投稿

ラベル(wish)が付いた投稿を表示しています

Ubuntu24.04 でGUIが死んだ

 アプリの動作テストを行っていて… AppImageが、22.04では動いていたものの24.04にアップデートしたら、動作しなくなった。 そこで、エラーメッセージを参考に作業を実施。 libfuse2がないというので、以下のインストール。 $ sudo apt install libfuse2 ところが、libfuse2はなく、libfuse2t64 を変わりに突っ込まれた。 でも、動作しない。 仕方ないので、fuseをまるっと入れることに。 ところが、AppImageは動作せず、GUIの動作がおかしい感じ。 homeフォルダを開くとDiskAnalizer(baobab)が起動してしまう。 仕方なく、再起動を実施。 すると、ユーザ選択が表示される前に、Xが落ちた…。 tty2に切り替えて、CUIからログイン。 ネットワークは正常。 コマンドも動作する。 ディスクは問題なさそう。 問題は、gdmが起動しないことだけのようだ。 手動でstartxを叩くが、エラーを吐いて落ちる…。 仕方なく、Desktop環境を再インストール。 $ sudo apt update $ sudo apt install --reinstall ubuntu-desktop gdm3 gnome-shell これで、再起動。 ユーザ選択画面が表示され、無事にログイン可能になった。 ふ〜。 再インストールしないとだめかと思ったが、無事に切り抜けた。 良かった…。

gitkが動かない?

イメージ
gitのテスト中に 少々開発の準備をするために、あれこれテストしている。 通常は使わないコマンドも、チームとなった場合テストしておく必要もあるし…。 ちゅうことで、guiツールってどうなのよ?って思い、調べてみるとgitkなるものがあるらしい。 macの場合はsourceTreeを利用したことはあるけれど、LinuxだとCUIばかりだったので、試してみる。 普通にインストールすれば、多分gitコマンドは使えるはずで、その中にgitkがあるらしい。 実行してみると、エラーで起動しない。 $ gitk /usr/bin/gitk: 3: exec: wish: not found gitkの中身を見ると、確かにwishと書いてある。 #!/bin/sh # Tcl ignores the next line -*- tcl -*- \ exec wish "$0" -- "$@" おや? wishって確かtkだったよなぁ。 ということで、調べてみる。 tkはインストールしてある。 バージョンは8.6。 パッケージの中身を見ると、wish8.6はあるけどwishはない。 あんまり使う人がいないのか、そういうものか…。少々不明。 仕方ないので、手動でリンクを作成する。 $ sudo ln /usr/bin/wish8.6 /usr/bin/wish でもって、guikを実行。 無事起動しました。 使ってみると、それほど悪くないですねぇ。 この画面から、さらにgit guiを呼び出して、細かな操作がちゃんとできるようになっている。 まあ、CUIで十分だけど、ブランチが増えたりしたら、見やすいかもね・・・。 ちなみに環境は、ubuntu14.04 32bitです。