投稿

ラベル(起動が遅い)が付いた投稿を表示しています
イメージ
 Kindle Paperwhiteが故障 2023年の3月購入なので、1年の保証期間はとっくに過ぎている。 状況は、画面右端が充電後に表示欠けを起こすようになった。 最初は1cm程度だったのに、いまでは2cm程度表示できず、右端の文字が読めない状況に…。 さて、修理可能なのか不明なので、Amazonに問い合わせすることに…。 チャットで問い合わせを選択すると、すぐに担当者につながった。 日本人の名前ではなかったけれど、とても丁寧な対応でしっかり教育されている感じ。 結果的には、 ・修理対応は行っていない。 ・買い替えるしか手段はない。 しかも、同一機種はすでに無く、後継機種(画面が7インチにUp)しか選択できない。 さて、どうしようかとチャットしながら考えていたら、先方から提案が…。  再度、Kindle端末を購入されるのであれば、15%OFFのギフトを送る(登録)ってくれる。  ご検討くださいとのことだった…。 なるほど…。  いま Kindle端末 を見ると22,980円か〜。さらに15%OFFとなると、19,533円 迷うなぁ…。もうタブレットを使用しちゃおうかとも考えていたので…。 ギフトの期限は無いそうなので、しばらく悩んでみますゎ。

動作の怪しいPC

イメージ
立て続けに相談が このところ、PCの起動が遅くなったとか、立ち上がりにものすごく時間がかかるので、見て欲しいなんて相談が相次いでいる。 MicrosoftのUpdateで更新すると、Frameworkなんかが入って、急激に遅くなる現象はこれまでも見てきたので、その手の問題かと思いながらも、一応チェックして見ることに。 ケースA WindowsXP 「良くわからないまま、Toolbarやらをインストールしたら、セキュリティソフトが入って、それが危険に晒されているとか、レジストリの異常が700個程度あるとか言ってくるけども、そのSOFTがPro版を購入すれば解決すると言ってくる」 ということで、良くある不安を煽る商法ですな。 しかもPro版を購入しても、解決しないしウイルスやトロイの木馬や、不正なプログタムをわんさか仕込んでくれるお涙SOFTの類です。 このソフトが入っている時点で、悪さしているか仕込まれているので、確認をして削除の方向で。 AVGが入っているので、全検査。はいはい見つかりました。 ブート時にチェックさせて、隔離か削除のパターンです。OS起動中は削除できないケースなので面倒ですが…。 「Win32:BHO-AHO」でございました。しかもご丁寧に6個ほど…。 不要なToolbarやSOFTを削除し、Toolbar関連も削除。 再度、チェックを掛けて終了です。 起動時に、いろいろと常駐しまくっていたものがなくなり、動作もキビキビとなりましたゎ。 ケースB Windows7 「起動に5分〜10分くらいかかるようになったんだけど…。遅すぎてイライラするし、仕事がはかどらない。」 ということで、持ち込まれたNotePC。起動してみると、確かに遅い。しかも立ち上がってからまともにキー入力など操作ができるようになるまでに、数分待たされる感じ…。 一応Microsoft Essentialsが入っているし、パターンは最新になっている。 今回は出先で車の中での作業。ネットは携帯のみと苦しいものの、最近何か入れたかと?と聞くと、何かのToolbarを入れたとな。 IEを起動してみると、無残な画面が…。いくつもToolbarが入っている。 使っているかと聞くと、全く使っていないとな…。 とりあえず、全部逝っても...