投稿

ラベル(everleds)が付いた投稿を表示しています

M4 MacBook Pro 入手

イメージ
 少し前から出る出ると言われていたM4のMacBook Proの噂を、気にしていましたが…。 発表→即発注! 10月30日に発注しましたが、発売日が11月8日で、自宅への配送が11月12日というスケジュールでした。 仕様は、 ・CPU:M4 ・メモリ:32GB ・SSD:1TB ・96W UCB-C電源アダプタ これに、ソフトウエアを追加(学生・教職員向けPro Appバンドル) ・Final Cut Pro ・Motion ・Compressor ・Logic Pro ・MainStage 少々盛ったおかげで、結構な金額になりました。 ただ、これまで使用していたM1 MacBook Proが6万円強で下取り可能ということでしたので、かなり嬉しい状況です。  4年間使用して、20万→6万なので、十分元が取れた気がしますね…。 移行アシスタント稼働 着弾したので、早速起動しました。 移行アシスタントを使えば、Thunderbolt経由なので結構速そう。 ということで、設定し開始! およそ、1時間ほどの予想時間でした。(300GB程度かな…。) 移行後の調整  今の移行アシスタントは、非常にしっかり動作してくれて、これまでの環境をすっかり持っていってくれました。  ただ、一部のWeb系のソフト(slackやsteamなど)で、再認証を行わないといけないものだけ手間がかかりました。 まぁ、全く問題ないレベルの作業です。 開発系の環境は、再設定しようと思い、homebrewを一旦すべて削除した上で、入れ直しを行いました。  バージョンはすべて新しめのものに差し替えて…。  ここまでで、約1日かかってますが、ほぼ運用開始可能な状況に。 とりあえず使った感想  速度は非常に満足なレベルです。  バッテリーの持ちが尋常じゃないです。  昨日、講義でプロジェクタ・外部ディスプレイ・内蔵ディスプレイで表示させながら、午前3時間、午後3時間フルに使用しましたが、帰るときには50%くらい残っていました。  90%以上充電されていれば、通常の使い方であれば丸2日は十分に使えそうです。 ACアダプタを念の為持っていきますが、出番はないです…。 (96Wのアダプタにする必要はなかった気がする) もう少し、色々と試して見ようかと思っています。 ちなみに、単純なBenchmarkの結果は以下の通り

初のLED電球

イメージ
ようやく導入する機会がやってきた 白熱電球の生産終了して、LED電球に移行するなんて話題が以前ありましたが、自分としてはかなり懐疑的に見ていました。 自然に切り替わっていくのならまだしも、使える電球までも取り替えるニュースやら記事やらを見るにつけ、バカバカしい!と感じています。 使えるものを捨てることによるエネルギーコストの無駄の方が考えらないくらい大きいと思うんだけど…。 もちろん、壊れて買い換えるとか、故障を契機にというのは理解できますが…。 と、言いながらも我が家では、白熱球だったものは蛍光灯型に随分前から切り替え始めているので、敢えてLEDにしなくてはならないものは、それ程多くないし、蛍光灯型のコストパフォーマンスの良さを考えると、LEDへの切り替えもどうしようかなぁという状況のまま推移していました。 洗面所の電灯が突然バシッと言った後、お亡くなりになりました。 こいつは白熱球ではなく、クリプトン球。長寿命型で約2000時間がカタログスペックとなっております。前回替えたのはいつだったか覚えていないんだけど、階段やダウンライトなどすべてE17口金のクリプトン球です。 LED照明が出始めた頃、このサイズに合う同じ大きさで、同じくらいの物が市場になかったので、ずっとクリプトン球を使っていたのでした。 で、今回お亡くなりになったので、近くのEDIONに行って確認してみると、同じサイズのLED照明が店頭に並んでおりました。 迷うところだが… クリプトン球は2000時間で400円。 LED球は40000時間で1980円。 20倍長持ちして価格は5倍。 まあ、ものは試しと購入することにしました。 もう1段明るいものだと、2980円…。ちょっとどうなのかなぁと思いつつも480ルーメンの物に決定。 実際取り付けてみると、かなり明るくて違和感は無いです。 本当にカタログ通りの寿命だとすれば、あと20年〜40年くらいは交換しなくても良い計算になるんだけれど…。本当かなぁ? CDだって出た当初は半永久的とか言っていたけど、実際は全然持たないしなぁ〜。 まあ、様子を見るためにも記録をとっておく必要があるわけで、ブログに残しておこうと…。 まてよ、このブログが40年後も見ることが可能なのか?という別の問題が発生するという落ち