投稿

ラベル(Nexus7)が付いた投稿を表示しています

メールサーバの移行

イメージ
 自前のメールサーバを停止 これまで、自ドメインのメールサーバはVPS上に構築していた。 ・Ubuntu Server ・Postfix ・Dovecot ・spamAssassinと、BlackListの利用 Spam対策を行ってきたし、サーバ上でメールをトリガーにして各種プログラムを動かしたりしてきた。 メールサーバのメンテナンスは結構面倒くさくて、  ・Disk容量のチェック  ・不正アクセスのチェック  ・各種セキュリティパッチの適用 など、手間がかかる。 そこで、外部のサーバを利用することに…。 結構安くて使い勝手の良さそうなのが、「さくらのメールボックス」 3年契約で、3070円とな…。  メールアドレスは自分のだけなので、20GBまで利用可能!  (Gmailより大きいねぇ) ということで、早速契約。 アカウント設定を行って、既存のDNSを書き換える。WHOISも書き換えて完了。 SMTPとIMAPが利用できればOK。 ちょうど、GoogleがSPF設定していないと受信しないし、DKIMおよびDMARCに対応していないメールを弾くようになったので、対応しているのを確認。 さくらサーバ自体は、これまでお客さんのサーバとして何件も利用しているので、利用方法も難しくはない。  Webメールにも対応しているので、いざという場合にもありがたい。 ということで、各メールソフトの設定を変更。  PC(常時使用する3台)とタブレット、スマートフォンと台数は多いがそれ程手間はかからない。 問題は、旧サーバで送受信したメールの履歴だけれど、これはThunderbrdを使ってローカルに保存することで回避。  本当は、サーバtoサーバでMailboxに残そうとも考えたんだけど、古いメールはそれ程必要ないし、ローカルにバックアップしてあれば凌げるので、良しとする。 移行時にDNSの反映で若干時間がかかったものの、問題なく送受信できるのを確認して、作業完了。  これでメンテナンスの手間が減るので、安いもんです。

Android 6.0 Marshmallow インストール

イメージ
気づいたら通知が出ていた そろそろとは思っていたけれど、通知が来ていたので速攻で入れてみた。 (作業は7日にやったのに、更新したのが下書きのままになってた…) その前に、更新前の状況。 Nexus7(2013のLTEモデルです) Android 5.1.1 で、案内画面がこれ。 結構なサイズですが、ストレージには余裕があるので、問題なし。 45分程度らしいので、他の仕事をしながら放置。 更新中はキャプチャー出来ないので、iPhoneで手持ち撮影。 いつものDroid君が頑張っています。 OS自体はサクッと終わったのに、その後端末に入っているアプリの最適化に時間がかかったのです。  新規のアプリのない状況なら、結構早く終わったかもしれない。  完了後のバージョンです。 Android 6.0と表示されてます。どこにもMashmallowとは表示されていないのは、これまでと同様。 これが、ホーム画面。  何となく、Macっぽい感じになった? レスポンスは悪く無いです。  最初の告知程度の時間がかかったのだけれど、案外表示通りの作業時間であったことに驚く。相当テストしたんだろうね。 しばらく使ってみて  早速使ってみるけれど、これといって、おかしくなったような感じはしない。 Deep Sleepするからバッテリーの持ちが良くなるような記事も見たけれど、もともと夜になれば結構深く眠らせているので、それ程バッテリーのもちが良くなったような気はしない。  スリープ復帰後、たまにタッチもキーも反応しない状況になることが2度ほど発生。 再起動は可能だったので、それで復旧。  Nexusにはゲーム類を入れていないので、そちらの報告はできませんが、それ以外のツール類は今のところ問題なく動作。  もちろん、随時更新しているので、実際には不具合もあったかもしれないけれど、気付かない。  ホームボタン長押しでの、勝手に検索してくれる機能は、今のところ利用していない…。というか、タブレットでそんなに検索しないし。  基本的には、クラウド上に保存してある資料やらデータの確認、sshでサーバに接続して操作、あとはニュースと

Nexus7 LTEをLollipopにしたらLTEが使えない(解決)

やっとUpdateが来た 昨日は忙しくて、見ていなかったのだけれど、今朝確認すると5.0.2へのUpdaterがあると表示されていた。 とりあえず、OTAでインストールすることに。 喫茶店のWi-Fiだけど、「インストール」をポチッとな。 しばらくダウンロードして、実際のインストール作業開始。 OS自体は無事にLollipopにUPした模様。 アプリが約200個入っているので、最適化に若干時間がかかるものの完了。 「Google」が表示され、起動画面は、これまでよりも格好よいアニメーションになっている。 起動にこれまでより時間がかかっているようにも感じる。 しばらくして「android」が表示され、動くようになった。 操作感はきびきびしていて、問題はなさそう。 ところが、LTE(モバイルネットワーク)が接続しない。 Wi-FiのOFF/ONを試すもまったくだめ。 機内モードのON/OFFも効果なし。 ググってみる どうやら2日ほど前から同様な症状が報告されている模様。 Android5.0でNexsu5のLTEが不安定になる現象の対処方法 Nexus 7(2012)3GモデルとNexus 7(2013)LTEモデルにAndroid 5.0.2へのアップデートが配信開始! Nexus 7 LTE版のAndroid 5.0.2アプデは要注意!一部でLTEが使えなくなる不具合 といった情報がUPされていた。 しまった・・・。すでにUpdateしてしまっているし、ここは接続できるように頑張るしかない。 一応、上記に書かれている内容を、それぞれ試してみるものの・・・。 一向に接続できる気配がない。 ずいぶん格闘してみたものの、結局、現時点でLollipop上でLTEがつかめないでいる。 あぁ、KitKatに戻すことも検討する必要あるかもしれない。 Android 5.0 LollipopをダウングレードしてAndroid 4.4.4 KitKatに戻す方法 なんてのも、忘れるといけないので、書いておく。 この後、もう少し格闘してみますゎ(T_T)

お買い物#2 サンワダイレクトの急速充電器

イメージ
年末年始のお買い物シリーズ第2弾 って勝手にシリーズ化しているけれど、忙しくてなかなかBlogをUpできないでいます。 以前、6月に「 Anker 40W 5ポート USB急速充電器 ACアダプタ 」をポチったものの、すぐにポートが1つ死んだため、返品交換をしてもらった。 新品で5ポートあったのに、徐々にポートが使えなくなり、年末には2ポートしか使えない状態になってしまった。 本当は再度返品でもしたい気持ちだけれど、普通に使っていてこれだけダメになるのなら、面倒すぎるので別のものを探して購入することに。 サンワダイレクトがAnkerと同等な商品を出しているのが分かったので、今度はこっちを購入。 「 サンワダイレクト USB充電器 5ポート 高出力5A 複数充電 急速充電 スマホ タブレット 対応 ホワイト 700-AC010W」って製品名長すぎでしょ。 こいつは、ポートの出力が固定されているものの、Anker同様5ポートあって、最大2.1Aのポートが2個、1Aが2個、1.3Aが1個用意されている。 タブレットは2Aで、スマホは1AでOKなので、これに決定。 なんと、¥1,580-とかなりお安め。いいことです。 早速、使ってみたけど全く問題なし。 前回買った、ダイソーのケーブルを刺して充電しています〜。

台数が増えたので…ポチりました

イメージ
春に娘にiPhoneを支給したため、気が付くと、iPad×2・iPhone×3・Nexus7×1も所有するようになっている。 さらに、アースノーマットやらノートPCの電源を取ったりするため壁のコンセントは満杯で蛸足。 Lightningケーブルは1本しか接続していないので、娘と自分が取り合いになるし、電池切れが近づくと、充電しながら使用するためコンセント近くの陣取り合戦が激しくなる。 これは、切実な問題だ。 自分のiPhoneとNexus7はPCに接続して充電したりもするのだけれど、リビングに居る時間が長いため、やはりみんなと同じコンセントに…。 醜い争いを避けるため 充電用のACアダプタを購入することに。 いろいろと調べてみると、結構種類が多い。 その中でも新型の「Anker 40W 5ポート USB急速充電器 ACアダプタ」が評判が良かった。 PowerIQ(本当に効果があるかどうかは分からないけれど…)を搭載していて、充電が完了すると他の充電中のポートに電力を回して、短い時間で充電を完了してくれるらしい。 あちこち調べてamazonが2600円弱だったので、即購入。 実物は写真のように、予想以上に小型だけれど、しっかり機能してくれている。 しかも、デザインが結構いかしている。 これで、ゴチャゴチャしたケーブル環境を、少し緩和できた。 さらに強化! でもって、同じ会社の製品で 、すてきなバッテリーを発見。 以前から、良さ気なモバイルのバッテリーを探していたのだけれど、大きさと重さと、容量・価格の折り合いのつく製品がなかなか見つからなかった。 電波の入りの悪いエリアのお客さんのところへ行くと、あっという間に充電量が低下して…。ヒヤヒヤすることが何度もあった。(四日市の田舎の方や、多治見の…) しかも、これからも頻繁に行くので、この状況はどうもよろしくない。 そこで、モバイルバッテリーを常にチェックしていたのだけれど、13000mAhで2ポートの小型バッテリーだった。 「ANKER Astro M3 モバイルバッテリー」こいつは、2ポート同時充電可能で、大容量なのでiPhone5で5回、Nexus7で2.5回充電可能という。  でもって、3500

Mailboxがインストールできない!!

イメージ
とっても気に入っているのに… iPhoneで出てすぐに登録して、インストールしているメール用アプリMailbox(http://www.mailboxapp.com/)が、Android対応したという記事をあちらこちらで見るようになり、やっと出たか〜と喜んでいます。 さて、今日は時間が少しできたので、早速インストールしようとGoogle PlayでMailboxを検索するも出てこない…。 あれ?人気無いのかな?と思いつつ、保存してあったPocketの記事からリンクをたどってみる。 あった〜と、喜びいざ、インストールしようとするが…。 「このアプリはお使いの端末には対応していません」??? 何がいけないの? 純正のNexus7ですよ〜!! これでダメってどういうこと? 画面のサイズが適合しないのでしょうか? Kitkat(OSのバージョン)が不適合なんでしょうか? やっと使える〜と喜んだだけに、ショックが大きいです…。 仕方ない、レビューに報告しておくか〜と書き込もうとしたら、 「予期しないエラーが発生しました…」って、踏んだり蹴ったりじゃないか〜。 Nexusユーザのみなさん、もうしばらく待機ですね。

無線LANの設定を見直す

イメージ
自宅での無線LANルータ 自宅ではAtermWR8700Nを利用している。こいつはIEEE802.11 b/g/a/n対応の機種だ。 これまでiPhone3G,4,4sと利用してきたもののこれらの機種は、2.4GHz帯しか利用出来なかったので、設定を統一するためにも、11gを中心に利用してきた。 ところが、今回ひょんなことから、iPhone5sを入手することになったので、違う規格での接続も試さなくてはと思い、若干テストして性能差を調べてみた。 一応、規格では以下の通りになっている。 参照→日経トレンディネット: 「無線LAN」と「Wi-Fi」は同じもの? 「IEEE802.11」ってなに……?(3/3) から。 最近は、野良SPOTやらFONなどをはじめ、あちこちにWi-Fiスポットが乱立したおかげで同帯域の混雑が激しい。 とりあえず、g→aに変えて見るだけでも効果が期待できるので、早速試してみる。 接続テスト 速度計測には、RBB TODAY SPEED TESTがiOS/Android版とあるのと、何度も使っていてそこそこ安定しているので、これで測定することにした。 iOS版→https://itunes.apple.com/jp/app/rbb-today-speed-test/id538725494?mt=8 Android版→https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rbbtoday.speedtest まずは、iPhone5sでの接続でテスト。ちなみに何度か測定して最大・最小を除いた平均です。 【結果 802.11g】  下り:約27Mbps 上り:約24Mbps 【結果 802.11a】  下り:約35Mbps 上り:約51Mbps となった。う〜む、下りよりも上りの性能アップが著しい。 親ルータはアンテナ本数が送受信各2本×2なので、上り下りとも対称なはずなんだけどなぁ。 ということは、iPhone自体の持つアンテナ数が影響しているのかも。 まぁ、これだけ出ていれば、ストレスなく利用することが可能なんですけどね・・・。 同様のテストをNe

ELECOM microUSBコネクタ付きUSBハブを衝動買い

イメージ
Audio用の変換ケーブルが欲しくて 変換ケーブルが必要になり、いつもならnetで買うのだけれど、あまりに天気が良かったので気分転換も兼ねてEDIONに寄ってみた。 まあ、今どきの新製品も並んでいるので、カメラやらPCやらタブレットなども見ながら、Audioコーナーに。 目的の変換ケーブルを探すのに手間取りましたが、やっと見つけて会計に向かいました。 Nexus7用のキーボードは? 先日買った、Nexus7 LTEは気持ちよく使っているのですが、カバーになるBluetoothキーボードがあれば、実物が見たいなぁ・・・と思い、途中でタブレットのアクセサリー関連が置かれているエリアへ突入。 スクリーンの保護シートや、革ケースみたいなのはあるのですが、キーボードは見つかりませんでした。 まあ期待はしていなかったけれど、ちょっと欲しいなぁというレベルだったので、残念〜と思いつつ、帰ろうとした矢先です。 MicroUSB端子を備えたUSBハブを見てしまった Nexus7がmicroUSBで、充電はACアダプタ経由ですることが多く、PCと接続するときにはケーブルを差し替える必要があります。 1本ケーブルだけでも買っておこうかと思っていたので、気になりました。 また、今使っているiMacはUSBポートが4つしか無く、TimeMachine用外付けHDD、USBプリンタ、ScanSnap、iPhone用のケーブル。これで一杯です。 その上、Nexus7用のUSBケーブルと、USBメモリを使うには、抜き差しが発生するので面倒この上ない状況で…。 ってことで気づいた時には、手にとって説明書きを確認しています。 ELECOMの「 U2H-MB400BWH 」です。黒使用もありましたが、白を選択。 問題は、USBハブ経由で、ちゃんと動作するかですが、こればっかりは繋いでみないと分からないので、とりあえず購入することに。 もともとノート用を想定しているので、再込み部分がデカくて若干邪魔なのと、ケーブルが短すぎてちょっと使いづらい感じです。 まあ、あまり抜き差ししないものを、ここに差しこむようにすれば本体側のポートが空くので、まぁいいか…というレベルです。 1000円強だし、ま

Nexus7 LTEを入手

イメージ
届くのが早過ぎる 火曜日の夕方、仕事でも使うし〜と自分に言い聞かせて、Amazonでポチッと新型のNexus7 LTEをオーダーしてしまいました。 そうしたら、水曜の昼前に届きました。って早過ぎませんか? 確かに、火曜の夜22時頃に発送しました。ってメールが入っていましたが、24時間で作業しているのでしょうか…。恐れいります。 今回ゲットしたのはNexus7 LTEです。39,800円ですね。どこのサイトをみても値段は変わらないので、在庫のあるAmazonにしたわけです。 WiMaxとセットで0円とか、100円とで扱っているところもありますが、すべてWi-Fiモデルばかり。LTEで安売りをしているところは、皆無でした。 ちょうど、Amazonのギフトが8,000円程度残っていたので、迷ったものの勢いでwww LTEは外で利用するのに必要なので、 OCN Mobile One をチョイス(3,150円)。SIMフリーだと回線を選ぶ楽しさが有りますね〜。 こいつは、つい最近サービス内容が変更になって名前も変わりました。プランの種類が増え、たくさん使う人にも対応した感じです。 基本的には自宅のWi-Fiで利用し、外で使う時だけLTEを利用するので、980円で30MB/日のプランを選びました。 まあ、使い方を見て、変更すればOK(月毎に変更可能)なので、とりあえず様子見です。 しかも、利用開始月は無料という太っ腹。 「10日後が利用開始日」ということなので、今申し込むと10月4日が開始日。すると10月分は無料ということなのです!!←ここ重要www 開封の儀 お約束の開封の様子を一応UPしておきます。  まずは、Amazonの箱から。 こんな写真は不要ですけどね…。まあ1個口で届いたということです。 続いて、中に入っているのは… Nexus7とOCN モバイル ONEのSIMだけです。 一緒に注文したので、まとめて梱包されてました。 Apple製品のようにシンプルでした。 本体とACアダプタ、USBケーブルと簡易な説明書だけです。 SIMトレイ取り出し用のピンもありました。 早速、電源を入れてWi-Fiを掴ませます。 まずは