投稿

ラベル(故障)が付いた投稿を表示しています

キーボード修理

イメージ
前回 調子が悪くなったと書きましたが、部品が手配できて時間が取れたので直しました。 茶軸のスイッチを購入 Cherryの茶軸は 10個で1,399- ということで購入。 本当は1個で充分なんだけど、仕方なく残りは予備部品として保管。 作業手順 キーボードの裏側ネジを3箇所外します。 左右と中央の丸シールの下。 左右はパッドを貼っているので、少しめくって外します。 (あとで綺麗に戻るので心配なしです) ケーブルが出ている方は、スッと外れ、手前(下側)は、内部に爪が有るので、ピックやカード、マイナスドライバなどで少し隙間を開けるようにして広げれば外れます。 自分は親指の爪で空きました。 今回は「E」が調子悪いので、該当のピン2箇所をハンダ吸いで綺麗に取り除いて、裏側から引き抜いて完了。 基板にしっかりとどのキーかがプリントされているので分かりやすいですねぇ 入手した新品の茶軸を差し込んでハンダ付けします。 この時点で動作確認が可能になるので、直したキーとその周辺が正しく入力できるのをチェック。 問題なく、無事に動作しました。 最後にカバーを取り付けて完了! 残ったのは9個の茶軸…。 今回の費用 Cherryの茶軸10個セット :1,399- キーキャップ引き抜き工具 : 475-  ちなみに10個セットには、簡易引き抜きがついてきますが、ちゃんとしたもののほうが楽に作業できます。(昔買ったのに、どこかに行ってしまったので再購入)  ということで、1900円ほどで完治しました。  手間賃考えると買ったほうが安いかも(笑)

キーボード修理

イメージ
前回 調子が悪くなったと書きましたが、部品が手配できて時間が取れたので直しました。 茶軸のスイッチを購入 Cherryの茶軸は 10個で1,399- ということで購入。 本当は1個で充分なんだけど、仕方なく残りは予備部品として保管。 作業手順 キーボードの裏側ネジを3箇所外します。 左右と中央の丸シールの下。 左右はパッドを貼っているので、少しめくって外します。 (あとで綺麗に戻るので心配なしです) ケーブルが出ている方は、スッと外れ、手前(下側)は、内部に爪が有るので、ピックやカード、マイナスドライバなどで少し隙間を開けるようにして広げれば外れます。 自分は親指の爪で空きました。 今回は「E」が調子悪いので、該当のピン2箇所をハンダ吸いで綺麗に取り除いて、裏側から引き抜いて完了。 基板にしっかりとどのキーかがプリントされているので分かりやすいですねぇ 入手した新品の茶軸を差し込んでハンダ付けします。 この時点で動作確認が可能になるので、直したキーとその周辺が正しく入力できるのをチェック。 問題なく、無事に動作しました。 最後にカバーを取り付けて完了! 残ったのは9個の茶軸…。 今回の費用 Cherryの茶軸10個セット :1,399- キーキャップ引き抜き工具 : 475-  ちなみに10個セットには、簡易引き抜きがついてきますが、ちゃんとしたもののほうが楽に作業できます。(昔買ったのに、どこかに行ってしまったので再購入)  ということで、1900円ほどで完治しました。  手間賃考えると買ったほうが安いかも(笑)

キーボード故障

イメージ
 「E」キーが死にそう… 2021年に購入したFILCOのMajestouch2を気に入って使用していたのだが…。 急にパスワード認証に失敗したり、文字変換でミスが起きたので???と思っていたら、[e]が反応したりしなかったり…。 とはいえ、気に入って使用していたので、どうしようか迷って…。 修理するだけの時間的余裕がないので、即新規購入。 今回は、同社の10キー無しモデルのMajestouch3 に決定。 若干、机が狭く感じていたのと、10キーはほぼ使用しない(確定申告用のデータ入力時のみ)ので、外付けの10キーをその時だけ使用することで問題ない。 前回は茶軸だったのだけれど、今回は赤軸にしてみた。 さすがはAmazon! 昨夜注文して、本日配送。  早速開封して、現在新キーボードで入力中。 かなの刻印もなくスッキリとした感じで良きです。 時間がと部品が手配できれば、Majestouch2も修理して利用する予定…。 前回よりも高いけれど、長時間キーボードを使用するので、これくらいの投資は当然ですな。 HHKBも検討したのだけれど、カーソルキーの利用頻度が高いので、こちらのタイプを選択。 英字キーボードにするかは最後まで悩んだ。  ノートPCが英字キーボード使用していて、プログラム作成にはすっごく便利なんですわ。 そのうちに検討しよう。 今回購入した  Majestouch3  は、14,732-でした。 ちなみに、これまで使用していた  Majestouch2  は、以前12,000円程度で購入した記憶が有るのだけれど、今は7,900円と格安になっていました。 良いキーボードは、テンション上がりますな。

Dellの引き取り修理

イメージ
 ノートが壊れたとの連絡 個人のお客さんから、「ノートPCの液晶が剥がれてきた。」と…。 ということで、預かりに行ったら…。 いやいや、液晶の部分は確かに剥がれているけれども…。 ヒンジの部分が破断してますやん。  でもって、開こうとするとヒンジは閉じたままで、液晶を持ち上げるので剥がれてくるという状況。 こんな壊れ方は初めてみましたゎ!  とはいえ、その他の部分は壊れていないので、落としたわけではなさそう。  上から乗ったか、ケース内で変なテンションのかかり方をしたかだろうなぁ。 ということで、一旦Dellのサポートに連絡。 預かったのはちょうど年末で、すぐには対応できないと言われる。(予想では約1ヶ月)  状況写真をメールで送る  見積がくる  お客に確認  修理代金を振り込む ここまでを年内に処理。 PCのデータは念の為バックアップを作成。 年明けて、クロネコが取りに来ることに。   https://business.kuronekoyamato.co.jp/service/lineup/takkyubin_pasotaku/index.html 専用の梱包材がちゃんとあった。  本体のみをダンボールとビニールの間に挟み込んで折って固定するようになっている。 ドライバーさんが初めてだったらしく、少々手こずったものの、完了。 後は修理を待つのみです。 直った! 1週間かからずに戻ってきた。  結局、年内にあらかた処理したので、実質2週間で完了。 開梱すると、綺麗に直っていた。  データも削除されることなく無事なのを確認。  お客に連絡して、持っていく。 「気をつけて使ってくださいね〜」としか言えないけれど 心の中では、「・・・(自主規制)・・・」と思いながらね…。 この手の対応は手間がかかるばっかりで、本当に面倒なんですよ。 連絡や事務処理が多くて(´・ω・`) まぁ、お客は直って喜んでるので、良しとする。 個人のお客さんの場合は、予想外な壊れ方をするのが多いですゎ。 法人の場合は、HDDが逝ったとか、マザーがおかしいとか、接触不良とかがほとんどなんだけどなぁ。 あんまり珍しい壊れ方だったので、一応まとめておく。

Kindleが異常

イメージ
 Kindle paperwhite(2018)を使っていた 広告なしモデルで、風呂に入るときに持ち込んで、小説を少しずつ読むのに使っていたのですが…。 最近、勝手にメニューが開いたり、Fontsizeが変わってしまったり固まったりと、調子が悪くなっていました。 とはいえ、画面に水滴が付いたせいかなとか、湿気で水滴に変わったかな?と思っていたのですが、乾燥させて室内で使用しても、同様な状況…。(泣) そこで、止むを得ず新型を購入することに。 (ストレス解消に、読書は良いのですよ…) さすがにAmazon製品、2日後に到着。  19,980円なり 早速、開封の儀を行いました。 旧型より、少しだけ表示画面が大きくなり、全体も少しだけ広くなっています。 充電コネクタがType-Cに変更になっているのはありがたいです。 入っているのは、本体とUSBケーブル(A-Cケーブル)と、簡単な説明書のみ。 すでに、セットアップされた状態で届くので、電源を入れて最初に言語を選べば、いつも使用しているWi-Fiに接続して完了。 1度アップデートがかかったら、即使用できる状態に。 快適です。 これまでよりも、かなり早くなっています。 これで、お風呂の中でも、再び読書タイムが満喫できます。 3ヶ月のUnlimited無料が付いてくるので、一応登録し、今読んでいる続きをダウンロード。 まあ、1000円/月 程度なので、実際に本を買うことを考えれば、このままずっとUnlimitedでもいいかなぁと… まんまと、Amazonの策略にハマりそうwww ということで、新しいデバイスで今日も快適お風呂タイムを過ごします。 ちなみに、旧機種のアカウントは解除、リセットも実施。 これでいつでも破棄可能です。  忘れずにね!

pixel 6a 入手しeSIMを試す

イメージ
 突然使用不能に… 現在メインで使用していたxiaomi Mi 11 Lite 5Gが、充電中に落ちて電源が入らない状況になった。 ファクトリーリセットを掛けようにも、反応すらない。 充電ケーブルの異常で、バッテリーが上がったか?と思い充電してみるが、反応なし。 これはまずい…。 メインで使用しているだけに、特にPCに疎い人たちと何も連絡が取れない。 PC系の人は、メールにslackなど、何でも良いのだけれど、電話onlyな人はLINEが好き過ぎて嫌。 サポートに連絡 まずは、サポートに連絡。 保証期間内なので、無償で修理可能。 ただし、受け取った時点で初期化するのでデータは消えることを覚悟してほしいとのこと。 まぁ、それは仕方ない。 で、最後に言われたのが「完全放電すると直る場合がある」とのこと。 まぢか?  では、放電してみよう。やり方は放置するのみ。 ところが、最初にバッテリー上がりを想定して、充分に充電してしまっている。 多分、1週間ほど放置しないとだめっぽい。 それで、改善しなければ、修理に出すことにして、その旨、サポートに伝える。 手続きの方法だけメールしてくれるという。  親切だ。 しかも、電話はさくっと繋がりストレスなし。 一時的に… とはいえ、携帯なしでは、何かと不便なので一時的に前の機種(Mi 9T pro)の準備をする。 こいつは、Mi 11 Lite 5Gと速度的にはそれ程変わらないので、メインだったのだけれど、ストレージが64GBしかないのと、5Gが使えないということで、予備機に回してあった。 最低限のアプリと設定は済んでいるので、アプリの更新だけする。 でもって、SIMを差し替える。  ところが、IIJのSIMは5G→4Gの手続きをしないと接続できない。 OCNのSIMは何故か認識しない… IIJは1日に1回切り換えができるので、WEBで契約情報内から4Gに切り替えると、即開通。 ホッとする。 OCNはおかしい…。 でもまぁ、通話が可能になり、LTEもOKなのを確認。 ほとんどのアプリは問題ないが、LINEだけ面倒だ。  しかも、バックアップがDailyなので、今日届いた内容が不明だったりする。 メインを調達 さて、一時的には予備機で回すとして、メイン機を選定。 ちょうどpixel 7,7 proなどの発表があったので、6aが値下...

MacのHDD死亡

イメージ
こんなのはトラブルとは言わない iMacに接続してある、外付けHDD(データ用)が突然逝った。 サーバのデータや、念の為のローカルバックアップを行っている、1TBのDiskだった。 で、客先サーバのバックアップをして、完了を確認している。 その後、非常勤の授業で過去使ったプログラムを確認して、使えそうなものを手直ししようと思い…。 あれっ? DISKのアイコンがなくなっている??? さっき使用後にアンマウントはしていないはずなのにな… (コンソールで作業しているので、間違いはない) ケーブルが抜けたか?とも思ったが、確認しても問題なく繋がっている。 DISKの通電LEDも点灯している。 一旦USBを抜き差ししてみると、DISKが反応している。 何だ…。アンマウントしてしまったのかと…。 でも、HDDのアイコンは見えない。 ディスクユーティリティでも存在自体が確認できない。 あぁぁ、逝ってしまったのか… まずやることは、これまでのデータがバックアップできているか? という確認だ。 以前、TimeMachine用のHDDが壊れ、3TBに変えた際、外付けもバックアップ対象に設定している。 なにせ、本体1TB+外付け1TBの状態で、3TBを購入したからだ。 TimeMachineに入ると、無事にバックアップが取れている。 これで一安心だ。 早速新規HDDを手配 死んだのはI-O DATAのディスクだ。 最近、同社のHDDが逝ったという話をよく聞くが、品質管理が落ちているのだろうか… 今度はBUFFALOを選択。 4TBで9980円。安くなったものだ。 注文して、翌日には手元に届いた。 さすがAmazon。 お世話になってます。 すぐに、HDDを接続。 NTFSでフォーマットされていたので、Mac用にフォーマットし直す。 今は、APFSが使えるので、とりあえずこれで設定。 そして、マウントする。 無事に認識しているし、読み書きもできるのを確認して、バックアップから書き戻す。 これまでの全てを書き戻しても、4倍の容量があるので、すかすかです。 実際に1TB使っていたわけではないので、余裕があって、しかも速い気がする。 ...

電源ボタンのLEDの意味

イメージ
PCが起動しない という電話がお客さんから朝イチで入った。 昔に書いた「 起動時のBEEP音には意味があるんだよ 」という記事の参照がやたら多い。 みんなマニュアルを読んでいなくて、検索しているのだろうと思うわけです。 そこで、今回は電源ボタンについてまとめておこうと思う。 いつもは24時間起動しっぱなしのPCを、会社の連休に合わせてシャットダウンした。 週明けに来て、電源を入れたものの、画面が表示されない。 電源長押しで強制電源断しようとしたら、いつもは白色で点灯している電源ボタンが、オレンジ色で点滅している。 念の為、強制断したあと、起動し直しても状況が変わらないということで、最初のように「起動しない。見てほしい」という連絡が来たわけ。 機種は、少し前のDell vostro 260sでした。(2011年発売の機種) 導入から6年ほど経っていると言っていましたので、まあよく頑張ったと思います。 さて、マニュアルを探すことに…。 マニュアル一覧 ここで、以下のアドレスを知っていると便利。 http://ftp.dell.com/Manuals/all-products/esuprt_desktop/ すべてのマニュアルが参照可能になっている。 今回はvostroなので、esuprt_vostro_desktop/ を参照する。 でもって、機種名260sと日本語マニュアルを意味する「ja-jp」を開けば目的のマニュアルが入手可能。 もちろん、英語が良いとか、フランス語でって場合もOK。 さすがにインターナショナルな企業だけありますなぁ。 トラブルシューティングの最初の項が、まんま「診断電源 LED コード」となって記載されています。 抜き出すと以下のように… 電源 LED ライトステータス 考えられる原因 トラブルシューティングの手順 消灯 コンピューターの電源が切れているか、またはコンピューターに電力が供給されていません。 ・電源ケーブルをコン ピューター背面の電源コネクタとコンセ ントにしっかりと取り付け直します。 ・コンピューターが電源タップに接続されている場合、電源タッ プがコンセントに接続され、電源タップが オンになっているこ とを確認します。...

Backup Disk 死亡

イメージ
Macでバックアップが失敗する iMacには、本体1TB+外付け1TB+バックアップ2TBで運用していた。 ところが、何気なく見ると数日前にバックアップに失敗している。 おかしい…というかヤバイ。 急いでディスクユーティリティを開くが、バックアップディスクの情報を見に行く段階で返ってこない。  HDDの電源を切るとディスクユーティリティは正常に起動する。  再度、電源を入れ、ユーティリティを起動すると、激しくディスクのランプは点滅し続けるも情報が拾えていない。 バックアップが無くなるのは、非常にまずい。 主なデータはクラウド上にコピーがあるが、システムが起動しない場合に復旧に手間取ることになる。  このディスクは、2014年の7月に設置しているので、約3年でだめになったことになる。( LaCieのHDDを増設  参照) 新しいHDDを調達 マシンなんて、いつ壊れるかわからないわけで、安心して過ごすにはHDDを調達するしか無い。  Amazonでポチリ。これが火曜日の昼。 そして、水曜の夜に到着。宅配便さんありがとう〜。 Prime会員で良かったよ〜。  今回は、BUFFALO HD-LC3.0U3/Nにした。3TBなのに安くなったもんだ。  価格は10,187円(今見たら9,729円…ちょっとショック) 値段ではなく、安心を買うわけで…。 とりあえず、既存のIO-DATAのディスクと同じ外形で、静音タイプなのでいい感じ。 買い換えるたびに容量は増えていくのが、時代の流れを感じる。 ちなみに中身は東芝製でした。 設置&バックアップ 一応、Mac対応なので、中に入っているMac用アプリをバックアップ (バックアップ用のディスクの中身をバックアップってのがクククッ) Windows用も入っているので一緒にコピーしておく。 先にフォーマットして、TimeMachineの設定画面を起動。 もちろん、このメッセージを見たときには修復を試みたものの、ディスク自体を認識できないので、修復もできないという状況。 「ディスクを選択」で接続した新Diskを選択する。 中身を消去するが良いか?と聞いて来たのでもちろんOK。 (フォー...

iMacの調子が悪くなった(修復完了)

イメージ
やっと動くようになった 土曜の夜に、仕事でskypeを2時間ほど行って、ミーティング終わってからの調子がすこぶる悪くなった。 でもって、 リカバリーモードで、ディスクのチェックを掛けた のが、昨日。 しかも、昨日のブログは、携帯で書いているので、今見ると読みにくいわ…。 昨日、仕事から戻ると、バックアップディスクのチェックは完了していて、問題なし。 OK。 これで安心して、本体のHDDが触れる。 続いて本体のHDDをチェックする。 しばらく待つと、エラーが出ます。修復かけます。直りません。 これを、数回繰り返したが、結局、起動することは出来ず。 ディスク自体が逝っているのか、理論的に逝っているのか現時点では分からない。 S.M.A.R.T.情報でもすぐに見られれば、良いのだが…。 最悪、HDDの交換かマシンの買い替えも視野に入れつつ、作業をすすめる。 まずは、フォーマットをかけてみる。 この時点で、ダメならHDDを諦める。→問題なし。 念のため、クイックなフォーマットではなく、実際に0埋めをさせてみる。 これは多少時間がかかるだろうと思いつつ、実行→問題なし。 ならばと、TimeMachineのバックデータを元に書き戻しを実行。 ぐはぁっ、14時間かよ…。 ということで、放置しつつ他のWindowsマシンで仕事して寝た。 修復完了 朝起きたら、まだ4時間かかると出ていたので、もう少し放置。 で、9時半頃に完了。本当に10時間以上掛かっているゎ。 やっと、ログイン画面を拝むことが出来た。 動作確認を兼ねて、ブログ書き中。 今のところ、正常に動作している感じ。 ただ、key_chainなどが消えているっぽくて、やたらとパスワードを入力させられる。 バックアップ対象に入れていないDownloadフォルダは、すっかり空だけどまあいいや。 と思って確認していたら…。 仮想マシンのイメージが消えていた orz あまりに容量がでかいので、対象から外していた。 少しやばい。 Windows用の開発ソースが、残っていないかも。 殆どはOneDriveに移行していたんだけど、その前のものが残っているかな。 別のWindo...

Macが急に調子悪くなった(進行中)

イメージ
メインのiMacが、おかしい。 このところ、レインボーカーソルが頻繁に出るようになった。 しかも、その間フリーズに近い状態で、何も操作ができない。 たまにWindowが切り替わったり、メニューが開いたり閉じたり…。 固まっている間の操作が溜まっていて、動けるときに動いてるって感じになってしまう。 (SBODと言われているやつです) はぁ。 これが続いたときは、もとに戻らないので、強制的に再起動をかけることになる。 で、再起動かけたら、途中で力尽きて電源落としてお亡くなりになる。  林檎マークが表示されている状況で、プログレスバーが最後まで行く前に死ぬ。 はっきり言ってヤバイです。 少し変な汗が出てきて、心拍数が増加してます。 ふとマシンに触ると、高熱を発している様子。 触れないくらいの発熱! これが、原因かも…。部屋にはエアコンをつけているのになぁ と、言うことで冷やすために一晩置いておいた(まあ、寝ただけどw) 朝起きて、早速電源投入! しかし、症状は変わらず… 起きがけから、嫌な汗が… リカバリーしてみる 慌てず、作業するしかない。 まずは、「⌘+R」でリカバリーモードで起動してみる。  電源オン→起動音「ぽーん」→⌘+R押し続け→林檎マーク表示→手離す これで、暫くすると、リカバリーモードで起動する。 メニューバーと、Windowが一つ表示されるのみ。 1. Time Machineからの復元 2. OS Xを再インストール(ネットワーク経由) 3. ヘルプ 4. ディスクユーティリティで検査 まずは、前回起動時の状態にしようと1.を選択。 Time Machineのディスク選択で、バックアップ用ディスクが表示されない…あれ?まずいんじゃないの? 落ち着けけけ…俺れれれれ 最初のメニューに戻る。 ディスクが壊れているかも、まぁバックアップが壊れたとしても、MainのHDDがあれば何とかなる。 でも、バックアップが壊れているのは嫌なので、チェックをかける。 Time Machineは、リンクを大量に生成するはずなので、チェックに時間がかかるゎ。 すでに、1時間ほど過ぎたけど、まだ終わらない。 →いまここ...

Zenfone2故障

イメージ
それは突然に… 夕方、コンビニ受け取り指定でのショッピング商品を受取に、家の近くのセブン-イレブンに寄った時のこと。 受け取り番号を提示しようと思い、メールを開こうとしたら、何故か反応しない。 あれれ?と思っていたら、他のアイコンをタップしたように起動し始め、終了するもすぐに別のアプリが起動する。 再起動かな…と思ったが、急いでいたのでバックアップ機のiphoneでメールを取り出し、商品を受け取った。 その後、自宅に戻り、zenphone2を再起動してみるが、やはり改善せず、おかしい(泣) こんな状態…。 https://youtu.be/WrJthVU7j-8 ASUSのサポートに電話 サポートページを見ると、土日は17時までと書いてある。 まだ40分あるが、混雑していると繋がらないかも…まずはフリーダイヤル。 接続後、キーオペレーションして、「しばらくお待ち下さい」とアナウンスが入るものの、1分前後で担当者につながる。 事情を話すと、初期化して確認してくれという。 ソフトの問題か、ハードの問題かを確認しないと、手が打てないと…。 仕方ない、完全初期化を実施する。 ソフトウェアからのリセットは、タッチパネルが思い通りに行かないので、操作できない。 そこで、ハードウェアボタンを使った方法を、電話で確認して実行。 一応、FAQに書かれていたので、リンクを貼っておく。 ZenFone 2 (ZE551ML) 工場出荷時へのリセット方法 - OS起動前での実施 初期化後…ダメだった 再度、サポートに電話。すでに16時55分を回っている。 今度も、即座につながり、経緯を話す。 向こうのDBには、先ほどの会話が記録されているらしく、スムーズに話は進んだ。 噂ではASUSのサポートは悪い!なんて聞いたことがあったけれど、何の問題もなく、丁寧な対応だった。 代替機は無いということを確認の上、着払いで配送する。 宅配会社が集配にも来てくれるらしいが、住所を告げると2日後位になるらしい。 コンビニから、当日送った方が早そうだ。 でないと年内に戻ってこないかもしれない。 ここまで、内容の確認と送り先の確認など、20分ほど丁寧に対応してくれた。 見なおしたぞ...

PIXUS 850iの故障

イメージ
それは突然に… 何から伝えればいいのか… 分からないまま時は流れて…♪ Virtualbox上のUbuntuから、印刷しようとした時に、何故か出力されないことに気づいた。 母艦のiMacからは、その直前に出力していたので、「おや?」と思ったものの、しばらくubuntuから出力したことがなかったので、ドライバの更新でもして、おかしくなったのかな?とか、CUPSがupdateされて動かなくなったのか? なんて思いながら、チェックをはじめる。 とりあえず、キャノンのWebからLinux用のドライバを落としてくる。 でも、今入っているドライバとバージョンは同じ…。 CUPSの設定をやり直してみる。 プリンタを削除し、再設定。 USB接続なので、VirtualboxのUSBポートをちゃんと掴めば認識まではOK。 テスト印刷するも、出ない??? ステータスは、Windows版のドライバと違って、読み取れないので何とも困った。 でも、本体を見ると電源ランプが、異常な点滅をしている。 グリーン→橙×7回点滅→グリーン→を繰り返す。 お初にお目にかかります。が、この手の点滅は、だいたいハードの異常を示すものと相場が決まっている。 Webから 850iのマニュアル を探す。 こういった時、昔とは違って家捜ししなくてもいい分だけ助かる。 108ページもある大作なので、探すのには少々手間取るが、デジタルデータは検索ができるので嬉しいですけど…。 はいはい。7回は「プリンタヘッドの異常」ですとな。 早速、インクを外し、ヘッドを取り出して手作業でクリーニングしてみる。 接点は特に汚れていないけれど、念のため。 しかし、何度脱着してOFF/ONしても、一向に変わらない。 電源を入れた直後から、点滅が始まる。 どうやら、ステータスをヘッド内のどこかに書き込んでいるような気がする。 チェックしているとは思えない早さだしなぁ。 念のため、他の事例がないか探ってみる。 Pixus850iプリントヘッド故障復活?の話 ジャンクのヘッドと交換したりしていたら、復活したらしい。 キャノン PIXUS 850i プリントヘッド交換サイン(オレンジ7回点...

Vostro 2520 のディスプレイが映らない #2(解決)

出張修理対応の顛末 電話では12時頃部品が到着するとの、最終連絡を受けていたが、予定よりずいぶん早く到着した。 10時半過ぎに、宅配屋さんが到着。 「12時にお渡しする指示を受けているけどいいか?」って。 もちろん、断る理由は何もありませんので、すんなりと受け取ります。 2個口で部品到着。 でもって、11時頃電話が…。 「13時に修理担当者が行く事になっているが、前の作業が遅れていて14時にして欲しい」と。 本日は、コードを書くのがメインなので、それぐらいのズレは何も問題ないので承諾。 13時半に再度電話。 「少し遅れそうで、14時15分になりそうだ」とな。 まぁ、なんて律儀というか丁寧な。 日本ならではの、対応というかなんと言うか…。 結局14時10分に到着。 遅れて申し訳ない、何度も言ってくれるが、相当他の現場で叩かれているんでしょうね〜。 故障の原因 まずは状況を確認し、分解へ。 液晶パネルを交換する→改善せず。 本体と液晶を接続するケーブルを交換→改善! どうやら、ケーブルが断線しかかっていたようです。 担当の人も、「珍しいですね…。組立の時に、引っ張りすぎたんでしょうかねぇ」なんて首を傾げていました。 ということで、液晶パネルは新品ではなく、元の物に戻し、ケーブルだけ交換して作業完了。 しかし、このケーブル…シールというかテープで固定なんですよね。 液晶の裏にペタッと貼ってあるだけ。 なかなか、液晶の裏まで見ることはないので、こんなもんなんだ〜と感心してしまいました。 念の為、電源ON→BOOT画面→OS起動と動作を確認し、正常に動くのをチェック。 電源を切ろうととしたら、Updateがかかって、5分ほど余分に時間を取られるというおまけ付きww 届いた部品は、持ち帰るのかと思ったら、来週の月曜に宅配屋さんが引き取りに来るので、渡してくれろとな。 約1時間弱で、修理完了となりました。 無事に直ってよかったっす。 これで、夕方納品に行けますゎ

Vostro 2520 のディスプレイが映らない

イメージ
新品のVostro 2520なのに… といっても、自分で使用するマシンではなく、クライアントさんに依頼を受けて、導入したうちの1台。 デスクトップとノートを同時に注文したんだけど、なぜかデスクトップの納品が遅れた。 そのため、全台そろってからセットアップ作業を行ったので、Vostroが到着してから、10日以上経ってしまっている。 昨日の夜、ネットワークの様子を確認しにクライアントさんの所に寄ったら、「急に映らなくなって困ったなぁ」と話していた矢先だったらしい。 何を押しても何も表示せず。 HDDは回っている様子。 BIOSというかBOOT画面すら表示しないような状況。 多分ハードの初期不良だろうと当たりをつけて、一旦撤収し、持ち帰る。 昨年末に、やはりVostroの電源が入らないという初期不良に関しては、ちょうど10日目だったので、新品と交換で処理ができたんだけど…。 仕方ないので、Dellにいる知人に先にメールを打って、何か手立てがないかを確認したが、サポートに連絡するしかないという返事。ただ、状況と半年以内に2度目と言えば、多少融通が効くかもしれないとアドバイスを受けて、朝一で電話することに。 サポートは0120のフリーダイヤルなんだけど、思ったよりすんなり接続。 と思ったら、内容によって1を押せ、とか2を押せという音声ガイダンスに従って、何度もキーを叩く。 最後に、呼び出し音が鳴って、「おっ!」と思ったら、このまましばらくお待ちくださいだった…。 それでも、5分も待たずにサポートと繋がったので、このあたりはマイクロソフトよりもいいかもしれない。 結局どうなるかというと まあお約束のサービスタグなどのナンバーを伝え、状況を説明する。 まぁ、こっちが素人ではないことは十分伝わったとは思う。 何せ購入している台数が個人レベルを超えてますからww 電源を外して、動作確認→変化なし 「D」を押しながら電源ON→液晶のテストモードっぽく、白赤青緑白と表示。 これって、Apple Diagnosticsと同じキー設定なんだとか思いつつ…。 ひょっとして、治るのか? と思ったものの、「初期不良と思われます。」 ・Send Backでの修理 ・出張修理 のどち...

AppleStoreに行ってきた

イメージ
悲しい出来事 先日、iPhone4sのスリープボタンが、陥没したまま戻らなくなり、スリープボタンとしての機能をしなくなったと報告をした。 すぐさまgenius barの予約をとったものの数日後しか予約が取れず、今日がその予約の日だった。 予約の時間少し前に到着し、順番を待つ。 名前と時間の確認をしたら、すぐに呼ばれて内容の確認。 よくある故障だそうです。 本体の交換になりますとな…。 ところが!! 自分のiPhoneは、2012年の2月に購入(機種変更)している。 今年(2013年)の1月にWi-Fiが故障し、保証期間内なので無償で新品に交換してもらっている。 なので、今年の1月から1年は経っていないので、まだ保証期間内ではないか??と都合よく解釈していたのだけれど…。 購入から1年のみなんだそうな。機種の新旧は関係ないと言われました。 まぁ、AppleCareがそれを補うために存在しているわけですし…。 そこで、修理というか交換の費用を尋ねると、2万円強とのこと。 高すぎるやろ…。 いい方法はないか?と尋ねると、残債があと3ヶ月なので、機種変更をした方が安くつきますよとな。 たしかに、毎月2000円弱の機種分割代×3なので、事務手数料入れても1万円以下で済む。 嬉しい出来事 スリープが使えないと、いつまでも表示がされたり、そのあいだに触れるとAppが反応したりと、まともに持ち運べない。仕方なく機種変することに決め、選定。 ここで5cを選ぶ理由は無いのでiPhone5sにする。 在庫を確認すると、どれでも即渡せますとな。 それではGoldを選び手続きに。 気になるのは、通信料が若干上がることだ。 LTEの定額だと1,000円以上UPする。 まあ、他のプランなども考えたけれど、メインで使っているのでやむなくパケ定額にする。 本体は分割でも、一括でも差は無いので、一括で処理。 おかげで月々割の分だけ、毎月減額され、4,500円弱/月となる。 後の処理… Softbankは今まで使用してきた4sの下取りをおこなってくれる。うまく行けば1万円だ。 だめなら返却してくるらしいので、送付用の手続きを依頼する...

iPhoneのスリープボタンが逝った

イメージ
気付くと逝ってた いつも通り使用していた。 夕方、家に戻りポケットから取り出した。 ホームボタンは、iPhone4の時に不調になったのでなるべく使わないようにしている。 取り出して、使おうとスリープボタンを押すが、何かおかしい! ボタンの感触に違和感を感じる。 見てもおかしい所は無いように見える。押すが、戻らない。というかそもそも、押しても入らない。 動かないと表現するほうが正確かも。 これが壊れると、物凄く不便です!! 修理の手配 どうしようもないので、修理の手配をする事に。 AppleStoreのサイト からGeniusBarの予約を入れる。 以前、直接行ったことがあったが、ものすごく長い時間待つことになった経験をしている。以来、事前に予約を入れる事にしている。 でも、もうこの数日は予約を入れられる空きがない。 最速で30日の夕方とな…。 仕方がない、とりあえず予約を入れておく。 ちなみに、この「予約する」ボタンまでは日本語表示だけれど、この後は、英語表示になりますんで、初めての人はビビるかもしれません。 でも、まぁ簡単な単語ばかりなので大丈夫でしょう〜。 そして、予約が完了するとメールが送られてきます。まあよく読んでおけば大丈夫ですが…。英語読めない人の場合どうするんでしょうね? だから電話が繋がりにくかったりするんじゃないの? 入獄しておかねば… そうだ、GeniusBarに行く前に、入獄しておかねば保証外になってします。 また、PCにバックアップ→復元で初期化→バックアップから書き戻し…。 無事終わりました。 これで、大丈夫かな…。 保証期間? そういえば、今のiPhone4sは、2012年の2月末に入手している。 そして、今年(2013年)の1月にWi-Fiが逝ってしまい、新品との交換を行った。 この時、ギリギリ保証期間内だったので、しっかり覚えている。 渡航前だったし。 この交換からは1年以内だけど、最初に入手した時からだと約2年弱。 新品と交換してくれるかな?無料で…。 まあ、30日に行ってみればはっきりするでしょう。 有料だと嫌だなぁ…。 これを機にSIM...

起動時のBEEP音には意味があるんだよ

イメージ
電源投入時に起動せずBEEP音が鳴る 保守をしている法人より、電話があった。 「昨日まで、動作していたDesktopPCが、今朝電源を入れようとしたら、画面は真っ暗なまま。電源ボタンが通常はグリーンなのにオレンジで点滅。おまけにBEEP音が鳴って、どうしていいかわからない」とな。 はいはい。よくある話です。寒かったからボタン電池が逝ってしまってBIOSが初期化されてしまったか? もしくはビデオカードが逝ってしまったか…。 これまで遭遇したのは、この手のものが多かったので、現地に行って確認しますと返事をして対応。 さて、実際は… 現地入りして、電源投入。あれ?普通に起動する。 再現性のないパターンだ!マーフィーの法則だなどと心の中で笑いながら、もう少し調べることに。 キーボードが反応しない。 マウスもだめだ…。あれれ?マザーが逝ってしまったか? と思いつつも強制電源断。 再度電源投入。 ビービー…ビービー…と断続的なBEEP音を吐いて、電話の症状を再現。 そうか、2度BEEPして間が空いて…。 マシンはDellの古めのDesktopにWindows7で、そこそこ動いていたマシンだ。 この時点でBIOS画面すら表示しないしOSの問題ではない。 ハードウェアトラブルは間違いない。 確か、Dellのマシンは起動時に異常があるとBEEP音の断続的な鳴り方で、異常個所を示していたはず。 ということで、調べてみると…。ビンゴ! DellのSupportページに「 トラブルシューティング 」がありました。 コード(短いビープ音の繰り返し回数) 説明 推奨される処置 1 BIOS チェックサム障害。システム基板に障害が発生している可能性があります。 デルにお問い合わせください( デルへのお問い合わせ を参照)。 2 メモリモジュールが検出されません。 2 つ以上のメモリモジュールが取り付けられている場合はモジュールを取り外し( メモリモジュールの交換または追加 を参照)、1 つのモジュールを取り付けなおしてコンピュータを再起動します。コンピュータが正常に起動する場合は、障害のあるモジュールを確認するか、またはエラーが発生しないまま全てのモジュールを取り付けなおすまで、残りのメモリモジュールを...