投稿

ラベル(feedly)が付いた投稿を表示しています

キーボード修理

イメージ
前回 調子が悪くなったと書きましたが、部品が手配できて時間が取れたので直しました。 茶軸のスイッチを購入 Cherryの茶軸は 10個で1,399- ということで購入。 本当は1個で充分なんだけど、仕方なく残りは予備部品として保管。 作業手順 キーボードの裏側ネジを3箇所外します。 左右と中央の丸シールの下。 左右はパッドを貼っているので、少しめくって外します。 (あとで綺麗に戻るので心配なしです) ケーブルが出ている方は、スッと外れ、手前(下側)は、内部に爪が有るので、ピックやカード、マイナスドライバなどで少し隙間を開けるようにして広げれば外れます。 自分は親指の爪で空きました。 今回は「E」が調子悪いので、該当のピン2箇所をハンダ吸いで綺麗に取り除いて、裏側から引き抜いて完了。 基板にしっかりとどのキーかがプリントされているので分かりやすいですねぇ 入手した新品の茶軸を差し込んでハンダ付けします。 この時点で動作確認が可能になるので、直したキーとその周辺が正しく入力できるのをチェック。 問題なく、無事に動作しました。 最後にカバーを取り付けて完了! 残ったのは9個の茶軸…。 今回の費用 Cherryの茶軸10個セット :1,399- キーキャップ引き抜き工具 : 475-  ちなみに10個セットには、簡易引き抜きがついてきますが、ちゃんとしたもののほうが楽に作業できます。(昔買ったのに、どこかに行ってしまったので再購入)  ということで、1900円ほどで完治しました。  手間賃考えると買ったほうが安いかも(笑)

Google Readerが終わるなら…

イメージ
発表を受けて困った… 少し前の発表だけれども、Googleの仕分けで、今回廃止に含まれるRSS Reader。これが無くなるのは個人的にも非常に痛い。 あちこちの、使えそうなネタやブログ、ホームページの更新情報を自動的に取り込ませて、未読のものを管理していただけに…。 といって、昔ながらの方法でローカルでRSSリーダを用意して、読むというのもありなんだろうけど、オンラインツールで読むという方法に慣れてしまうと、一歩引いてしまう。使ったことこのない人には、分かりにくいだろうけど、メールで言うPOPとIMAPの違いのような感じです。 どこで、どの端末で読もうと、既読・未読が管理できるわけです。 これが、ローカルで管理しだすと、同じ記事を何度も見なくちゃならなくなったりして、ひどく不便になるのが分かっているだけに、今回の廃止決定はイタタタって感じです。 さて具体的に何をすべきか いままで昔Windowsを使っていた頃は、ローカルで読んでいました。今ほどモバイルで見ることもなく、それほど不便じゃなかったからです。 でも、時代はスマートフォンやタブレットを用意してくれたおかげで、メールもRSSもデータもネット上で管理しないと面倒なことが多すぎるわけです。Google Readerの廃止を受けて、再度昔のようにローカルで管理してみる方法を試してみました。 Reederが無料になったので試す Google用のクライアントなので、これまでの購読していたリストはそのまま使えるというものです。ただGoogleのサービスが止まると、必然的に意味をなさなくなるので、別のRSSサービスと連携を打ち出しています。ついでにiPadとMac用のクライアントは無料提供という流れですね。 試しに使ってみましたが、それはそれはGoogleとの親和性がものすごく高く、しかもキーバインドが全く一緒に設定されているので、使い勝手は何も変わりません。 「j」で次の記事に進み「k」でもどり。「v」で記事の表示。良い感じです。 しかし、Reederが他のRSSと上手く連携できるのか、サービスの中身がこれまでと同等以上か…と言う部分で少し不安があります。 しかもローカルのリーダなので、複数端末での扱いをどうするのか考える必要がありますね。 しかもiPhone版は有料のまま…...