投稿

ラベル(iOS10)が付いた投稿を表示しています
イメージ
 Kindle Paperwhiteが故障 2023年の3月購入なので、1年の保証期間はとっくに過ぎている。 状況は、画面右端が充電後に表示欠けを起こすようになった。 最初は1cm程度だったのに、いまでは2cm程度表示できず、右端の文字が読めない状況に…。 さて、修理可能なのか不明なので、Amazonに問い合わせすることに…。 チャットで問い合わせを選択すると、すぐに担当者につながった。 日本人の名前ではなかったけれど、とても丁寧な対応でしっかり教育されている感じ。 結果的には、 ・修理対応は行っていない。 ・買い替えるしか手段はない。 しかも、同一機種はすでに無く、後継機種(画面が7インチにUp)しか選択できない。 さて、どうしようかとチャットしながら考えていたら、先方から提案が…。  再度、Kindle端末を購入されるのであれば、15%OFFのギフトを送る(登録)ってくれる。  ご検討くださいとのことだった…。 なるほど…。  いま Kindle端末 を見ると22,980円か〜。さらに15%OFFとなると、19,533円 迷うなぁ…。もうタブレットを使用しちゃおうかとも考えていたので…。 ギフトの期限は無いそうなので、しばらく悩んでみますゎ。

iOS10へのアップグレードで失敗

イメージ
出る前から情報は多いけど いつの頃からか、Appleも発表前のリーク情報がかなり正確になってきていて、ある意味楽しみが減ってしまった気もする。 それでも、新しい機能や、使い勝手は、実機で遊んでみないと分からない訳ですから、念のため試すわけです…。 今回はiOS9→iOS10ですね。 早速、やってみました。 ちなみに、利用しているのはiPhone5sです。 今は、SIM無しで、Androidのテザリングと、Wi-Fiで運用しています。 iMacに接続 全データをバックアップ アップデートがあるというのでインストール さて、1GBちょいのダウンロードは、それ程混んでいないのか、あっさり終了。 インストールに入る。 リンゴマークが表示され、プログレスバー(進捗バー)が進んでいく。 最後まで行った?と思ってから、1時間経ちましたが、そこから先へ進まない…。 (作業していて、もう終わったかと思ってみたら、進んでいない状態) あれれ? おかしい…。と思いつつも念のため30分待ってみる。 どうやら止まっているようだ。 仕方ない、強制的に再起動してみる。 起動しない…。汗汗… ググッてみたら、「文鎮化」している人も多いらしい。 逝ってしまったか? 念のため、情報を漁ってみると、リカバリーで復旧したとのこと。 リカバリーモード突入  一応、重要なのでキャプチャーを貼っておきます。  まず、母艦が必須。(僕はMacしかないけど、Windowsでも良いはず)  次に、上記の画面が出るまで、電源とホームを押し続けること。 この2点を守れば、取り敢えずリカバリーモードに突入する。 すると、しばらくして、こんなメッセージが表示されるので、とりあえず「アップデート」を選択。 ところが、途中で固まってしまう。 充分時間をかけて、全く動いていないのを確認し、再度強制電源断→リカバリーモード突入。 今度は「復元」を選択してみる。 今度は、上手くいった。 復元したら、再度アップデートかぁ…。と思って再起動後よく見たら、iOS10になっていた。 う〜む、アップデートで上手くい...