投稿

ラベル(RSS)が付いた投稿を表示しています

メールサーバの移行

イメージ
 自前のメールサーバを停止 これまで、自ドメインのメールサーバはVPS上に構築していた。 ・Ubuntu Server ・Postfix ・Dovecot ・spamAssassinと、BlackListの利用 Spam対策を行ってきたし、サーバ上でメールをトリガーにして各種プログラムを動かしたりしてきた。 メールサーバのメンテナンスは結構面倒くさくて、  ・Disk容量のチェック  ・不正アクセスのチェック  ・各種セキュリティパッチの適用 など、手間がかかる。 そこで、外部のサーバを利用することに…。 結構安くて使い勝手の良さそうなのが、「さくらのメールボックス」 3年契約で、3070円とな…。  メールアドレスは自分のだけなので、20GBまで利用可能!  (Gmailより大きいねぇ) ということで、早速契約。 アカウント設定を行って、既存のDNSを書き換える。WHOISも書き換えて完了。 SMTPとIMAPが利用できればOK。 ちょうど、GoogleがSPF設定していないと受信しないし、DKIMおよびDMARCに対応していないメールを弾くようになったので、対応しているのを確認。 さくらサーバ自体は、これまでお客さんのサーバとして何件も利用しているので、利用方法も難しくはない。  Webメールにも対応しているので、いざという場合にもありがたい。 ということで、各メールソフトの設定を変更。  PC(常時使用する3台)とタブレット、スマートフォンと台数は多いがそれ程手間はかからない。 問題は、旧サーバで送受信したメールの履歴だけれど、これはThunderbrdを使ってローカルに保存することで回避。  本当は、サーバtoサーバでMailboxに残そうとも考えたんだけど、古いメールはそれ程必要ないし、ローカルにバックアップしてあれば凌げるので、良しとする。 移行時にDNSの反映で若干時間がかかったものの、問題なく送受信できるのを確認して、作業完了。  これでメンテナンスの手間が減るので、安いもんです。

feedwordpressをテスト

上手く取り込めないか? bloggerでサクッと思いついた記事を書いていて、記録を兼ねて投稿しているのだが…。 公式の会社のサイトには、初心者向けの記事を中心にまとめている。 似たような記事も多いし、それを再度書き起こすのは無駄でしかない。 そこで、思ったのだけれど、bloggerの記事をwordpressの一つのカテゴリーにまとめて持ってこれないか? そうすれば、bloggerに投稿すれば、自分のblogに記事が投稿され、それがそのままwordpress側に反映される。 カテゴリーを分けてやれば、これまでの記事と混乱は起きないはず。 具体的にどうするか? 【案1】php上で、 file_get_contents を利用してやれば、とりあえずそのままbloggerの記事は取り込めるはず。 ただ、記事ごとの処理が面倒だし、余分なタグを取り除いたりするのは、正規表現等を使えば可能だとは思うけれど、正直やりたくない。 【案2】RSSやAtomのフィードを取り込んで、表示するのはどうか? 一応、 Atom1.0/RSS 2.0には対応している ようだ。 bloggerのRSSフィードを取得して、表示すれば簡単に行けそう。 でもって調べてみると、 fetch_feed を使うと良いらしい。 ところが、この関数リファレンスを読んでみると、SimplePieというライブラリを内部で利用しているらしい。こいつはWordPress本体に含まれているとな・・・。 ググってみると、「 SimplePie Plugin for WordPress : RSSやAtomフィードを読み込み表示するプラグイン 」という記事があった。 でも、待てよ? 本体にライブラリで含まれているのに、pluginって意味がよくわからない。記事が2009年のものだから、その頃と現在では変わっているのかもしれない。 ということは、pluginなしでいけそうな気もする。 もう少し調べてみると、他にもフィードを取り込んで表示するpluginがあった。 「feedwordpress」という名前らしい。 wordpressのダッシュボードからプラグインを検索して追加してみる。 2014-08から更新は止まっ

Google Readerが終わるなら…

イメージ
発表を受けて困った… 少し前の発表だけれども、Googleの仕分けで、今回廃止に含まれるRSS Reader。これが無くなるのは個人的にも非常に痛い。 あちこちの、使えそうなネタやブログ、ホームページの更新情報を自動的に取り込ませて、未読のものを管理していただけに…。 といって、昔ながらの方法でローカルでRSSリーダを用意して、読むというのもありなんだろうけど、オンラインツールで読むという方法に慣れてしまうと、一歩引いてしまう。使ったことこのない人には、分かりにくいだろうけど、メールで言うPOPとIMAPの違いのような感じです。 どこで、どの端末で読もうと、既読・未読が管理できるわけです。 これが、ローカルで管理しだすと、同じ記事を何度も見なくちゃならなくなったりして、ひどく不便になるのが分かっているだけに、今回の廃止決定はイタタタって感じです。 さて具体的に何をすべきか いままで昔Windowsを使っていた頃は、ローカルで読んでいました。今ほどモバイルで見ることもなく、それほど不便じゃなかったからです。 でも、時代はスマートフォンやタブレットを用意してくれたおかげで、メールもRSSもデータもネット上で管理しないと面倒なことが多すぎるわけです。Google Readerの廃止を受けて、再度昔のようにローカルで管理してみる方法を試してみました。 Reederが無料になったので試す Google用のクライアントなので、これまでの購読していたリストはそのまま使えるというものです。ただGoogleのサービスが止まると、必然的に意味をなさなくなるので、別のRSSサービスと連携を打ち出しています。ついでにiPadとMac用のクライアントは無料提供という流れですね。 試しに使ってみましたが、それはそれはGoogleとの親和性がものすごく高く、しかもキーバインドが全く一緒に設定されているので、使い勝手は何も変わりません。 「j」で次の記事に進み「k」でもどり。「v」で記事の表示。良い感じです。 しかし、Reederが他のRSSと上手く連携できるのか、サービスの中身がこれまでと同等以上か…と言う部分で少し不安があります。 しかもローカルのリーダなので、複数端末での扱いをどうするのか考える必要がありますね。 しかもiPhone版は有料のまま…

どこで見たのか…

イメージ
様々な情報を記録するのは難しい これだけ、ネットワークが進んできて、自分自身もいろいろ使っていると、後で見ようと思った情報にたどり着くのに時間がかかったり、辿りつけなかったりすることが多々起きるようになってきた。 blogで見たのか、twitterのリンクで知ったのかRSSで読んだのか…。それとも雑誌なのか…。 基本的にはTVを見ないので、TVがソースという事はありえないのだけれど、探し物を探すような何とも歯がゆい感じが嫌で強く記憶に残ることがある。 Google RSS リーダーに登録しているものは、スターを付けておけば後で見つけやすい。Twitterもお気に入りに入れておけば…。blogやwebはブックマークと、結局マークをつけたものがあちこちに散らばることが、後々の検索を煩雑にしていると思う。 もちろん、Evernoteも使っているので、全てを放りこめば確かに管理できるのだけれど、すべてのツールがEvernoteに対応しているわけでもなく、その手間を考えるとウンザリしてくる。 手動も可能だけれども、サッとできないことも多く、またモバイルだと通信速度も関係してきて、一元化に時間がかかるのが難点。 LTEが標準的になって、サクサクと端末が通信できれば、もう少し可能性は広がってくるのだろうけど、今のところ完璧に近い外部記憶は手にしていない。 ブックマークも、その時は必要だと思って登録しても、数が増えすぎればあまり意味をなさない。分類すればというのもわからないでもないが、その手間も…。 一番自分の感覚に合っているのは、Google RSS リーダーだ。BlogやHPを登録して、さくさく送っていく。面白そうだと思えばスターをつけ、さらにお得意の検索を利用してやれば、比較的早く見つけることができる。通常のブラウジングでもブックマークではなくリーダーのスターに登録できると便利だろうなぁと思えてきた。(ひょっとすると、すでにツールが出ているのかもしれないので、後で探してみよう〜) 問題は、インターネットに出まわっているパブリックな情報の検索よりも、自分の作ったデータの検索を一緒にできる良い方法が見当たらない。 写真や文書、メモなんかもリーダーでマーキング可能であれば素晴らしいのだけれど…。 この辺りをシームレスに連携できるのであれば、楽な