投稿

ラベル(割れ)が付いた投稿を表示しています
イメージ
 Kindle Paperwhiteが故障 2023年の3月購入なので、1年の保証期間はとっくに過ぎている。 状況は、画面右端が充電後に表示欠けを起こすようになった。 最初は1cm程度だったのに、いまでは2cm程度表示できず、右端の文字が読めない状況に…。 さて、修理可能なのか不明なので、Amazonに問い合わせすることに…。 チャットで問い合わせを選択すると、すぐに担当者につながった。 日本人の名前ではなかったけれど、とても丁寧な対応でしっかり教育されている感じ。 結果的には、 ・修理対応は行っていない。 ・買い替えるしか手段はない。 しかも、同一機種はすでに無く、後継機種(画面が7インチにUp)しか選択できない。 さて、どうしようかとチャットしながら考えていたら、先方から提案が…。  再度、Kindle端末を購入されるのであれば、15%OFFのギフトを送る(登録)ってくれる。  ご検討くださいとのことだった…。 なるほど…。  いま Kindle端末 を見ると22,980円か〜。さらに15%OFFとなると、19,533円 迷うなぁ…。もうタブレットを使用しちゃおうかとも考えていたので…。 ギフトの期限は無いそうなので、しばらく悩んでみますゎ。

HUAWEIを購入したらハズレを引いた

イメージ
Zenfone2の液晶が割れた 車から降りる時に、落としたが、落ちた先がコンクリートの埋め込みブロックの角…。 見事に割れました。 動揺しすぎて、ピントもあってないわ…。 一応、電源は入るものの、割れたガラスがパラパラと落ちてくるので、セロファンテープで補修。 さすがに、このままではまずいので、次期戦闘機を手配する。 Amazonで注文→翌日到着 さすがに、プライム会員だとこういう時に便利。 機種は最新ではなく、そこそこ評判が良くて、自分の食指に見合うもの…。 できれば、Android6系が使えると嬉しい。 ということで、ダブルレンズ搭載のHUAWEI honor6 plusを手配することに。 元はKitKat(4系)だけど、Lolipop(5系)→Marshmallow(6系)とアップデータが出ているらしい。 3万円程度…。 迷わず…。 ポチッとな。 翌日届きました。(早っ!) 開封の儀 今回は、ガラスの強化フィルムも購入。 Zenfoneはフィルムも使わず裸族運用だったので…。 さて、箱を開けてみる。 ふむ。イマドキですな…。 よくわからないが、一式でこれだけ。 ヘッドフォンも付いていない。 さて設定に入る。 設定するとおかしい まあ、日本語選んで、アカウント入れて…。 説明書が中国語のみなんで、全くわからないまま設定を進める。 やたら中国語のアプリがてんこ盛りだけど…少し不安。 ところが、SIMをいれたのもののLTEを掴まない。 いつまで経っても3Gのみ…。 ストレージもおかしい。 32GBを購入したのに、16GBしか認識していない。 どうやら、ハズレを引いたらしい。 完全初期化し、返品の手続きを速攻で行う。 今度は本家で購入 仕方ないので、本家のオンラインショップで購入。 あれ? 前回見た時より値下げしている。 楽天ポイント使って、もっと安く買えるじゃないか…。 ということで、27000円強で購入...