投稿

ラベル(Lollipop)が付いた投稿を表示しています
イメージ
 Kindle Paperwhiteが故障 2023年の3月購入なので、1年の保証期間はとっくに過ぎている。 状況は、画面右端が充電後に表示欠けを起こすようになった。 最初は1cm程度だったのに、いまでは2cm程度表示できず、右端の文字が読めない状況に…。 さて、修理可能なのか不明なので、Amazonに問い合わせすることに…。 チャットで問い合わせを選択すると、すぐに担当者につながった。 日本人の名前ではなかったけれど、とても丁寧な対応でしっかり教育されている感じ。 結果的には、 ・修理対応は行っていない。 ・買い替えるしか手段はない。 しかも、同一機種はすでに無く、後継機種(画面が7インチにUp)しか選択できない。 さて、どうしようかとチャットしながら考えていたら、先方から提案が…。  再度、Kindle端末を購入されるのであれば、15%OFFのギフトを送る(登録)ってくれる。  ご検討くださいとのことだった…。 なるほど…。  いま Kindle端末 を見ると22,980円か〜。さらに15%OFFとなると、19,533円 迷うなぁ…。もうタブレットを使用しちゃおうかとも考えていたので…。 ギフトの期限は無いそうなので、しばらく悩んでみますゎ。

Nexus7 LTEをLollipopにしたらLTEが使えない(解決)

やっとUpdateが来た 昨日は忙しくて、見ていなかったのだけれど、今朝確認すると5.0.2へのUpdaterがあると表示されていた。 とりあえず、OTAでインストールすることに。 喫茶店のWi-Fiだけど、「インストール」をポチッとな。 しばらくダウンロードして、実際のインストール作業開始。 OS自体は無事にLollipopにUPした模様。 アプリが約200個入っているので、最適化に若干時間がかかるものの完了。 「Google」が表示され、起動画面は、これまでよりも格好よいアニメーションになっている。 起動にこれまでより時間がかかっているようにも感じる。 しばらくして「android」が表示され、動くようになった。 操作感はきびきびしていて、問題はなさそう。 ところが、LTE(モバイルネットワーク)が接続しない。 Wi-FiのOFF/ONを試すもまったくだめ。 機内モードのON/OFFも効果なし。 ググってみる どうやら2日ほど前から同様な症状が報告されている模様。 Android5.0でNexsu5のLTEが不安定になる現象の対処方法 Nexus 7(2012)3GモデルとNexus 7(2013)LTEモデルにAndroid 5.0.2へのアップデートが配信開始! Nexus 7 LTE版のAndroid 5.0.2アプデは要注意!一部でLTEが使えなくなる不具合 といった情報がUPされていた。 しまった・・・。すでにUpdateしてしまっているし、ここは接続できるように頑張るしかない。 一応、上記に書かれている内容を、それぞれ試してみるものの・・・。 一向に接続できる気配がない。 ずいぶん格闘してみたものの、結局、現時点でLollipop上でLTEがつかめないでいる。 あぁ、KitKatに戻すことも検討する必要あるかもしれない。 Android 5.0 LollipopをダウングレードしてAndroid 4.4.4 KitKatに戻す方法 なんてのも、忘れるといけないので、書いておく。 この後、もう少し格闘してみますゎ(T_T)