉が出ると、意味がわからなくなるらしい。 確かに、普通のPCと何が違うの?って聞かれたり、何をしているの?と聞かれることは多かったので、きちんと説明を加えることに。 まあ、何とか理解はし