投稿

ラベル(CUI)が付いた投稿を表示しています

キーボード修理

イメージ
前回 調子が悪くなったと書きましたが、部品が手配できて時間が取れたので直しました。 茶軸のスイッチを購入 Cherryの茶軸は 10個で1,399- ということで購入。 本当は1個で充分なんだけど、仕方なく残りは予備部品として保管。 作業手順 キーボードの裏側ネジを3箇所外します。 左右と中央の丸シールの下。 左右はパッドを貼っているので、少しめくって外します。 (あとで綺麗に戻るので心配なしです) ケーブルが出ている方は、スッと外れ、手前(下側)は、内部に爪が有るので、ピックやカード、マイナスドライバなどで少し隙間を開けるようにして広げれば外れます。 自分は親指の爪で空きました。 今回は「E」が調子悪いので、該当のピン2箇所をハンダ吸いで綺麗に取り除いて、裏側から引き抜いて完了。 基板にしっかりとどのキーかがプリントされているので分かりやすいですねぇ 入手した新品の茶軸を差し込んでハンダ付けします。 この時点で動作確認が可能になるので、直したキーとその周辺が正しく入力できるのをチェック。 問題なく、無事に動作しました。 最後にカバーを取り付けて完了! 残ったのは9個の茶軸…。 今回の費用 Cherryの茶軸10個セット :1,399- キーキャップ引き抜き工具 : 475-  ちなみに10個セットには、簡易引き抜きがついてきますが、ちゃんとしたもののほうが楽に作業できます。(昔買ったのに、どこかに行ってしまったので再購入)  ということで、1900円ほどで完治しました。  手間賃考えると買ったほうが安いかも(笑)

fusermount: failed to unmount

LinuxでクラウドDriveを使う メインマシンはUbuntu16.04を使い、仮想マシンでWindows7を動かしている。 これで、ほぼ問題は起きないのだがクラウドを使用する時に、「ちぇっ」って思うことがある。 Dropboxは、Linux版の同期アプリ(Windows版・MacOS版と同じ)が出ているので使い勝手は全く同じ。 ところが、OneDriveは、Linux版がない。 Google Driveも同様。 (なぜGoogleが出していないのか???って感じだけど…) まあ、全部Dropboxで済ませれば、良いのだけれど、Dropboxは14GBしかなくて、80%以上利用してて空きが厳しい。  せっかくなら、GoogleDriveは120GBほど使えるし、OneDriveは1TBもあるので、うまく利用したい。 もちろん、どれもWEBからのアクセスには対応しているので、GUIベースというかブラウザから使えなくはない。 でも、コマンドラインで使いたいのですわ。 cp や mv がぁぁ… いちいちマウスで右クリックして…ってやってらんない。 きっと、簡単な方法があるはず… FUSEを使う まあ、以前から使っているんですが、探せばいろいろと見つかるもので、同様な考えを持つ人は居るわけです。  先人の知恵を拝借し、成果物を利用させてもらう。 google-drive-ocamlfuse GitHubにありました。 他にもいろいろと見つけたのだけれど、これが良さそう。 PPAがあるので、Ubuntuの場合、簡単ですな。 さて、インストールは、説明通り実行するだけ。 sudo add-apt-repository ppa:alessandro-strada/ppa sudo apt-get update sudo apt-get install google-drive-ocamlfuse これで完了。 FUSEはユーザ権限で、ファイルシステムを利用する方法なので、管理者権限が不要というメリットがある。 $ google-drive-ocamlfuse 以上で、認証に成功すれば、もうOK。 $ mkdir ~/gdrive $ google...