投稿

ラベル(SBOD)が付いた投稿を表示しています
イメージ
 Kindle Paperwhiteが故障 2023年の3月購入なので、1年の保証期間はとっくに過ぎている。 状況は、画面右端が充電後に表示欠けを起こすようになった。 最初は1cm程度だったのに、いまでは2cm程度表示できず、右端の文字が読めない状況に…。 さて、修理可能なのか不明なので、Amazonに問い合わせすることに…。 チャットで問い合わせを選択すると、すぐに担当者につながった。 日本人の名前ではなかったけれど、とても丁寧な対応でしっかり教育されている感じ。 結果的には、 ・修理対応は行っていない。 ・買い替えるしか手段はない。 しかも、同一機種はすでに無く、後継機種(画面が7インチにUp)しか選択できない。 さて、どうしようかとチャットしながら考えていたら、先方から提案が…。  再度、Kindle端末を購入されるのであれば、15%OFFのギフトを送る(登録)ってくれる。  ご検討くださいとのことだった…。 なるほど…。  いま Kindle端末 を見ると22,980円か〜。さらに15%OFFとなると、19,533円 迷うなぁ…。もうタブレットを使用しちゃおうかとも考えていたので…。 ギフトの期限は無いそうなので、しばらく悩んでみますゎ。

Macが急に調子悪くなった(進行中)

イメージ
メインのiMacが、おかしい。 このところ、レインボーカーソルが頻繁に出るようになった。 しかも、その間フリーズに近い状態で、何も操作ができない。 たまにWindowが切り替わったり、メニューが開いたり閉じたり…。 固まっている間の操作が溜まっていて、動けるときに動いてるって感じになってしまう。 (SBODと言われているやつです) はぁ。 これが続いたときは、もとに戻らないので、強制的に再起動をかけることになる。 で、再起動かけたら、途中で力尽きて電源落としてお亡くなりになる。  林檎マークが表示されている状況で、プログレスバーが最後まで行く前に死ぬ。 はっきり言ってヤバイです。 少し変な汗が出てきて、心拍数が増加してます。 ふとマシンに触ると、高熱を発している様子。 触れないくらいの発熱! これが、原因かも…。部屋にはエアコンをつけているのになぁ と、言うことで冷やすために一晩置いておいた(まあ、寝ただけどw) 朝起きて、早速電源投入! しかし、症状は変わらず… 起きがけから、嫌な汗が… リカバリーしてみる 慌てず、作業するしかない。 まずは、「⌘+R」でリカバリーモードで起動してみる。  電源オン→起動音「ぽーん」→⌘+R押し続け→林檎マーク表示→手離す これで、暫くすると、リカバリーモードで起動する。 メニューバーと、Windowが一つ表示されるのみ。 1. Time Machineからの復元 2. OS Xを再インストール(ネットワーク経由) 3. ヘルプ 4. ディスクユーティリティで検査 まずは、前回起動時の状態にしようと1.を選択。 Time Machineのディスク選択で、バックアップ用ディスクが表示されない…あれ?まずいんじゃないの? 落ち着けけけ…俺れれれれ 最初のメニューに戻る。 ディスクが壊れているかも、まぁバックアップが壊れたとしても、MainのHDDがあれば何とかなる。 でも、バックアップが壊れているのは嫌なので、チェックをかける。 Time Machineは、リンクを大量に生成するはずなので、チェックに時間がかかるゎ。 すでに、1時間ほど過ぎたけど、まだ終わらない。 →いまここ...