投稿

ラベル(Google Colab)が付いた投稿を表示しています

キーボード修理

イメージ
前回 調子が悪くなったと書きましたが、部品が手配できて時間が取れたので直しました。 茶軸のスイッチを購入 Cherryの茶軸は 10個で1,399- ということで購入。 本当は1個で充分なんだけど、仕方なく残りは予備部品として保管。 作業手順 キーボードの裏側ネジを3箇所外します。 左右と中央の丸シールの下。 左右はパッドを貼っているので、少しめくって外します。 (あとで綺麗に戻るので心配なしです) ケーブルが出ている方は、スッと外れ、手前(下側)は、内部に爪が有るので、ピックやカード、マイナスドライバなどで少し隙間を開けるようにして広げれば外れます。 自分は親指の爪で空きました。 今回は「E」が調子悪いので、該当のピン2箇所をハンダ吸いで綺麗に取り除いて、裏側から引き抜いて完了。 基板にしっかりとどのキーかがプリントされているので分かりやすいですねぇ 入手した新品の茶軸を差し込んでハンダ付けします。 この時点で動作確認が可能になるので、直したキーとその周辺が正しく入力できるのをチェック。 問題なく、無事に動作しました。 最後にカバーを取り付けて完了! 残ったのは9個の茶軸…。 今回の費用 Cherryの茶軸10個セット :1,399- キーキャップ引き抜き工具 : 475-  ちなみに10個セットには、簡易引き抜きがついてきますが、ちゃんとしたもののほうが楽に作業できます。(昔買ったのに、どこかに行ってしまったので再購入)  ということで、1900円ほどで完治しました。  手間賃考えると買ったほうが安いかも(笑)

Stable Diffusion with Google Colab

イメージ
Google Colabで試す   前回はローカル実行 で苦戦したので、今度はGoogleのサービス上で実行してみた。 ちょうど苦戦して、GPUを買い換えようかなぁなどとアチコチの価格を調査していたところ、GIGAZINEで「 画像生成AI「Stable Diffusion」を低スペックPCでも無料かつ待ち時間なしで使う方法まとめ 」という記事が出ていた。 ちょうど、同じ内容だしColab使ってやってることに。 手順は記事と全く同じでOK。 結果は全然違う! まずは、サンプルを実行 「a photograph of an astronaut riding a horse」で画像生成 素晴らしい! まず画像生成まで約30秒程度必要になるが、ローカルより速い! 前回なんじゃこりゃの結果になった 「Cyberpunk style Tokyo landscape」 おぉ!雰囲気出ています。 そこそこ良かった 「sleeping golden retriever」 可愛い感じで良きです。 「cute chihuahua」 キュートかどうかは、若干微妙…。 「very cute and soothing cat」 もう写真レベルです。 ひょっとすると写真を持ってきているんじゃ?と思うので有り得なさそうな指示を行ってみる。 「Gorilla dancing with corn on the table」 思っていたのと違ったので、文章を少し変えて、 「dancing Gorilla with corn on the table」 なんとなく想像していた感じに近いイメージ。 これは面白い! 30秒でどんな画像も生成してしまう。 もう少し遊んでみようっと…。