投稿

ラベル(キーボード)が付いた投稿を表示しています

メールサーバの移行

イメージ
 自前のメールサーバを停止 これまで、自ドメインのメールサーバはVPS上に構築していた。 ・Ubuntu Server ・Postfix ・Dovecot ・spamAssassinと、BlackListの利用 Spam対策を行ってきたし、サーバ上でメールをトリガーにして各種プログラムを動かしたりしてきた。 メールサーバのメンテナンスは結構面倒くさくて、  ・Disk容量のチェック  ・不正アクセスのチェック  ・各種セキュリティパッチの適用 など、手間がかかる。 そこで、外部のサーバを利用することに…。 結構安くて使い勝手の良さそうなのが、「さくらのメールボックス」 3年契約で、3070円とな…。  メールアドレスは自分のだけなので、20GBまで利用可能!  (Gmailより大きいねぇ) ということで、早速契約。 アカウント設定を行って、既存のDNSを書き換える。WHOISも書き換えて完了。 SMTPとIMAPが利用できればOK。 ちょうど、GoogleがSPF設定していないと受信しないし、DKIMおよびDMARCに対応していないメールを弾くようになったので、対応しているのを確認。 さくらサーバ自体は、これまでお客さんのサーバとして何件も利用しているので、利用方法も難しくはない。  Webメールにも対応しているので、いざという場合にもありがたい。 ということで、各メールソフトの設定を変更。  PC(常時使用する3台)とタブレット、スマートフォンと台数は多いがそれ程手間はかからない。 問題は、旧サーバで送受信したメールの履歴だけれど、これはThunderbrdを使ってローカルに保存することで回避。  本当は、サーバtoサーバでMailboxに残そうとも考えたんだけど、古いメールはそれ程必要ないし、ローカルにバックアップしてあれば凌げるので、良しとする。 移行時にDNSの反映で若干時間がかかったものの、問題なく送受信できるのを確認して、作業完了。  これでメンテナンスの手間が減るので、安いもんです。

Barrierでマシン2台の運用

イメージ
旧メインマシン併用で狭い… Ryzenマシンを置いたら、作業机が足りない(狭い) 無駄にキーボードが大きいし、左のマシンのマウスが邪魔だし…。 ということで、KVMスイッチャを使おうかと思ったものの、また電源を用意したり設置場所を考えると面倒なので、ソフトウェアで対応することにした。 さて、Linux用のマウス共有ソフトを探すと「 barrier 」が良さそう。 昔、テストしたことの有る「Synergy」からフォークしたOSS。 ちなみに、Linuxだけでなく、MacOSやWindowsでも併用できるような感じ。 早速、両方のマシンに入れてテストする。 # add-apt-repository ppa:alexlarsson/flatpak # apt install flatpak gnome-software-plugin-flatpak $ flatpak remote-add --if-not-exists flathub https://flathub.org/repo/flathub.flatpakrepo この3つの実行でインストールは完了。 まずは新しいマシンをサーバに設定。 ただ、SSLをDisableにしないと接続がうまく行かなかった。 でもって、クライアントの配置を決定する。 要はマウスがWindowのどの部分で接続するか…という設定。 旧マシン(u1804)を左側に置いたので、そのように設定する。 あとは、クライアント側(旧マシン)側で起動して、Clientに設定。 サーバのIPを設定して完了。 おかげで、机の上が広く使えるようになった。 左のマシンのマウスとキーボードは、ディスプレイの後ろに立てて収納(万一、直接触る場合も有るだろうし…) マウスカーソルを左端まで持っていくと、すぐ左側のマシンがアクティブになる。 キーボードの入力も、そちらのアクティブウィンドウに対応する。 1台のマシンでマルチディスプレイしているくらいの使い勝手。 実際には2台のマシンを行き来しているんだけど…。 超便利です。 今回はスプリングアームで、ディスプレイを持ち上げて

xmodmapのエラー回避

xmodmapがエラーを吐く 前回キーボードの購入ミスで、Keymapを変更することで対処したのだが、端末を開くたびに実行させるとエラーを吐くことが判明した。(→ 前回の記事 ) 通常キーの変更は、何度設定しても問題ないのだが、modifier keyの変更はだめらしい。 Alt_Rを外す処理のところで、エラーが発生する。 xmodmap:  .Xmodmap:1:  bad keysym in remove modifier list 'Alt_R', no corresponding keycodes xmodmap:  1 error encountered, aborting. 表示を無視する手も有るけれど、スマートじゃないので、ちゃんと処理しておこう。 xmodmap | grep "Alt_R" | grep "mod1" > /dev/null 2>&1 if [ $? == 0 ]; then xmodmap ~/.Xmodmap fi grepかけて、出力に含まれるかで判断しておく。 もちろん、出力結果は不要なので、/dev/nullにすてておく。 これで、mod1にAlt_Rが残っていたら、削除して、keymapを変更 残っていなかったら、何もせず終了。 これを、前回書いた、.bashrcの1行と置き換える。 Logout→Login、再起動後のlogin、最後に端末を複数開けたりしても問題ないのを確認して、ミッション終了。 ちょっとしたことでも、ちゃんと書いておくと気持ちよく過ごせるね。

x240のキーボード交換 しかし痛恨のミス

イメージ
さすが中古か…。キーが壊れた まあ、多少使い込んだ感じのキーが一部あったものの、比較的綺麗だよなぁとは思っていたのだけれど、部分的に傷んでいたようだ。 Nキーが外れたので、ハメようとしたが、中の金具が金属疲労を起こしていて、触ったら折れた。 右上の部分だけれど、拡大すると とまあ、これでも入力はできるけれど、不便極まりない。 そこで、キーボードのみを手配することに。 ついでなので、バックライト有りにして、USキーボードにすることにした。 Amazonで3,000円+送料(400円)だったので、即注文。 注文通したのが12/7。中国からの直送で昨日届いた。 予定では21日だったけれど、この時期わんさかと宅配が発生していると思われるので、まあ仕方ない。 分解→交換 x240は、前の機種に比べて、キーボードの交換手順がやや面倒。 中身を全て外して、マザーを外さないと、キーボードが交換できない。 しかし、やるしかない…。 順調に外していきます。 これは、ほぼ外した状態。マザーを外したので、抑えの白い半透明のカバーを外せば、キーボードは抜けました。 この手のリボンケーブルが大量で、あるので気になりそうな箇所は写真を撮っておきます。 無事に交換が終了。およそ1時間程かかりました…。 ところが… ネジ2個と、プラスティックの押さえ具が…。 外すときに、これ要らないよなぁと思った記憶は有るので、押さえ具は取り付けなくても問題ないのだけれど、ネジは…。 仕方ないので、もう1度開けて確認することに…。 約30分後… 取り付け箇所が見当たらない…。 まあ、しっかり固定できているし、問題ないことに。 動作確認する。 バックライト点灯! 問題はなさそうだ…ところが… 痛恨のミス発覚 写真をよく見てほしい。 USキーボードじゃない! 購入履歴を見ると、確かに写真と同一のブツだ。 自分のミスだ。USと思い込んで発注していた…。 Eのキーに€マークついているし、3には£が…。 そして左下「zの」横に「<>|」の刻印が…。 1キーに2つの刻印は解るが、3つ目はどうやって入力

オンラインゲームかぁ・・・

イメージ
ドラクエXを購入 息子の誕生日が8月末にあったのだけれど、7月頃からWii版ドラクエの新作を誕生日プレゼントとして買ってくれと言い始めていた。 まあ、これまでPS2でドラクエを経験しているし、古いI,II,IIIも達成している。 我が家では、個人用のゲーム機は買わない方針なので、DS用だけは未経験という状況だから、今回も買おうと考えていた。 しかし、オンラインゲームとなったドラクエの情報を全く集めていなかったので、買う前に少しは情報収集しておかないと、まずいだろうということでまじめに調査してみた。 パッケージ購入すれば20日間の無料券がついてくる。それ以後はキッズタイム(平日16時〜18時、土日13時〜15時)は無料で遊べる。 それ以外は、基本的には30日で1,000円。60日・90日で少し割引になる程度。 そうそう、Diskは2枚組だけどUSBメモリにプログラムとデータを最初に格納してしまう。そのために16GBのUSBメモリが必須となる。(先日780円で購入しておいたメモリが役に立った〜) 実際にプレイしてみると まず3つの記録ができるので、1人で3つのキャラクターを管理するか、3人で交互に遊ぶか・・・。下二人の子供と自分の3人で、まずはプレイすることにした。 いきなりDVDからUSBメモリへのコピーに結構な時間がかかる。 待ちくたびれて、やっとスタート。 初めはオフラインでしばらくOK。 でも、ストーリーが進んで、オンラインになると、キーボードは必須な感じ。 マルチプレーヤで、会話するのに、クラシックコントローラーでの入力は非常に厳しいし、デフォルトで用意されているメッセージだけでは、会話が成立しない場面が出てくる。 ちゅうことで、USBキーボードも必須ですな。 ただ、WiiはUSBコネクタが2個しかないので、有線LANを利用している場合だとUSBが1個塞がっているのでキーボードを諦めることになりそう。もしくはHUBが使えるかどうか分からないけど、そんな対応が必要になってくる。 クレジットカードの登録はしなくても開始できるし、ログインパスワードも用意されているので、子供が勝手に支払いして・・・という事は、ちゃんと配慮されている。少し安心。 問題は・・・ システム的な問題は、バグとかゲームバランスとか、