投稿

ラベル(Tips)が付いた投稿を表示しています

メールサーバの移行

イメージ
 自前のメールサーバを停止 これまで、自ドメインのメールサーバはVPS上に構築していた。 ・Ubuntu Server ・Postfix ・Dovecot ・spamAssassinと、BlackListの利用 Spam対策を行ってきたし、サーバ上でメールをトリガーにして各種プログラムを動かしたりしてきた。 メールサーバのメンテナンスは結構面倒くさくて、  ・Disk容量のチェック  ・不正アクセスのチェック  ・各種セキュリティパッチの適用 など、手間がかかる。 そこで、外部のサーバを利用することに…。 結構安くて使い勝手の良さそうなのが、「さくらのメールボックス」 3年契約で、3070円とな…。  メールアドレスは自分のだけなので、20GBまで利用可能!  (Gmailより大きいねぇ) ということで、早速契約。 アカウント設定を行って、既存のDNSを書き換える。WHOISも書き換えて完了。 SMTPとIMAPが利用できればOK。 ちょうど、GoogleがSPF設定していないと受信しないし、DKIMおよびDMARCに対応していないメールを弾くようになったので、対応しているのを確認。 さくらサーバ自体は、これまでお客さんのサーバとして何件も利用しているので、利用方法も難しくはない。  Webメールにも対応しているので、いざという場合にもありがたい。 ということで、各メールソフトの設定を変更。  PC(常時使用する3台)とタブレット、スマートフォンと台数は多いがそれ程手間はかからない。 問題は、旧サーバで送受信したメールの履歴だけれど、これはThunderbrdを使ってローカルに保存することで回避。  本当は、サーバtoサーバでMailboxに残そうとも考えたんだけど、古いメールはそれ程必要ないし、ローカルにバックアップしてあれば凌げるので、良しとする。 移行時にDNSの反映で若干時間がかかったものの、問題なく送受信できるのを確認して、作業完了。  これでメンテナンスの手間が減るので、安いもんです。

標準アプリだけでGoogle Mapを使う方法

イメージ
iOS6のオリジナル地図の問題 iPhone5の発表とiOS6の公開で、このところ世の中はバタついておりますが、iOS5からiOS6に移行すると、マップ関係が困ったという話題がtwitterでもblogでも持ち上がっています。 AppleがGoogleと距離をおいて、独自の地図データを使うことになったわけです。これ自体は問題ないのですが、地図の精度というか情報量が足りなさすぎるというのが…。 無料のアプリなどで、Googleの地図を使うという案もありますが、調べてみたら標準のアプリだけで今までどおりの地図が使える方法があったので、紹介しておきます。 用意するもの safari もしくは他のブラウザ(chromeでも確認済み) はい、これだけです。とはいえ、ここで終わったらまとめてないじゃんかということになるので、ざっと手順を紹介しておきます。 safariを起動したら、GoogleのTopページ(http://www.google.co.jp)ヘ移動します。この時モバイル版が表示されるはずです。 右上に「その他」があるので、これをタップ。 するするっと、メニューが開くので少し上にスクロールしてやると、右下に「サービス一覧」があります。このリンクをタップ。 マップがありますので、これをタップ。すると見慣れたGoogle Mapが表示されます。 地図が表示された時に、バルーンが表示されますが、今から行う作業の説明なので無視して構いません。(というかここに説明が表示されるんだけどね…) 続いて、メニューが表示されるので「ホーム画面に追加」をタップ。もうお分かりですよね? ホーム画面に表示したい名前をつければ、完了です。デフォルトの地図と同じようにするには「マップ」と変更すればOKです。 ホーム画面に表示されるので、以後そのまま起動すれば最初からGoogle Mapが表示されているはずです。 この方法は、通常のGoogle Mapを表示しているだけで特別なことはしていません。ですから経路検索(乗換検索)なんかも動きます。 右上の▼(メニュー)を利用すれば、デスクトップで記録しておいたマイプレイス(マイマップ)やレイヤの表示も可能です。 これで、iOS6にしても怖くないです…。 僕はまだしていないので