投稿

ラベル(ELECOM)が付いた投稿を表示しています

メールサーバの移行

イメージ
 自前のメールサーバを停止 これまで、自ドメインのメールサーバはVPS上に構築していた。 ・Ubuntu Server ・Postfix ・Dovecot ・spamAssassinと、BlackListの利用 Spam対策を行ってきたし、サーバ上でメールをトリガーにして各種プログラムを動かしたりしてきた。 メールサーバのメンテナンスは結構面倒くさくて、  ・Disk容量のチェック  ・不正アクセスのチェック  ・各種セキュリティパッチの適用 など、手間がかかる。 そこで、外部のサーバを利用することに…。 結構安くて使い勝手の良さそうなのが、「さくらのメールボックス」 3年契約で、3070円とな…。  メールアドレスは自分のだけなので、20GBまで利用可能!  (Gmailより大きいねぇ) ということで、早速契約。 アカウント設定を行って、既存のDNSを書き換える。WHOISも書き換えて完了。 SMTPとIMAPが利用できればOK。 ちょうど、GoogleがSPF設定していないと受信しないし、DKIMおよびDMARCに対応していないメールを弾くようになったので、対応しているのを確認。 さくらサーバ自体は、これまでお客さんのサーバとして何件も利用しているので、利用方法も難しくはない。  Webメールにも対応しているので、いざという場合にもありがたい。 ということで、各メールソフトの設定を変更。  PC(常時使用する3台)とタブレット、スマートフォンと台数は多いがそれ程手間はかからない。 問題は、旧サーバで送受信したメールの履歴だけれど、これはThunderbrdを使ってローカルに保存することで回避。  本当は、サーバtoサーバでMailboxに残そうとも考えたんだけど、古いメールはそれ程必要ないし、ローカルにバックアップしてあれば凌げるので、良しとする。 移行時にDNSの反映で若干時間がかかったものの、問題なく送受信できるのを確認して、作業完了。  これでメンテナンスの手間が減るので、安いもんです。

UbuntuにWi−Fi子機アンテナ

イメージ
 メインで利用しているマシンは、回線の口とフロアが異なるので、 回線は速ければ良いが、取り回しも重要 メインで利用しているLinuxマシンは Wi-Fiルータ→中継器→有線→SwitchingHub→PC という経路で動かしている。 この場合、上り下りともに、約60Mbps〜80Mbpsの速度が常時出ている。 スマートフォンで、直接ルータに接続すると、600Mbpsとか出るので、その1/10というのは少々残念だけど、不便なことはない。 Wi-Fi子機を入手 今回、USB接続の子機 ELECOMのWDC-433DU2HBKを入手したので、動作するのかも含めて検証してみた。 こんなタイプのもので、向きが換えにくいデスクトップ型の場合は、案外良い形状。 とりあえず、USBに挿して、dmesgで確認すると、Elecom と型番は認識している。 念の為、lsusbでも見てみるが、 Bus 003 Device 002: ID 056e:4007 Elecom Co., Ltd WDC-433DU2HBK と出力され、問題はなさそう。 次は、ドライバだ。 いろいろ調べてみると、Ubuntu16.04の頃から使われているらしい。 チップは、RealtechのRTL8811AUらしい。 Linuxでは、RTL8812もしくはRTL8821用でOKらしい。 CoreDumper  さんのは、少し古い記事だが、参考にしてみる。 ソースコードを持ってきて確認すると,すでに機器のIDは登録されていた。 で、makeするのだが、通らない。 ムムム…。 結構時間をとられたものの、改善しないので、別の方法を探る。 Kikou's Log  さんに記載のあるgithubのソース( https://github.com/aircrack-ng/rtl8812au )をcloneして試す。 今度は、問題なくbuild完了。 ただ、今はDKMSで動かしているので、ブログの手順では動作しない。(ドライバを見つけてくれない) そこで、gitにあるREADMEを見ると、ちゃんとDKMS用の手順が載っていた。 $ sudo make dkms_install 少々buildに時間がかかるが、問題なく生成。 再起動後、Wi-Fiを認識するようになった。 残念なことに、2.4GHz/5GHzを同一のSSID

ディスクの不正な取り出し…その後

イメージ
原因が分かった 前回、SierraにしてからLacieの外付けHDD が、接続断してしまい正常にバックアップが取れない。→仕方なくHDDを購入。  という流れまで報告した。 その後、色々と調べてみるとUSB-HUBがどうも調子が良くない感じ。 現在使用しているのは、ELECOMのU2H-MB400BWHという拡張ケーブル型のHUB。 長さがそれぞれ異なるので、機器同士がぶつかることなく案外使い勝手が良かった。 microUSB端子もあって、携帯の充電などもできるので長い間、使用している。 何せ、iMacの端子は色々つなぐには少なすぎる。 プリンタ ×1台(ページプリンタ) スキャナ×1台(ScanSnap) HDD×2台 iPhoneの接続用 Androidの接続用 USBメモリ : 全然足りてないですから…。 とりあえず、HUB経由だったLacieのHDDを直に本体に接続。 すると、何もなかったように正常に動作し続けているではないですか。 このUSB-HUBを使うとHDDの不正な取り出しが発生し、直付けだと発生しない。 どうやらこれが原因のようですゎ。 とはいえ ポートが不足するのは変わらない 直につければ動作するのは確認できたが、どちらにしても接続したい機器とポートが釣り合っていない。 給電していないからか、HUB自体に問題があるからか、そもそもHUB経由のHDDというのが問題なのか…。  確認してみる( ELECOMのサイト )と、Macは対象外だ。 そこで、至急手配してみたのが、給電タイプのUSB-HUB。 BUFFALOの「iBUFFALO USB3.0ハブ 4ポートセルフパワータイプ BSH4A08U3BK」を購入してみた。(2691円) こんな感じで、電源(無しでも動作するが)を接続し、HDDを接続してテストしてみる。 USB3.0対応なので、速度が問題になることは無さそう。 (まあ、iMacが3.0に対応していないので、意味は無いけど…) BUFFALOのサイト によると、MacOSも対応しているようなので、少し安心感はある。 しばらく動作させてみた 4

LaCieのHDDを増設

イメージ
一体どれだけ必要なんだろう? すでに、iMac本体に1TBのHDD。外付けのHDDが1TBで、TimeMachine用になっている。(要はバックアップディスク) ところが、本体の1TBはかなり使用割合が進み、そろそろ10%程度しか空きがない。 当然、バックアップ用はすでに満杯で古いものから、削除しているはず。 (TimeMachineの動作をいちいちチェックしていないのでなんとも…。もちろんエラーが発生すれば、調べるけどね) さて、業務で利用するバックアップデータも増えてきたので、そろそろ整理をしようと考えていたが、これだけのデータ量になってくると、増設くらいしか良い方法がない。 そこで、2TBのHDDを増設。 外付けのTimeMachineのデータを2TBに移動。新しいディスクをバックアップ用にする。 旧TimeMachineの1TBを外付けのHDDとして再利用。 これで、バックアップのデータを消すこと無く、移行できるはず。 まずは購入 最近、値が下がって入るので、買いどきと思いつつ、ふと3TBに気を取られながらも…。 その時、もっともコストパフォーマンスの良い2TBを購入。 しかも最安値のLaCieを選択。いつの間にかELECOMブランドになっていた。 以前(2年ほど前)は輸入品だったような気がするんだけど… 2TBで8,509円とは…。昔のことを思い出すと泣けてくる。どれ程無駄に金を使ったのか… 注文したのが、金曜だったので、日曜の昼ごろには到着。 本日作業に入る。 認識→フォーマット USB3.0仕様だけど、使っているiMacは2.0にしか対応していない。まあ、速度は出ないがこれまでと変わるわけではないので、そのまま使う。 サクッと認識してくれるので、ディスクユーティリティを使って、フォーマットを掛ける。 Mac OS 拡張(大文字/小文字を区別、ジャーナリング) でOK。以前のTimeMachineのフォーマットと同じなので、問題無いです。 ちなみに、単なる「Mac OS 拡張(ジャーナリング)」でテストしてみたら、「ボリュームの大文字/小文字が正しくないため」バックアップディスクとして使えないと怒られ、コピーできませんでした。  これが、両方共認識して

ELECOM microUSBコネクタ付きUSBハブを衝動買い

イメージ
Audio用の変換ケーブルが欲しくて 変換ケーブルが必要になり、いつもならnetで買うのだけれど、あまりに天気が良かったので気分転換も兼ねてEDIONに寄ってみた。 まあ、今どきの新製品も並んでいるので、カメラやらPCやらタブレットなども見ながら、Audioコーナーに。 目的の変換ケーブルを探すのに手間取りましたが、やっと見つけて会計に向かいました。 Nexus7用のキーボードは? 先日買った、Nexus7 LTEは気持ちよく使っているのですが、カバーになるBluetoothキーボードがあれば、実物が見たいなぁ・・・と思い、途中でタブレットのアクセサリー関連が置かれているエリアへ突入。 スクリーンの保護シートや、革ケースみたいなのはあるのですが、キーボードは見つかりませんでした。 まあ期待はしていなかったけれど、ちょっと欲しいなぁというレベルだったので、残念〜と思いつつ、帰ろうとした矢先です。 MicroUSB端子を備えたUSBハブを見てしまった Nexus7がmicroUSBで、充電はACアダプタ経由ですることが多く、PCと接続するときにはケーブルを差し替える必要があります。 1本ケーブルだけでも買っておこうかと思っていたので、気になりました。 また、今使っているiMacはUSBポートが4つしか無く、TimeMachine用外付けHDD、USBプリンタ、ScanSnap、iPhone用のケーブル。これで一杯です。 その上、Nexus7用のUSBケーブルと、USBメモリを使うには、抜き差しが発生するので面倒この上ない状況で…。 ってことで気づいた時には、手にとって説明書きを確認しています。 ELECOMの「 U2H-MB400BWH 」です。黒使用もありましたが、白を選択。 問題は、USBハブ経由で、ちゃんと動作するかですが、こればっかりは繋いでみないと分からないので、とりあえず購入することに。 もともとノート用を想定しているので、再込み部分がデカくて若干邪魔なのと、ケーブルが短すぎてちょっと使いづらい感じです。 まあ、あまり抜き差ししないものを、ここに差しこむようにすれば本体側のポートが空くので、まぁいいか…というレベルです。 1000円強だし、ま