投稿

ラベル(GeForce)が付いた投稿を表示しています

メールサーバの移行

イメージ
 自前のメールサーバを停止 これまで、自ドメインのメールサーバはVPS上に構築していた。 ・Ubuntu Server ・Postfix ・Dovecot ・spamAssassinと、BlackListの利用 Spam対策を行ってきたし、サーバ上でメールをトリガーにして各種プログラムを動かしたりしてきた。 メールサーバのメンテナンスは結構面倒くさくて、  ・Disk容量のチェック  ・不正アクセスのチェック  ・各種セキュリティパッチの適用 など、手間がかかる。 そこで、外部のサーバを利用することに…。 結構安くて使い勝手の良さそうなのが、「さくらのメールボックス」 3年契約で、3070円とな…。  メールアドレスは自分のだけなので、20GBまで利用可能!  (Gmailより大きいねぇ) ということで、早速契約。 アカウント設定を行って、既存のDNSを書き換える。WHOISも書き換えて完了。 SMTPとIMAPが利用できればOK。 ちょうど、GoogleがSPF設定していないと受信しないし、DKIMおよびDMARCに対応していないメールを弾くようになったので、対応しているのを確認。 さくらサーバ自体は、これまでお客さんのサーバとして何件も利用しているので、利用方法も難しくはない。  Webメールにも対応しているので、いざという場合にもありがたい。 ということで、各メールソフトの設定を変更。  PC(常時使用する3台)とタブレット、スマートフォンと台数は多いがそれ程手間はかからない。 問題は、旧サーバで送受信したメールの履歴だけれど、これはThunderbrdを使ってローカルに保存することで回避。  本当は、サーバtoサーバでMailboxに残そうとも考えたんだけど、古いメールはそれ程必要ないし、ローカルにバックアップしてあれば凌げるので、良しとする。 移行時にDNSの反映で若干時間がかかったものの、問題なく送受信できるのを確認して、作業完了。  これでメンテナンスの手間が減るので、安いもんです。

stable-diffusion-webuiで遊ぶ

イメージ
作業しながら…  データコンバート作業に時間がかかるので、指示を与えながらローカルで少し遊んでみた。 stable-diffusion-webuiを試していて、新しいモデルを読み込んでテストしてみた。 まずは、Promptに 「hacking girl, japanese anime, illustration」を設定。 Modelは「sd_xl_base_1.0.safetensors」 すると、本開いて何してんねん?という(笑) 背景の「手」って??? ホラー系?という感じのキャラクターになっている。 ということで、この結果をimg2imgに渡し、さらにModelを「sd_xl_refiner_1.0.safetensors」に変更。 Negative Promptに「text」を設定する。 で、出力結果がこれ。 Hackingはしていないが、さっきよりはまともな絵面になったかなぁ。 この辺りの、Promptの設定、パラメータの設定が難しい。 矛盾したPrompt 試しに、anime設定で、Photographyを指定してみる。可能か? sd_xl_base_1.0.safetensors を使用し「hacking girl, japanese anime, Photography」 を与えたのがこれ やっぱり、ホラー。 同様にimg2imgでsd_xl_refiner_1.0.safetensorsを使用して、同じPromptを食わせてみる。 少しまともになった感じ。 AI職人さんたちは、こういったPromptと様々なModelを駆使して日夜励んでいるんだなぁと感心します。 ちなみに、Hardwareを増強したので、この手の画像生成には、およそ5秒/枚程度。 思っていたより速くて、色々と試したくなる。 もう少し遊んで… 「Monna Lisa,Photography,Portrait,raw,background National Geo Park」こんなのはどうかと思ったら…。 思いのほか、モナ・リザだった(笑) 奥が深い…。

メインマシンから異音が…

イメージ
いつも使っているマシンから微かな異音  メインのマシンは、昨年の4月に調達したRyzen5+GeForce構成で、ほぼ電源を切ること無く(再起動はしているが)1年以上可動し続けている。 で、本日作業していると背面ファンから微かな異音が聞こえてきた。 これは、故障の前触れか?と思いつつ、掃除していないことを思い出した。 たまには綺麗にしようと思って、分解清掃。 まぁ、たしかにホコリはかなり積もっておりましたので、掃除機で吸い、化学雑巾でフキフキ。綿棒とウェットティッシュも併用し、綺麗にしました。 なかは、見て分かる通り、綺麗な配線がなされており、さすがドスパラという感じです。 空いているメモリスロットを見ると、入れてくれ!と言っているようで、ヤバイです。 現在32GBなので、+32GBすれば全てのスロットが埋まるなぁなどと考えてしまうのがヤバイ人の特徴ですね…。 組み立て直し、電源を入れたら、ファンの音だけが静かに聞こえる状態になって、満足です。 これで、再度作業に突入できます。

Virtualboxとnvidiaドライバ

イメージ
Virtualboxが起動しない… 前回はニューマシンに、Virtualboxをダウンロード&インストールまでは 無事に終了した ところまで。 今回は、その続きから。 インストールしたVirtualboxに仮想マシンのイメージを持ってくる。 これまで使用していたマシンから、Windows10のイメージを移動。 若干メモリを増やし(4GBに設定)実行してみる。 エラーで起動しない…。 ログを見てみると Mar 13 00:09:06 u1804r5 vboxdrv.sh[970]: Invalid password Mar 13 00:09:06 u1804r5 vboxdrv.sh[970]: The Secure Boot key you've entered is not valid. The password used must be Mar 13 00:09:06 u1804r5 vboxdrv.sh[970]: between 8 and 16 characters. Mar 13 00:09:06 u1804r5 vboxdrv.sh[970]: Enter a password for Secure Boot. It will be asked again after a reboot. Mar 13 00:09:06 u1804r5 vboxdrv.sh[970]: Enter the same password again to verify you have typed it correctly. なんてのが、延々と出ている。 まてよ? 記憶では、Secure BootをOffにしろと聞いた経験がある。 そういえば、MotherBoardの設定でも、OSのインストール時にもパスワードを聞いてきていた。 当然、Virtualboxもインストール時に聞いてきたので、パスワードを入力していたのでOKだと思いこんでいた。 再度、BIOSの設定を開いて、Secure BootをDisableに変更。 # /sbin/vboxconfig 今度は、さっくりと終了。 これだけで、無事に起動した。 「セキュアブートはOFFにしろ!

Ryzen5 3600のニューマシン

イメージ
新しいマシンを調達 久々に、新規でマシンを用意した。 これまで使用していたCorei5のマシンは、メモリが最大で8GBしか積めないため、仮想マシンを起動するとメモリ不足で超遅くなったりして、少々不便をしていた。 そこで、コアの多いRyzen5で組むことにした。 スペックは以下の通り Ryzen5 3600 6コア12スレッド DDR4 32GBメモリ NVMe SSD(M.2 Read3200MBps/Write 2000MBps) GeForce GTX1650 4GB これに、ViewSonicの27インチDisplay(2560x1440)をセット。 これで、20万円以下なんだから、驚く…。 用途 一応、GeForceはつけてあるけど、これあcuda用(時間があれば…) 主に、開発用のマシンなので、CPUとメモリ、ディスクさえ早ければ文句なし。 昨日到着したが、開発作業に追われて設定が進まない…。 作業しながら、横でインストールと設定を行う。 しかし、Ryzenのせいか、思うように進まないところもあって苦戦中。 nvidiaのドライバがどうしても有効にならない。 まあ、これは急がないので、表示できれば良しとしよう。 仮想マシンが正常にインストールできない これは、問題なので、現在対策中。 仮想マシンインストール時ののエラー # apt install virtualbox パッケージリストを読み込んでいます... 完了 依存関係ツリーを作成しています                 状態情報を読み取っています... 完了 以下の追加パッケージがインストールされます:   libgsoap-2.8.60 libqt5opengl5 libqt5printsupport5 libqt5x11extras5 libsdl1.2debian libvncserver1 virtualbox-dkms virtualbox-qt 提案パッケージ:   vde2 virtualbox-guest-additions-iso 以下のパッケージが新たにインストールされます:   libgsoap-2.