投稿

ラベル(Google)が付いた投稿を表示しています

キーボード修理

イメージ
前回 調子が悪くなったと書きましたが、部品が手配できて時間が取れたので直しました。 茶軸のスイッチを購入 Cherryの茶軸は 10個で1,399- ということで購入。 本当は1個で充分なんだけど、仕方なく残りは予備部品として保管。 作業手順 キーボードの裏側ネジを3箇所外します。 左右と中央の丸シールの下。 左右はパッドを貼っているので、少しめくって外します。 (あとで綺麗に戻るので心配なしです) ケーブルが出ている方は、スッと外れ、手前(下側)は、内部に爪が有るので、ピックやカード、マイナスドライバなどで少し隙間を開けるようにして広げれば外れます。 自分は親指の爪で空きました。 今回は「E」が調子悪いので、該当のピン2箇所をハンダ吸いで綺麗に取り除いて、裏側から引き抜いて完了。 基板にしっかりとどのキーかがプリントされているので分かりやすいですねぇ 入手した新品の茶軸を差し込んでハンダ付けします。 この時点で動作確認が可能になるので、直したキーとその周辺が正しく入力できるのをチェック。 問題なく、無事に動作しました。 最後にカバーを取り付けて完了! 残ったのは9個の茶軸…。 今回の費用 Cherryの茶軸10個セット :1,399- キーキャップ引き抜き工具 : 475-  ちなみに10個セットには、簡易引き抜きがついてきますが、ちゃんとしたもののほうが楽に作業できます。(昔買ったのに、どこかに行ってしまったので再購入)  ということで、1900円ほどで完治しました。  手間賃考えると買ったほうが安いかも(笑)

Thunderbirdの拡張機能に助けられた

イメージ
 新しいタブレットを入手   「TECLAST T50Pro」を入手 したので、設定した。  この件は、別途まとめる予定。 で、セキュリティ通知が来て、古いパスワードの設定とか利用があるよという欄があり、あまりに古いものは設定を削除した。  ところが、それは延々と使い続けていたメインマシンのThunderbirdに紐付いているものだったのだ!  マシンが変わっても、Thunderbirdのデータフォルダごと移行しているので…。  で、本日朝から作業しようとして、Googleアカウントのメールがエラーで読み書きできないことに気づく。  こんなの、週末の影響に決まっている。  復活はできないので、仕方なく再度アカウントを追加登録。  データはimapで使うようになっていて、すべてサーバ上にあるから、アカウントを設定すれば全部復旧するはず。  でもって、エラーを起こすアカウントを削除する。  これにて、一件落着!と思ったら…。 後から追加したアカウントが1番下に来てしまう…。 いや、一番良く使用するのは上にないと、気づかないので…。 ドラッグすれば?と思ったが対応していない。 どうやら、Thunderbirdはこの機能がないらしい。 全部削除して、重要度順にアカウント設定し直すしか無理なのか〜。  そんなことはできないので… 拡張機能で対応 仕方なく、拡張機能で探してみると、良さそうなのがあった。 「Manually sort folders」 これをインストールすると、 ・「ツール」→「フォルダの並べ換え」→「アカウントの並べ替え」 ・アカウント設定の左側ペインでD&D どちらでも、順序を変えることが可能になった。 ちなみに、表示フォルダの順序も変更可能になった。GJ! これで、気持ちよく順番が変えられる。  ノートのThunderbirdにも入れておくしかないなぁ。  便利すぎる。

Pixel7aゲット

イメージ
 Pixel6aに大きな不満はない でも、少しもっさり感を感じるときがある。 アプリを頻繁に切り替えて使用している時に、メモリから外されて最初から起動されたりすると、むむむ…と感じる。 あと、指紋認証が少々厳しすぎるのか、認識がうまく行かないことが多い気がする。 とはいえ、気持ち多いかなぁという程度なので、苛つくわけでもない。 と思っているときに、7aの発表となり、しかも6aを下取りしてくれるというので申し込んでみた。 Pixel7a開梱! はい!  限定版Coralをゲットしました。  ケースのデザインは、少し微妙ですが…。  使い方は、6aと一緒。  カメラの感度が良くなっている感じです。  限定版なので、YouTube Premiumeが1年分。  GoogleOneが100GBだかついてきましたが、すでに2TB契約しているので無意味…。  あとは、防水・防塵のIP67程度なので、雨とかは安心ですかね。 リアルタイムの字幕とか、映画好きにはいい感じです。  データと設定を引っ越して、メイン機として頑張ってもらうとします。  これまで使っていたXiaomiなんかと比較して、画面が少し小さくて使いやすいですねぇ。 下取りの顛末 6aを下取りするつもりだったけど、娘が欲しいと言うので、下取りをキャンセルして譲りました。  まぁ、半年しか使っていないし、1度も落下させていないのでとてもきれいな状態なので、本人もOKらしいです。  これで、我が家は7a + 6a + 6aと3人がPixelに機種変更となりましたゎ。

Pixel6aの異常

イメージ
 Wi-Fiの下りのみ遅い(解決)  pixel6aに変えて、気持ちよく使っていたのだが…。 AmazonのPrimeVideoでVideoをダウンロードしようとして気づいた。 なぜか、ダウンロードが遅い。 はじめは、ネットワークの混雑か?  AmazonのTrafficが多いのか? と思っていたが、他の端末ではサクッと落ちてくる。 で、しっかり速度計測してみた。 自宅のAP:下り 15Mbps以下 上り 400Mbps超  あれ?非対称すぎる。  何度やっても、上りは500Mbps 下りは14〜15Mbps 念の為、仕事先のアクセス可能なAPでも試すものの 下りが15Mbpsを超えることは一切ない。 いつから遅かったか?と言われても始めからのような気もする。  そういえば、アプリの更新が遅く感じたり、ピッコマのCM動画読み込み時間かかるなぁと何度か感じたことはある。 さて、Google検索のお出まし。  探すが、一切情報が出てこない。  海外でも同様な事象報告がない。 学生で、同じ6aを使用している奴に同じAPでテストしてもらったが、向こうは200Mbpsこちらは14Mbps …。  個体の問題かも。  OSのバージョンも同じ、機種も同じ、APも同じなのに…。 Googleに直接問い合わせ Chatを使用してGoogleにお問い合わせ。 担当から言われたものは、ほぼ試している。 ・WiFiの設定をOFF/ON ・機内モードのON/OFF ・ネットワークの設定を削除・追加 ・5GHzと2GHzの切り替え ・ネットワークのリセット ここまで確認して、あとはSafemodeでの確認を提示、他にも対応策が少しだけあるということで、メールにて内容を送ってもらう。 ・セーフモードでの動作確認 → NG ・開発者オプションをOFF  → NG ・ネットワーク設定(プライバシーの変更)→ OK ・完全初期化 → 未実施 改善しました!  ありがとう〜。Googleのサポート。親切だったよ。 設定 > ネットワークとインターネット > ネットワーク名の横に歯車のマーク > プライバシー > デバイスのMacを使用 これで改善しました。 ただ、一度デバイスのMacアドレスを使用するようにした後、「ランダムMACを使用(デフォルト)」に戻しても、速度は落ちないんですよね…。  ...

pixel 6a 入手しeSIMを試す

イメージ
 突然使用不能に… 現在メインで使用していたxiaomi Mi 11 Lite 5Gが、充電中に落ちて電源が入らない状況になった。 ファクトリーリセットを掛けようにも、反応すらない。 充電ケーブルの異常で、バッテリーが上がったか?と思い充電してみるが、反応なし。 これはまずい…。 メインで使用しているだけに、特にPCに疎い人たちと何も連絡が取れない。 PC系の人は、メールにslackなど、何でも良いのだけれど、電話onlyな人はLINEが好き過ぎて嫌。 サポートに連絡 まずは、サポートに連絡。 保証期間内なので、無償で修理可能。 ただし、受け取った時点で初期化するのでデータは消えることを覚悟してほしいとのこと。 まぁ、それは仕方ない。 で、最後に言われたのが「完全放電すると直る場合がある」とのこと。 まぢか?  では、放電してみよう。やり方は放置するのみ。 ところが、最初にバッテリー上がりを想定して、充分に充電してしまっている。 多分、1週間ほど放置しないとだめっぽい。 それで、改善しなければ、修理に出すことにして、その旨、サポートに伝える。 手続きの方法だけメールしてくれるという。  親切だ。 しかも、電話はさくっと繋がりストレスなし。 一時的に… とはいえ、携帯なしでは、何かと不便なので一時的に前の機種(Mi 9T pro)の準備をする。 こいつは、Mi 11 Lite 5Gと速度的にはそれ程変わらないので、メインだったのだけれど、ストレージが64GBしかないのと、5Gが使えないということで、予備機に回してあった。 最低限のアプリと設定は済んでいるので、アプリの更新だけする。 でもって、SIMを差し替える。  ところが、IIJのSIMは5G→4Gの手続きをしないと接続できない。 OCNのSIMは何故か認識しない… IIJは1日に1回切り換えができるので、WEBで契約情報内から4Gに切り替えると、即開通。 ホッとする。 OCNはおかしい…。 でもまぁ、通話が可能になり、LTEもOKなのを確認。 ほとんどのアプリは問題ないが、LINEだけ面倒だ。  しかも、バックアップがDailyなので、今日届いた内容が不明だったりする。 メインを調達 さて、一時的には予備機で回すとして、メイン機を選定。 ちょうどpixel 7,7 proなどの発表があったので、6aが値下...

Android 6.0 Marshmallow インストール

イメージ
気づいたら通知が出ていた そろそろとは思っていたけれど、通知が来ていたので速攻で入れてみた。 (作業は7日にやったのに、更新したのが下書きのままになってた…) その前に、更新前の状況。 Nexus7(2013のLTEモデルです) Android 5.1.1 で、案内画面がこれ。 結構なサイズですが、ストレージには余裕があるので、問題なし。 45分程度らしいので、他の仕事をしながら放置。 更新中はキャプチャー出来ないので、iPhoneで手持ち撮影。 いつものDroid君が頑張っています。 OS自体はサクッと終わったのに、その後端末に入っているアプリの最適化に時間がかかったのです。  新規のアプリのない状況なら、結構早く終わったかもしれない。  完了後のバージョンです。 Android 6.0と表示されてます。どこにもMashmallowとは表示されていないのは、これまでと同様。 これが、ホーム画面。  何となく、Macっぽい感じになった? レスポンスは悪く無いです。  最初の告知程度の時間がかかったのだけれど、案外表示通りの作業時間であったことに驚く。相当テストしたんだろうね。 しばらく使ってみて  早速使ってみるけれど、これといって、おかしくなったような感じはしない。 Deep Sleepするからバッテリーの持ちが良くなるような記事も見たけれど、もともと夜になれば結構深く眠らせているので、それ程バッテリーのもちが良くなったような気はしない。  スリープ復帰後、たまにタッチもキーも反応しない状況になることが2度ほど発生。 再起動は可能だったので、それで復旧。  Nexusにはゲーム類を入れていないので、そちらの報告はできませんが、それ以外のツール類は今のところ問題なく動作。  もちろん、随時更新しているので、実際には不具合もあったかもしれないけれど、気付かない。  ホームボタン長押しでの、勝手に検索してくれる機能は、今のところ利用していない…。というか、タブレットでそんなに検索しないし。  基本的には、クラウド上に保存してある資料やらデータの確認、sshでサーバに接続して操作、あとはニュースと...

先月のお礼がGoogleから来た

イメージ
もう忘れかけていた 先月Googleからセキュリティ診断を行って、不備なところは修正をというメールが来ていて、さっさと行っていた。 なにせ、2013年の夏、アカウントが乗っ取られ、大変なことになるところだった。それ以来2段階認証の導入も行い、少し丁寧に対応してきた。 アカウントの設定から、上のような質問に答えていくだけの簡単な作業。 でも、実際にはやっていない人が多そうですね。 ご褒美があったのだった まあ、大した作業ではないので、再確認しながら行っておいたら、Googleから次のようなメールが届いた。 なんと、Googleドライブの容量を2GB追加しましたってさ。 前回のメールにそんなことが書いてあったか、記憶にないし、この手のメールは作業が終わればすぐにゴミ箱行きなので、残ってもいないし・・・。 書かれていたのかもしれないけれど、何だか得した気分。 実際に容量を確認してみると、25GB→27GBにちゃんと増えている。 セキュリティも強化できて、ドライブ容量も増えて、いいことづくめじゃないですか!! みんさんも、こんな案内が来たら、忘れずに作業しておきましょうね〜。

feedwordpressをテスト

上手く取り込めないか? bloggerでサクッと思いついた記事を書いていて、記録を兼ねて投稿しているのだが…。 公式の会社のサイトには、初心者向けの記事を中心にまとめている。 似たような記事も多いし、それを再度書き起こすのは無駄でしかない。 そこで、思ったのだけれど、bloggerの記事をwordpressの一つのカテゴリーにまとめて持ってこれないか? そうすれば、bloggerに投稿すれば、自分のblogに記事が投稿され、それがそのままwordpress側に反映される。 カテゴリーを分けてやれば、これまでの記事と混乱は起きないはず。 具体的にどうするか? 【案1】php上で、 file_get_contents を利用してやれば、とりあえずそのままbloggerの記事は取り込めるはず。 ただ、記事ごとの処理が面倒だし、余分なタグを取り除いたりするのは、正規表現等を使えば可能だとは思うけれど、正直やりたくない。 【案2】RSSやAtomのフィードを取り込んで、表示するのはどうか? 一応、 Atom1.0/RSS 2.0には対応している ようだ。 bloggerのRSSフィードを取得して、表示すれば簡単に行けそう。 でもって調べてみると、 fetch_feed を使うと良いらしい。 ところが、この関数リファレンスを読んでみると、SimplePieというライブラリを内部で利用しているらしい。こいつはWordPress本体に含まれているとな・・・。 ググってみると、「 SimplePie Plugin for WordPress : RSSやAtomフィードを読み込み表示するプラグイン 」という記事があった。 でも、待てよ? 本体にライブラリで含まれているのに、pluginって意味がよくわからない。記事が2009年のものだから、その頃と現在では変わっているのかもしれない。 ということは、pluginなしでいけそうな気もする。 もう少し調べてみると、他にもフィードを取り込んで表示するpluginがあった。 「feedwordpress」という名前らしい。 wordpressのダッシュボードからプラグインを検索して追加してみる。 2014-08から更新は止まっ...

Googleの2段階認証を導入してみた

イメージ
最近クラックが多いらしいから対応 前回、自分のGoogleアカウントも被害にあっているし、何度かGoogleからも案内が来ていたような。 時間もあったので、ここらで2段階認証に切り替えてみることにした。 少し前までは忙しくて途中でメールやら何やら使えなくなるのは、少々ツライものがあったのと、この後また忙しくなりそうなので、タイミング的には一番良さそう…。 手続きは簡単。 Googleのアカウントから、セキュリティ→2段階認証プロセスをONにすればOK。 ただし、2段階認証では、メールやSMSでアクセスコードや認証パスワードを送ってくるので、携帯のメールアドレスを登録しないと、とっても不便!!。 すると以下のようなメールが届きます。 Satoshi 様、Google をご利用いただきありがとうございます。 xxxxxxx@gmail.com で 2 段階認証プロセスが有効になりました。 アカウントに必ずアクセスできるようにするためのヒントをいくつかご紹介します。 アプリを利用できなくなった場合どうするか 2 段階認証プロセスが有効になったので、次のようなアプリではアカウントにアクセスできなくなることがあります: iPhone、iPad、Mac の「メール」アプリ チャット クライアント(Adium など) アプリをまた利用できるようにするには、アプリケーション固有のパスワードと呼ばれるパスワードが必要になります。 このパスワードは Google が生成するので、ユーザーは覚えておく必要はありません。 今すぐ生成する バックアップ用の電話の設定 コードが必要なときにメインの端末が使用できない場合、バックアップ用の電話で Google からコードを受け取ることができます。バックアップ用の電話は、自宅や職場の電話、または家族の電話でもかまいません。次のように設定します。 [2 段階認証プロセスの設定] ページに移動し、ログインします。 [バックアップ用の電話] セクションで [電話番号を追加] をクリックします。 バックアップ コードの取得 旅行中など、メインの端末も、バックアップ用の電話も使用できない場合、バックアップ コードを使ってログインできます。 このコードは、財布の中やパソコンのファイルに保存しておく...

被害甚大で慌てたけど…

イメージ
やっちまったorz 会社のHPをWordPressを使って書き直していて、先週ひと通りの作業が完了したので、公開したんだ。その後、記事の追加を行い、ついでに様々なプラグインのテストをしようと思った。 本番の環境でテストしまくり、いじりまくるのは少々嫌なので、別にテスト用のWordPressを立ち上げ、DBを用意する。自前の鯖なら、どうってことはない作業なので、手作業で行うんだけど、会社のホスティングサーバしているサーバは、手作業の代わりに「簡単〜」というメニューが用意されていて、各種CMSやDBなんかが手軽にインストールできるようになっている。 WordPressのインストールで、MySQLにDBの設定もしてくれる。 ところが、この設定は、何も設定することができず、勝手にやってくれるので、少々困る。 データベース名がアルファベット+数字10桁で、設置するたびに数字がランダム?に変わってくれる。 テスト作業終了 各種プラグインのテストやら、cssの書き換えなんかで確認をした後に、テスト環境を削除することに。 WordPressを削除。DBは自分で別のメニューを辿って消せというので、削除。 この時、誤って本番環境を削除してしまっていたのだった…。 これに気づかず、本番環境でログインしようとして…。 問題は、DBを消したと思っていないために、あちこち設定をいじり倒して…。修復不能にしてしまったことにある。 サーバの自動バックアップはDBを対象外なので…。意味ないし…。 しばらく格闘したものの、すっぱり諦めて、新規に構築することに。 もともと、ローカルには素材も保存してあるし…。 と思ったけれど、投稿形式(ブログ形式)の記事は、直接フォームで作成しているのでバックアップがない。トホホ… 何か方法はないか? 作業を行いながらも、きっと良い方法があるはずだと…。 そういえば、プラグインで「XML Sitemap Generator」を突っ込んでいる。 こいつはページの構造が変わったり、投稿した場合なんかにsite mapを構築してくれるんだけど、確かGoogleなんかにpingを打っていたはず…。 ひょっとして、と思いGoogleで検索をかけてみた。すると、消えたはずのコンテンツへのリンクが表示されている。キャッシュ...