投稿

ラベル(拡張子)が付いた投稿を表示しています

Ubuntu24.04 でGUIが死んだ

 アプリの動作テストを行っていて… AppImageが、22.04では動いていたものの24.04にアップデートしたら、動作しなくなった。 そこで、エラーメッセージを参考に作業を実施。 libfuse2がないというので、以下のインストール。 $ sudo apt install libfuse2 ところが、libfuse2はなく、libfuse2t64 を変わりに突っ込まれた。 でも、動作しない。 仕方ないので、fuseをまるっと入れることに。 ところが、AppImageは動作せず、GUIの動作がおかしい感じ。 homeフォルダを開くとDiskAnalizer(baobab)が起動してしまう。 仕方なく、再起動を実施。 すると、ユーザ選択が表示される前に、Xが落ちた…。 tty2に切り替えて、CUIからログイン。 ネットワークは正常。 コマンドも動作する。 ディスクは問題なさそう。 問題は、gdmが起動しないことだけのようだ。 手動でstartxを叩くが、エラーを吐いて落ちる…。 仕方なく、Desktop環境を再インストール。 $ sudo apt update $ sudo apt install --reinstall ubuntu-desktop gdm3 gnome-shell これで、再起動。 ユーザ選択画面が表示され、無事にログイン可能になった。 ふ〜。 再インストールしないとだめかと思ったが、無事に切り抜けた。 良かった…。

デスクトップがpdfだらけ

イメージ
奇妙な相談 本日の出来事。 「画面がAdobeのAcrobat Readerだらけになってしまった。WordもExcelも開かない」 と電話が入りました。 ??? まず、何を言っているのか理解が出来ず、何度も話を聞き取り、ようやく状況が飲み込めました。 デスクトップに置いたファイルやショートカットが、すべてAcrobat Readerのアイコンに変わってしまった。 しかも、どれをクリックしてもAcrobat Readerで開こうとする。 ということらしいです。 とほほ。 どうして、そんな状況になってしまったのやら…。 基本的には、管理者権限を与えておらず、すべてActive Directoryで管理しているので、そうそう異常なことは置きないはず。 ということは、ユーザの権限で出来る内容のはず。 まあ、作業するには、画面を見るしかないわけで、口頭で指示出してできるとは思えませんし…。 ということで、共有用のディレクトリに仕組んでおいた、リモート管理ソフトを実行してもらう。 exeファイルの関連付けは、変更されていなくて良かった(ユーザ権限で変更できるのか?) 復旧作業 リモートで接続して、笑ってしまった。 確かに、デスクトップがpdfだらけ…。という表現は正しかった。 「スタート」ボタンを押すと、すべてpdf…笑えます。 さて、Windows7は、XPとは異なり、全ての拡張子の変更が出来なかったはず。 デスクトップのchrome.lnkを実行すると、たしかにacrobat readerが起動して、文句を垂れてくる。 そりゃ、そうでしょうとも。実行ファイルであって、pdfではございませんから…。 よく見ると、すべてのリンクファイルの表示がおかしいようだ。 メニューも基本的には全てlnkファイルなので、この関連付けを直してやればOKでしょう。 とりあえず、拡張子のエントリを探しておく。 レジストリエディタを起動 HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\FileExts\ まで辿って行くと、拡張子ごとに関連付けがされている。 問題の「