投稿

ラベル(dummy plug)が付いた投稿を表示しています

メールサーバの移行

イメージ
 自前のメールサーバを停止 これまで、自ドメインのメールサーバはVPS上に構築していた。 ・Ubuntu Server ・Postfix ・Dovecot ・spamAssassinと、BlackListの利用 Spam対策を行ってきたし、サーバ上でメールをトリガーにして各種プログラムを動かしたりしてきた。 メールサーバのメンテナンスは結構面倒くさくて、  ・Disk容量のチェック  ・不正アクセスのチェック  ・各種セキュリティパッチの適用 など、手間がかかる。 そこで、外部のサーバを利用することに…。 結構安くて使い勝手の良さそうなのが、「さくらのメールボックス」 3年契約で、3070円とな…。  メールアドレスは自分のだけなので、20GBまで利用可能!  (Gmailより大きいねぇ) ということで、早速契約。 アカウント設定を行って、既存のDNSを書き換える。WHOISも書き換えて完了。 SMTPとIMAPが利用できればOK。 ちょうど、GoogleがSPF設定していないと受信しないし、DKIMおよびDMARCに対応していないメールを弾くようになったので、対応しているのを確認。 さくらサーバ自体は、これまでお客さんのサーバとして何件も利用しているので、利用方法も難しくはない。  Webメールにも対応しているので、いざという場合にもありがたい。 ということで、各メールソフトの設定を変更。  PC(常時使用する3台)とタブレット、スマートフォンと台数は多いがそれ程手間はかからない。 問題は、旧サーバで送受信したメールの履歴だけれど、これはThunderbrdを使ってローカルに保存することで回避。  本当は、サーバtoサーバでMailboxに残そうとも考えたんだけど、古いメールはそれ程必要ないし、ローカルにバックアップしてあれば凌げるので、良しとする。 移行時にDNSの反映で若干時間がかかったものの、問題なく送受信できるのを確認して、作業完了。  これでメンテナンスの手間が減るので、安いもんです。

ChromeBookをサブディスプレイにする

イメージ
サブディスプレイはお勧め これだけ、オンラインが一般化してくると、オンライン会議専用でも欲しくなってくる。  開発用メインのマシンは、27インチ+24インチのマルチディスプレイで利用中。 (次女娘が使いたいというので…譲った) Macbookは、Zoomなどする時はほぼモバイルディスプレイを接続して2台ディスプレイ体制。 さて、Thinkpad(Ubuntu)は、持ち運び用のメインとして利用しているのだけれど、家で使用する場合はサブディスプレイが欲しい。  ところが、Macbookに接続するのに使っているのは、バッテリー内蔵で悪くはないのだけれど、接続の手間と設置(カバーを立てかけ用に細工)するのが、ひと手間かかる…。  しかも、Zoomでよく使用する部屋に置いてあって、持ち運ぶのが面倒…。 良い方法が無いかと思案して以下の方法を利用することに。 ・日頃、寝転がってメールやSlackを確認したり、ちょっとした作業やWEBの閲覧に使用しているChromeBookを必要に応じてサブディスプレイ化する。 ・特殊な設定は、面倒なので極力簡単にしたい。 ということで、用意したのがこれ! ダミープラグ! といっても、初号機や弐号機を操作するためのものでは決して無い (あれば欲しいけど…) 同じ名前だし、意味合いも同じなので仕方がないのだが… 正式名称は「HDMIダミープラグ」 これは、PCのHDMI端子に差し込むことで、外付けディスプレイが存在するかのように振る舞ってくれる。  解像度やリフレッシュレートも自由に変えられるという優れ物。  ちなみに僕は、 SWEETECH HDMI仮想ディスプレイ【1個入り】 HDMIダミープラグ  を、600円弱で購入。(一応4K対応)  いろいろな所が出していますが、1000円以下といったところですかね。  主な目的は、解像度の低いディスプレイが接続されたサーバなどに差し込んで、リモートで操作するときに広い画面として利用するなどなど…。 まあ、アイデア次第という感じ。  こいつを、Thinkpadに差し込み、拡張ディスプレイとして設定。 実際の配置に合わせt、調整。  今回は、左側にChromebookを置くことにする。 Ubuntuの場合は、標準でVNCサーバの機能を持っているので、画面を共有設定するのみ。 Windowsな人は、Tigh