投稿

ラベル(EUC_JP)が付いた投稿を表示しています

メールサーバの移行

イメージ
 自前のメールサーバを停止 これまで、自ドメインのメールサーバはVPS上に構築していた。 ・Ubuntu Server ・Postfix ・Dovecot ・spamAssassinと、BlackListの利用 Spam対策を行ってきたし、サーバ上でメールをトリガーにして各種プログラムを動かしたりしてきた。 メールサーバのメンテナンスは結構面倒くさくて、  ・Disk容量のチェック  ・不正アクセスのチェック  ・各種セキュリティパッチの適用 など、手間がかかる。 そこで、外部のサーバを利用することに…。 結構安くて使い勝手の良さそうなのが、「さくらのメールボックス」 3年契約で、3070円とな…。  メールアドレスは自分のだけなので、20GBまで利用可能!  (Gmailより大きいねぇ) ということで、早速契約。 アカウント設定を行って、既存のDNSを書き換える。WHOISも書き換えて完了。 SMTPとIMAPが利用できればOK。 ちょうど、GoogleがSPF設定していないと受信しないし、DKIMおよびDMARCに対応していないメールを弾くようになったので、対応しているのを確認。 さくらサーバ自体は、これまでお客さんのサーバとして何件も利用しているので、利用方法も難しくはない。  Webメールにも対応しているので、いざという場合にもありがたい。 ということで、各メールソフトの設定を変更。  PC(常時使用する3台)とタブレット、スマートフォンと台数は多いがそれ程手間はかからない。 問題は、旧サーバで送受信したメールの履歴だけれど、これはThunderbrdを使ってローカルに保存することで回避。  本当は、サーバtoサーバでMailboxに残そうとも考えたんだけど、古いメールはそれ程必要ないし、ローカルにバックアップしてあれば凌げるので、良しとする。 移行時にDNSの反映で若干時間がかかったものの、問題なく送受信できるのを確認して、作業完了。  これでメンテナンスの手間が減るので、安いもんです。

PostgreSQLでEUC_JPのテーブル

イメージ
今さらEUC_JPって感じだけど すでにサーバ環境がUTF-8をデフォルトとするようになって、随分経っているので必要となるケースは少ないんだけど、今回はハマりました。 通常であれば、UTF-8でDBを構築していけば、特に問題もなく引っかかるようなところは何もないのだけれど…。 サーバの移行のため、仕方なくEUC_JPを使うことに。 旧データベースは、プログラムもEUC_JPで構築されている。 プログラムの書き換えは動作検証に時間がかかるので、そのまま動かしたい。 まぁPostgreSQLは文字コードを選べるので、問題ないだろうと…。 サーバにPostgreSQLをインストール これは問題なく、いつも通りapt-getで入れてオシマイ。 何も引っかかるところはありません。 ついでに、phppgadminも入れておく。 これで作業が簡単になる。 旧サーバにも入っているので、確認がしやすいですな。 若干、バージョンが異なっているので、その点だけ要注意と。 さてphppgadminを使ってDBをEUC_JPで作ろうとしたら、上手くいかない。 createdb: database creation failed: ERROR:  encoding EUC_JP does not match locale en_US.UTF-8 見慣れぬエラーですね…。しかもDBは作成してくれない。 何か操作を間違えたのかと、見直すが、特に手順に問題はない。 「ERROR:  encoding EUC_JP does not match locale en_US.UTF-8」でググってみると 、最初に答えが見つかった。 「 名称未設定:Ubuntu12.04LTSのPostgreSQLでEUC_JPのデータベースを作る 」とまんま同じ内容だった。 これによると、 createdb -T template0 -E EUC_JP --locale=C dbname と、localをCで作りなさいということらしい。 試しに、コンソールから試してみると、確かに文句も言われず作成してくれる。 phppgadminでもできるはず  この方法は、postgresユーザで作業するコンソ