投稿

ラベル(添付)が付いた投稿を表示しています

キーボード修理

イメージ
前回 調子が悪くなったと書きましたが、部品が手配できて時間が取れたので直しました。 茶軸のスイッチを購入 Cherryの茶軸は 10個で1,399- ということで購入。 本当は1個で充分なんだけど、仕方なく残りは予備部品として保管。 作業手順 キーボードの裏側ネジを3箇所外します。 左右と中央の丸シールの下。 左右はパッドを貼っているので、少しめくって外します。 (あとで綺麗に戻るので心配なしです) ケーブルが出ている方は、スッと外れ、手前(下側)は、内部に爪が有るので、ピックやカード、マイナスドライバなどで少し隙間を開けるようにして広げれば外れます。 自分は親指の爪で空きました。 今回は「E」が調子悪いので、該当のピン2箇所をハンダ吸いで綺麗に取り除いて、裏側から引き抜いて完了。 基板にしっかりとどのキーかがプリントされているので分かりやすいですねぇ 入手した新品の茶軸を差し込んでハンダ付けします。 この時点で動作確認が可能になるので、直したキーとその周辺が正しく入力できるのをチェック。 問題なく、無事に動作しました。 最後にカバーを取り付けて完了! 残ったのは9個の茶軸…。 今回の費用 Cherryの茶軸10個セット :1,399- キーキャップ引き抜き工具 : 475-  ちなみに10個セットには、簡易引き抜きがついてきますが、ちゃんとしたもののほうが楽に作業できます。(昔買ったのに、どこかに行ってしまったので再購入)  ということで、1900円ほどで完治しました。  手間賃考えると買ったほうが安いかも(笑)

Mail.appのプラグイン2つ

イメージ
Macでのメールクライアント LinuxからMacにメインマシンを乗り換えた際に、問題となったのはMailクライアント。 windows時代からThunderbirdに慣れていたので、Macでもと思ったのだけれども、Thunderbird自体の設計が古く、spotlightとの相性がよろしくないという評判も聞いていたのし、折角なので標準のMail.appに慣れてみようと考え、思い切って変更してみた。 かれこれ長いこと使ってきたのだけれど、どうも文字化けやら添付のファイル名など細かい部分の完成度が気に入らない。 一時、浮気心を出してThunderbirdを併用したりもしたのだけれど、複数使うのは具合が悪い。まあIMAPを使っているので、メールが重複したりすることはないのだけれど、操作を間違えたりすることが頻発するので…。 少々時間があったので、みんなどうしているのかと調べてみると、ちゃんと対応できそうなプラグインがいくつも出ていることが分かった。 まあ、外で使うときはWeb上からMailの読み書きをしているし、ほとんどはiPhoneで事足りるので、それ程気にしていなかったけれど、知ってしまった以上、対応せざるを得ない。 ちうことで、良さそうなものを2つ入れたのでご紹介。 LetterFix 本文に含まれる非対応文字の処理をしてくれます。基本はISO2022-JPのはずなんだけど、最近はunicode文字が含まれることも多く、その辺りのプラグインです。 本文中で、非対応の文字を入力してやると、図のようなダイアログが表示されて注意を促してくれます。必要であればエンコーディングの変換指定ができます。 自分がその手の文字を使うことはあまりないのだけれど、最近お客さんで文字に拘る方がいて、頻繁に使わないといけないことがあって助かりました。 ちなみに設定項目はメニュー上からある程度できるようになっています。 http://sourceforge.jp/projects/letter-fix/releases/ MIMEfix Mail.appを使っていると、日本語の添付ファイルが頻繁に文字化けします。 だいたい、添付ファイルに日本語を使うという習慣が自分自身には全くなかったので、あまり気づかなかった。で...