投稿

ラベル(ネットワーク構築)が付いた投稿を表示しています

M4 MacBook Pro 入手

イメージ
 少し前から出る出ると言われていたM4のMacBook Proの噂を、気にしていましたが…。 発表→即発注! 10月30日に発注しましたが、発売日が11月8日で、自宅への配送が11月12日というスケジュールでした。 仕様は、 ・CPU:M4 ・メモリ:32GB ・SSD:1TB ・96W UCB-C電源アダプタ これに、ソフトウエアを追加(学生・教職員向けPro Appバンドル) ・Final Cut Pro ・Motion ・Compressor ・Logic Pro ・MainStage 少々盛ったおかげで、結構な金額になりました。 ただ、これまで使用していたM1 MacBook Proが6万円強で下取り可能ということでしたので、かなり嬉しい状況です。  4年間使用して、20万→6万なので、十分元が取れた気がしますね…。 移行アシスタント稼働 着弾したので、早速起動しました。 移行アシスタントを使えば、Thunderbolt経由なので結構速そう。 ということで、設定し開始! およそ、1時間ほどの予想時間でした。(300GB程度かな…。) 移行後の調整  今の移行アシスタントは、非常にしっかり動作してくれて、これまでの環境をすっかり持っていってくれました。  ただ、一部のWeb系のソフト(slackやsteamなど)で、再認証を行わないといけないものだけ手間がかかりました。 まぁ、全く問題ないレベルの作業です。 開発系の環境は、再設定しようと思い、homebrewを一旦すべて削除した上で、入れ直しを行いました。  バージョンはすべて新しめのものに差し替えて…。  ここまでで、約1日かかってますが、ほぼ運用開始可能な状況に。 とりあえず使った感想  速度は非常に満足なレベルです。  バッテリーの持ちが尋常じゃないです。  昨日、講義でプロジェクタ・外部ディスプレイ・内蔵ディスプレイで表示させながら、午前3時間、午後3時間フルに使用しましたが、帰るときには50%くらい残っていました。  90%以上充電されていれば、通常の使い方であれば丸2日は十分に使えそうです。 ACアダプタを念の為持っていきますが、出番はないです…。 (96Wのアダプタにする必要はなかった気がする) もう少し、色々と試して見ようかと思っています。 ちなみに、単純なBenchmarkの結果は以下の通り

PCを管理するということ

イメージ
ただ動けばいいという訳ではない 今回、関わった案件は、まだ終わってはいない。けれども、この辺りでじっくり、どんな状況なのかをまとめておきたいと思う。 パソコンに詳しいという人間が職場に存在していた。 自分の業務を持ちながら、管理を任されるようになった。 PCが増え、インターネットを使いたいという要望が増えてきて接続。 ファイル共有もNASを使うといいらしい、ということで導入。 プリンタは共有で使っていた。Xeroxがコピー複合機をネットワークに接続。 ノートPCが増えてきたので、無線LANルータを導入。 環境的には、こんな変化。どこでも起こりうる状況だし、あぁ、確かにうちも・・・と思える部分がいくつもあるかもしれない。 人的な問題 問題だったのは、この管理者の取った行動(対応)あるのかもしれない。 これだけ管理者としてPCの管理を任されると、管理者=自分。管理者=特権を持っている。自分=特権を持っている。と勘違いをしてしまったことにある。 自分の使いやすい設定が、優先され、組織のネットワークを如何に活用するかという観点が、随分抜け落ちているように感じられる。 それは、各PCの設定を見ても明らかだ。 例えば、職場のPCにiTunesが入っていて、iphoneなど携帯をつないだり音楽を管理している。個人のPCなら何も問題ないし、業務で使うような指示が出ていれば、それも問題ない。 自由に使える権限があるからと言って、会社の資産を自分のものと同一視して利用しているのは、管理者として不適格と言わざるを得ない。 NASを導入したのは良いとしても、ネットワークドライブとして接続するのに、PCによってドライブレターがまちまち・・・。そんな使い方あるんだろうか・・・。 IPは基本的にはDHCPで振っているのだけれども、固定IPのものも数台ある。しかも固定にする必要性がないものもある。プリンタのIPは跳び跳びで管理されていない。 自分が設定するのだが、その時々で思い思いの計画性のない設定方針が、問題をさらにややこしくしている。 結局、統一的に管理するという姿勢が存在しておらず、台数が増えるに連れて個人で管理する範疇を超えてしまったわけだ。といってもたかが40台程度なので、本当であればどんな方法であっても管理可能な数