投稿

ラベル(メールボックス)が付いた投稿を表示しています
イメージ
 Kindle Paperwhiteが故障 2023年の3月購入なので、1年の保証期間はとっくに過ぎている。 状況は、画面右端が充電後に表示欠けを起こすようになった。 最初は1cm程度だったのに、いまでは2cm程度表示できず、右端の文字が読めない状況に…。 さて、修理可能なのか不明なので、Amazonに問い合わせすることに…。 チャットで問い合わせを選択すると、すぐに担当者につながった。 日本人の名前ではなかったけれど、とても丁寧な対応でしっかり教育されている感じ。 結果的には、 ・修理対応は行っていない。 ・買い替えるしか手段はない。 しかも、同一機種はすでに無く、後継機種(画面が7インチにUp)しか選択できない。 さて、どうしようかとチャットしながら考えていたら、先方から提案が…。  再度、Kindle端末を購入されるのであれば、15%OFFのギフトを送る(登録)ってくれる。  ご検討くださいとのことだった…。 なるほど…。  いま Kindle端末 を見ると22,980円か〜。さらに15%OFFとなると、19,533円 迷うなぁ…。もうタブレットを使用しちゃおうかとも考えていたので…。 ギフトの期限は無いそうなので、しばらく悩んでみますゎ。

初期ドメインがDNSに登録されていません。しばらく後に設定して下さい

イメージ
メールだけ使いたいという要望 会社のホームページはないが、メールだけは社員で使っている。 でも、メールは1つのアカウントを数名で共用している。 まぁ、中小の親父さんたちにはよくある話です。 そこで、 独自ドメインを取得する ユーザ毎にメールアカウントを用意する PCの設定もアカウント制御する という話に収まるわけです。 その作業を請け負ったわけですが、自前のサーバは管理者が居ないので無理。 コストはあまり掛けたくない。手間も掛けたくない。(こちらも手間暇掛けたくない) ということで、レンタルサーバ+独自ドメインとなります。 さて、企業が使うレンタルサーバの選定ほど難しいものはありません。自前のサーバならいろいろと、好き勝手設定できるし、能力が不足するなら変更可能なんだけど…。 使い方も、頻度も良くわからないまま決めなくてはならない。 候補は ムームドメイン(独自ドメイン)+ロリポップ(サーバ) さくら(独自ドメイン)+さくらのメールボックス(サーバ) その他 本当は、お名前やValueDomainなんかで、ドメイン取得して自前のサーバで設定が早くて安いんだけど…。 今回、費用は企業持ちなので便利そうなところで借りることに。 1のムームドメインとロリポップの組み合わせは、以前使用したことがある。大量のメールを裁く必要もなく、昼間の利用が中心なら何も問題はない。格安だ。 でも、今回は当面ホームページを持つ予定がないということ。ユーザは5名以下で頻度は極少ないということらしいので、2のさくらでやってみる。 何せ1年間10GBのメールボックスを借りて、1,000円/年なんだから無料(タダ)みたいなもんだ。 自分のVPSにドメイン追加してもいいんだけど、ずっと管理しないといけないのは気が重いし、自由に遊べなくなるので、却下した。 手続きしてみる まずは「 さくらのメールボックス 」のサイトから登録する。2週間無料お試し期間がついてくるそうだ。 ものの数分で完了。 ドメインを併せて取得。げっ1,800円もするんだ…。少々高いが、サーバが安いのでトータルで考えれば3,000円/年に収まるのでOKとする。 利用可能...