投稿

ラベル(Zoom)が付いた投稿を表示しています
イメージ
 Kindle Paperwhiteが故障 2023年の3月購入なので、1年の保証期間はとっくに過ぎている。 状況は、画面右端が充電後に表示欠けを起こすようになった。 最初は1cm程度だったのに、いまでは2cm程度表示できず、右端の文字が読めない状況に…。 さて、修理可能なのか不明なので、Amazonに問い合わせすることに…。 チャットで問い合わせを選択すると、すぐに担当者につながった。 日本人の名前ではなかったけれど、とても丁寧な対応でしっかり教育されている感じ。 結果的には、 ・修理対応は行っていない。 ・買い替えるしか手段はない。 しかも、同一機種はすでに無く、後継機種(画面が7インチにUp)しか選択できない。 さて、どうしようかとチャットしながら考えていたら、先方から提案が…。  再度、Kindle端末を購入されるのであれば、15%OFFのギフトを送る(登録)ってくれる。  ご検討くださいとのことだった…。 なるほど…。  いま Kindle端末 を見ると22,980円か〜。さらに15%OFFとなると、19,533円 迷うなぁ…。もうタブレットを使用しちゃおうかとも考えていたので…。 ギフトの期限は無いそうなので、しばらく悩んでみますゎ。

Ubuntuで動作するBluetoothアダプタ

イメージ
USBアダプタを探す RyzenのメインマシンはBluetoothなんて使わないだろうと思って省いていたのだが…。 遠隔授業が増えて、 マシン→HDMI→ディスプレイ→イヤフォン という接続で使い始めたんだけど、27インチディスプレイなので、少し離れるとイヤフォンコードが微妙に短い…。  テンションがかかるほどではないけれど、キーボードに引っかかったりして、何となく使い勝手が悪い。 そこで、出歩くときに使用しているBluetoothのワイヤレスイヤフォンを使ってみようと思ったものの、最初に書いたようにBluetoothデバイスが無いので、接続ができない…。  うーん、携帯でZoomしてもいいけど、資料の提示とか面倒だしなぁ。 ということで、動きそうなやつを探してみた。 動くかどうか分からないので、まぁ実績の有るなしにかかわらず、安くて良さそうなものを買ってみる。 ちなみに、今使っているネックスピーカー&イヤフォンはこれ。 まずは安い方から…。あんまり評判の良くないものは除外してと。 「QueenDer Bluetoothアダプタ」 あまり聞いたことがないが1000円以下なのでポチッとな 2日で届いた まあ、Windowsには対応していると書いてあるので、試してみる。 プスッとな…。 素晴らしい! さくっと認識して、接続できるのを試してみたら、気持ちよく動作した。 本体背面のUSBを使用すると、なぜかノイズの影響を受けて、音が途切れることが多々発生。 そこで、本体前面のUSBポートにさしたら、まったく途切れなくなった。 ということで、これからはワイヤレスでZoomすることにします(笑)