投稿

ラベル(ZEROGRA)が付いた投稿を表示しています

Ubuntu24.04 でGUIが死んだ

 アプリの動作テストを行っていて… AppImageが、22.04では動いていたものの24.04にアップデートしたら、動作しなくなった。 そこで、エラーメッセージを参考に作業を実施。 libfuse2がないというので、以下のインストール。 $ sudo apt install libfuse2 ところが、libfuse2はなく、libfuse2t64 を変わりに突っ込まれた。 でも、動作しない。 仕方ないので、fuseをまるっと入れることに。 ところが、AppImageは動作せず、GUIの動作がおかしい感じ。 homeフォルダを開くとDiskAnalizer(baobab)が起動してしまう。 仕方なく、再起動を実施。 すると、ユーザ選択が表示される前に、Xが落ちた…。 tty2に切り替えて、CUIからログイン。 ネットワークは正常。 コマンドも動作する。 ディスクは問題なさそう。 問題は、gdmが起動しないことだけのようだ。 手動でstartxを叩くが、エラーを吐いて落ちる…。 仕方なく、Desktop環境を再インストール。 $ sudo apt update $ sudo apt install --reinstall ubuntu-desktop gdm3 gnome-shell これで、再起動。 ユーザ選択画面が表示され、無事にログイン可能になった。 ふ〜。 再インストールしないとだめかと思ったが、無事に切り抜けた。 良かった…。

折れた…(泣)

イメージ
愛用していた眼鏡が突然折れた 購入したのは、ずい分前だけれど…。 使っていたのは眼鏡市場のZEROGRA。 本当に軽くて気に入っていたのに…。 このフレームは変わっていて、可動部分がない。 おかげでネジが緩むという事象は発生しない。 問題点がないわけでもない。 つるの部分は、折れないので、ぐいっと曲げる感じでしかケースに格納できない。 ケースを使わないので、いつもでろ〜んと広がったまま置いていた。 昨日、顔を洗って眼鏡をかけたら、なんだか歪んで見える。 あれ? 曲がったのかな?  と思いつつ、よく見たらいつも内側に反っているのが、片方だけおかしい。 注意深く触ってみたが、ぽろりと…。 ああぁぁっ! 金属疲労っぽい折れ方。 直る見込みはない折れ方だし…。 (泣) まぁ、これより一段度の強い眼鏡を持っているので、それを使うことにして…。 でも、PC用に少し弱めに設定してあったので、これがないと少々不便だなぁ。 ということで、近々新調しようか、迷うところ。 さて、どうしようかなぁ。