投稿

ラベル(IDE)が付いた投稿を表示しています

キーボード修理

イメージ
前回 調子が悪くなったと書きましたが、部品が手配できて時間が取れたので直しました。 茶軸のスイッチを購入 Cherryの茶軸は 10個で1,399- ということで購入。 本当は1個で充分なんだけど、仕方なく残りは予備部品として保管。 作業手順 キーボードの裏側ネジを3箇所外します。 左右と中央の丸シールの下。 左右はパッドを貼っているので、少しめくって外します。 (あとで綺麗に戻るので心配なしです) ケーブルが出ている方は、スッと外れ、手前(下側)は、内部に爪が有るので、ピックやカード、マイナスドライバなどで少し隙間を開けるようにして広げれば外れます。 自分は親指の爪で空きました。 今回は「E」が調子悪いので、該当のピン2箇所をハンダ吸いで綺麗に取り除いて、裏側から引き抜いて完了。 基板にしっかりとどのキーかがプリントされているので分かりやすいですねぇ 入手した新品の茶軸を差し込んでハンダ付けします。 この時点で動作確認が可能になるので、直したキーとその周辺が正しく入力できるのをチェック。 問題なく、無事に動作しました。 最後にカバーを取り付けて完了! 残ったのは9個の茶軸…。 今回の費用 Cherryの茶軸10個セット :1,399- キーキャップ引き抜き工具 : 475-  ちなみに10個セットには、簡易引き抜きがついてきますが、ちゃんとしたもののほうが楽に作業できます。(昔買ったのに、どこかに行ってしまったので再購入)  ということで、1900円ほどで完治しました。  手間賃考えると買ったほうが安いかも(笑)

ArduinoIDEのフォントが汚い

イメージ
Ubuntu上でArduino開発していて どうもIDEのフォントが汚い。フォントサイズは変更できるのだけれど、アンチエイリアスが設定できない。 javaで動いているから、設定ファイルを書き換えてやろうと、調べてみた。 コマンドarduinoで起動するので、この中身を書き換えてみる。 java -Dawt.useSystemAAFontSettings=on SampleApp ファイルの最後で実行している部分があるので、上のようにアンチエイリアスをonにしてみる。 う〜む、上手くいかない。 ホームに.arduino/preference.txtという個別の設定ファイルが、生成されているのでこいつを編集。 editor.antialias=true これだけで、うまくいった。 フォントもこの設定ファイルで変更できそうだ。 よく見ると、editor.fontというエントリがあるので、フォントの変更もこれでOK。 サイズはここで設定してもいいが、設定画面から変更可能なので、サイズだけならこのファイルを編集する必要はない。 14ポイント程度にしておくと、見やすい感じ。アンチエイリアスも効いていて読みやすいですな。 ついでにMac版も Mac用のArduinoIDEもフォントが汚いので、直してみる。 あれ? ホームに.arduinoというディレクトリはない。 お作法が違うようだ。 調べてみると$HOME/Library/Arduino/prefference.txtらしい。 中身は一緒なので、同じエントリーを探して書き換えるだけで、アンチエイリアスがきれいに掛かって嬉しい〜。 じゃっかん、使用しているフォントが異なるので、見え方に差はあるものの、これなら疲れずに作業できそうだ。 ちなみにWindowsでは作業しないことにしているので、情報なしです。 知りたい人はググってくださいww