投稿

ラベル(SDカード)が付いた投稿を表示しています

メールサーバの移行

イメージ
 自前のメールサーバを停止 これまで、自ドメインのメールサーバはVPS上に構築していた。 ・Ubuntu Server ・Postfix ・Dovecot ・spamAssassinと、BlackListの利用 Spam対策を行ってきたし、サーバ上でメールをトリガーにして各種プログラムを動かしたりしてきた。 メールサーバのメンテナンスは結構面倒くさくて、  ・Disk容量のチェック  ・不正アクセスのチェック  ・各種セキュリティパッチの適用 など、手間がかかる。 そこで、外部のサーバを利用することに…。 結構安くて使い勝手の良さそうなのが、「さくらのメールボックス」 3年契約で、3070円とな…。  メールアドレスは自分のだけなので、20GBまで利用可能!  (Gmailより大きいねぇ) ということで、早速契約。 アカウント設定を行って、既存のDNSを書き換える。WHOISも書き換えて完了。 SMTPとIMAPが利用できればOK。 ちょうど、GoogleがSPF設定していないと受信しないし、DKIMおよびDMARCに対応していないメールを弾くようになったので、対応しているのを確認。 さくらサーバ自体は、これまでお客さんのサーバとして何件も利用しているので、利用方法も難しくはない。  Webメールにも対応しているので、いざという場合にもありがたい。 ということで、各メールソフトの設定を変更。  PC(常時使用する3台)とタブレット、スマートフォンと台数は多いがそれ程手間はかからない。 問題は、旧サーバで送受信したメールの履歴だけれど、これはThunderbrdを使ってローカルに保存することで回避。  本当は、サーバtoサーバでMailboxに残そうとも考えたんだけど、古いメールはそれ程必要ないし、ローカルにバックアップしてあれば凌げるので、良しとする。 移行時にDNSの反映で若干時間がかかったものの、問題なく送受信できるのを確認して、作業完了。  これでメンテナンスの手間が減るので、安いもんです。

ドライブレコーダー設置

イメージ
 新しい車には新しいドラレコを などと、勝手にほざきながら、ポチッとな。 子どもたちも乗るので、念の為設置することに。 後部カメラも必要だよなぁと思うので、対応するものを選定。 そもそも車にはバックカメラもアラウンドViewカメラもあるので、リアカメラは録画さえちゃんとされていればOKで、バックに入れたら補助線出すとか必要無し…。 せっかく自動防眩ミラーなので、ミラータイプは除外することにした。 JADO D530 というのを見つけた。 なかなかコスパの良さそうだったので、試してみることに。 耐久性は何とも言えないので、安ければ買い直す作戦で…。 フロントの取り回しは、電源だけなので、ピラー周りを通して、助手席足元からシガーへ。 リアもサイドを辿って、リアウィンドゥの上部まで難無く配線完了。 開封から1時間というところでしょうか…。 【フロント】 【リア】 あとは、SDカードだけど、何度も初期化とか面倒だし、いざという時に記録されていないとかロックされすぎて使えないとか、あるあるパターンを避けるために、 Buffaloの128GB のカードを入手。 これで、2500円強なんだから問題無し。 あとは、スマフォにアプリを入れて、ドライブレコーダーをWiFi親機にすると直接データを見ることも出来ると言うので、テストして完了。 とりあえずは、調子よく動いているし、画質も綺麗なので良き良き。

壊れたSDカードからのデータ取り出し

イメージ
 SDカードは壊れます USBメモリも壊れます…。 ということを皆さんは知らないのか、自分のは壊れないと思っているのか…。 忘れているのか…。 お客さんから急な連絡がありました。 カメラのSDカードが使えなくなったと…。 ELECOM製の32GBだというので、ELECOMに聞いてみると良いですよと、最初は返答。 すると2日ほどして、「3万円以上かかると言われたので躊躇している。一度チェックしてくれないか?」 いや、オイラがやったって、出来るかどうかわからんし…。 手間暇かけると、それくらいの費用になりますよと返答したけど、無理矢理メディアを渡され…。 仕方なく、持ち帰ってチェック。 確かに認識はしないが、fdiskで見ると、パーティションは認識している。 $ sudo fdisk -l ディスク /dev/sdb: 29.45 GiB, 31609323520 バイト, 61736960 セクタ Disk model: SD Card Reader   単位: セクタ (1 * 512 = 512 バイト) セクタサイズ (論理 / 物理): 512 バイト / 512 バイト I/O サイズ (最小 / 推奨): 512 バイト / 512 バイト ディスクラベルのタイプ: dos ディスク識別子: 0x00000000 デバイス   起動 開始位置 最後から   セクタ サイズ Id タイプ /dev/sdb1           8192 61736959 61728768  29.4G  c W95 FAT32 (LBA) ということは、論理的に壊れたのか? $ lsblk NAME   MAJ:MIN RM   SIZE RO TYPE MOUNTPOINT sdb      8:16   1  29.4G  1 disk  └─sdb1   8:17   1  29.4G  1 part  OKっぽい感じ…。 これなら修復可能かも…。 Photorecを思い出すのに苦労した… Linux用の修復ツールがなかなか思い出せず、なんだっけ?と思いつつ検索して分かった。 昔、HDDが壊れたときに使えないか試した記憶が…。 http://baker-street.jugem.jp/?eid=181 ここに綺麗にまとめてありました。ありがたや。 早速、インストール。