投稿

ラベル(復元)が付いた投稿を表示しています
イメージ
 Kindle Paperwhiteが故障 2023年の3月購入なので、1年の保証期間はとっくに過ぎている。 状況は、画面右端が充電後に表示欠けを起こすようになった。 最初は1cm程度だったのに、いまでは2cm程度表示できず、右端の文字が読めない状況に…。 さて、修理可能なのか不明なので、Amazonに問い合わせすることに…。 チャットで問い合わせを選択すると、すぐに担当者につながった。 日本人の名前ではなかったけれど、とても丁寧な対応でしっかり教育されている感じ。 結果的には、 ・修理対応は行っていない。 ・買い替えるしか手段はない。 しかも、同一機種はすでに無く、後継機種(画面が7インチにUp)しか選択できない。 さて、どうしようかとチャットしながら考えていたら、先方から提案が…。  再度、Kindle端末を購入されるのであれば、15%OFFのギフトを送る(登録)ってくれる。  ご検討くださいとのことだった…。 なるほど…。  いま Kindle端末 を見ると22,980円か〜。さらに15%OFFとなると、19,533円 迷うなぁ…。もうタブレットを使用しちゃおうかとも考えていたので…。 ギフトの期限は無いそうなので、しばらく悩んでみますゎ。

iMac不調

イメージ
Guestでしかログインできない SkypeでのMeetingの予定があったので、10分ほど前に起動しようとしたら、何故か起動しない。 あれれ? プロセスが上がっていて表示がおかしいのかな?などと思いながら、システムモニターで確認するが見つからない。 むむむ。 きっと再起動が必要な更新でもあって、その影響か? などと思って、久しぶりに再起動をかける。 しばらくして、画面を見ると…。 「Guest」しか表示されていない。なぜ? 自分のアカウントが表示されていないので、ログインできない…。 Meetingの時間が迫ったので、とりあえず携帯でSkypeをしつつ、Ubuntuのノートを慌てて持ってきて、何とか仕事は終えた。 修復するものの とりあえずGuestで入って、情報を集める。 結構な量の書き込みがある。 みな、同じような症状らしい。 ところが、復旧の手順は様々で、上手くいったりいかなかったり…。 https://discussionsjapan.apple.com/thread/10155314?start=0&tstart=0 まずは、シングルユーザモード(起動時に⌘+S)で起動して、コンソールから以下のコマンドを実行してみる。 /sbin/fsck -fy /sbin/mount -uw / cd /Library/Preferences mv com.apple.loginwindow.plist com.apple.loginwindow.plist.old exit 残念ながら、復旧しない。 一応、ユーザフォルダは残っているし、バックアップディスクもOKそう。 次はセーフモードでの起動(起動音でShiftキーを押す→ロゴ表示で離す)する しかし、これでも戻らないことがあるとの情報… https://support.apple.com/ja-jp/HT201262 バックアップからリストアすることにした 翌日には確実に使用できないとまずいので、バックアップからの復元をすることにした。 再起動をかけ、⌘+Rでリカバリモードに突入。 https://support.apple.com/ja...

容量不足?

イメージ
久しぶりにiTunesを確認する Wi-Fiでの同期が可能になってから、有線で接続することもほとんどなく、iTunes自体も起動しっぱなしで、確認すらしていなかったのだけれども…。 久しぶりに確認してみると、どうもおかしい。 何がおかしいって、各デバイスの表示の下の方に、容量の利用状況が表示されるのだけれども、これが何故か全てその他に…。しかも容量不足と表示されている。 そんなはずはない。各デバイスで確認しても空き容量はある。 同期がうまくいっていないのか…。 有線で接続し、オプションなどを触ってみた。 写真の共有元をON/OFFしてみると、表示は少し変わり、なぜかAppのグリーンが表示される。 でも、容量不足はそのまま。 仕方ないので、同期してみる。 と、5秒後にはできませんでした…。って言われましても…。 やはり、おかしい。 さてどうするか…。 こんな時は、慌てずバックアップだ! ということで、「今すぐバックアップ」を実行。 そこで、試しに復元してみる。 時間はかかるものの、正常に表示されるようになった。 どうやら、iTunesのアップデートからおかしいのかもしれない。その前後で確認していなかったので、どの時点でおかしくなっているのか、現状では不明。 ちなみに、他のデバイスもチェックしてみると、iPhone4sが同様な症状。 こいつも、バックアップ→即復元で正常な表示に戻り、同期も可能になった。 なぜだろうか…。 ちょっと、気持ちが悪いけれど、とりあえず全てのデバイスが正常に認識されるようになった。 ふぅぅ~。