投稿

ラベル(nuroSIM)が付いた投稿を表示しています
イメージ
 Kindle Paperwhiteが故障 2023年の3月購入なので、1年の保証期間はとっくに過ぎている。 状況は、画面右端が充電後に表示欠けを起こすようになった。 最初は1cm程度だったのに、いまでは2cm程度表示できず、右端の文字が読めない状況に…。 さて、修理可能なのか不明なので、Amazonに問い合わせすることに…。 チャットで問い合わせを選択すると、すぐに担当者につながった。 日本人の名前ではなかったけれど、とても丁寧な対応でしっかり教育されている感じ。 結果的には、 ・修理対応は行っていない。 ・買い替えるしか手段はない。 しかも、同一機種はすでに無く、後継機種(画面が7インチにUp)しか選択できない。 さて、どうしようかとチャットしながら考えていたら、先方から提案が…。  再度、Kindle端末を購入されるのであれば、15%OFFのギフトを送る(登録)ってくれる。  ご検討くださいとのことだった…。 なるほど…。  いま Kindle端末 を見ると22,980円か〜。さらに15%OFFとなると、19,533円 迷うなぁ…。もうタブレットを使用しちゃおうかとも考えていたので…。 ギフトの期限は無いそうなので、しばらく悩んでみますゎ。

SIMを全面的に変更

イメージ
 格安SIMって本当に安いよ これまで、0SIM(音声用)+データSIM(データ用)の組み合わせで、ほぼ無制限のモバイル環境を作っていた。  0SIMは500MBまでは無料で、音声通話プランが700円  iVideoの超大容量SIM(900GB)で3,200円 そう、4000円でほぼ無制限で過ごしていました。900GBなんて使い切れなくて笑えます。 音声SIMが廃止… 再編が進む中、0SIMが廃止→nuroSIMに切り替わると連絡が入った。 MNPは無料らしいが、      https://mobile.nuro.jp/service.html  お試しプラン 0.2GB で 1,000円 実質値上げ。  Sプラン 2GB で 1,400円…。 音声だけ使えれば良かったので、どっちもあまりメリットがない。 そこで、LINE mobileにして、使わないパケットを娘達に分け与えることにした。  3GB 音声通話SIM で、1,480円  一応、万一の場合に備えて、3GBもあれば充分だし…  しかも、キャンペーン適用で、4ヶ月は500円+LINEポイントで手を打つことにした。 でもって、毎月1GB×2を娘達にプレゼント。追加購入すれば2,000円分 (追加購入の価格が適正でないと思う瞬間ですね) データSIMも要検討 さて、データSIMは ivideo というかなり有名な大容量SIMを格安で卸している会社から入手して使っていました。 ただ、ここのSIMは固定料金ではなく、契約時・延長時の時価なんですよね…。 前回は、初めて使用したので、1ヶ月。その後 +3ヶ月+6ヶ月と延長してきましたが、今回の延長料金を調べたら、5,000円/月を超える料金とな…。 6ヶ月以上の長期で延長しても、それ程変わらない。 う〜ん、どうせ使わない分の料金を払うのもバカバカしいので、各社プランを比較して検討すること3日…。 その間に、これまで無制限で使えるWi-Fiとか、無制限ぽく見えるけど、実質制限が存在するものとか…。(どことは書きませんが…) 無制限だったのが、破綻して、プランが変わってしまったところとか…。 いろいろ情報を確認してみたものの、結局自分の使い方でマッチするものは、ivideoだった。 まず、900GBプランのときに、1ヶ月どれくらい使っ...